宿・ホテル予約 > 奈良県 > 奈良・斑鳩・天理 > 奈良・大和郡山 > ホテル日航奈良のブログ詳細

宿番号:399780

JR奈良駅直結◆奈良地酒やワインが揃うラウンジ&朝食4.8おすすめ

ハイクラス

JR奈良駅西口直結

ホテル日航奈良のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    佐保川の桜、そろそろ見頃です♪

    更新 : 2013/3/30 14:24

    今年は桜の開花が例年より早く、ここ奈良はすっかり春爛漫!
    今回は、ホテルからほど近いお花見スポット「佐保川」をご紹介します。

    佐保川へは、ホテル日航奈良から歩いてわずか10分。
    約5kmに渡って桜並木が続き、初夏にはホタル、秋には紅葉と四季折々に美しい川です。

    佐保川の桜は、江戸時代末期に奈良奉行として赴任してきた川路聖謨(かわじ としあきら)が植樹させたのがはじまりとされており、中には樹齢160年といわれる見事な古桜もあります。


    うちのぼる 佐保の川原の 青柳は 今は春ベと なりにけるかも
    〜万葉集巻八 1433番 大伴坂上郎女〜
    (川の流れに沿って上ってゆく佐保川の河原の青柳。若葉も芽吹いてすっかり春の風情になったことよ。)

    佐保川の 清き川原に 鳴く千鳥 蛙と二つ 忘れかねつも
    〜万葉集巻七 1123番 作者不詳〜
    (佐保川の清らかな川原に鳴く千鳥と蛙との二つがいつまでも忘れられません。)

    春日山の山中に発し、若草山の山麓を迂回して吉城川や率川・能登川を合わせ、大和川に注ぐ佐保川。
    万葉の時代は河鹿の住む清流だったそうで、万葉人たちのデートスポットの一つでした。
    万葉歌碑めぐりをしながら、万葉の時代に思いを馳せるのも良いですね!

    なお、佐保川沿いでは、佐保川桜まつり燈火会(とうかえ)が開催されます。
    2013年3月30日(土)・31日(日)、4月5日(金)〜7日(日)の日没から21時まで大宮橋からJR佐保川鉄橋までの桜並木の下、約600メートルにわたって約150本のあんどんが灯されます。
    ろうそくの灯りで静かに照らされる桜並木の表情をお楽しみください!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。