唐招提寺のうちわまきは5月19日!
更新 : 2013/5/5 16:08
毎年5月19日に唐招提寺では「中興忌梵網会(ちゅうこうきぼんもうえ)」並びに「うちわまき」が行われます。
この日は、鎌倉時代に同寺の復興を推進した大悲菩薩覚盛(だいひぼさつ・かくじょう)上人の忌日にあたり、その御遺徳を偲び、13時から法要と舞楽奉納が講堂で行われます。
法要に続いて行われる「うちわまき」は、次の故事によるものです。
修行中に弟子が蚊をうちわで追い払おうとしたところ、覚盛上人は「蚊に血を与えることも菩薩行である」と諭されました。
その清廉なる徳をたたえ、上人の入滅後に法華寺の尼僧たちが扇を作り仏前に供えたことがはじまりです。
当日は、9時から先着100名に参加券が配布され、15時から200本限定で国宝の鼓楼からまかれます。
また、配布されるうちわ1500本は抽選。15時まで抽選券が配布され、「うちわまき」終了後、当選者が発表されます。
このうちわは雷難、火難、方策、病気、安産など諸願意の如くならざるはなしと言われ、安産のお守りや田の水口に挿して虫よけとしても用いられますので、ぜひ手に入れたいですね!
なお、例年この行事の日には境内が大変混雑致しますので、お時間には余裕を持ってお出かけください。
当ホテルから唐招提寺へのアクセスは、JR奈良駅東口10番乗り場から六条山行きバス利用(所要約17分)「唐招提寺」下車すぐです。