高知県のホテル・旅館 - 宿泊予約は【じゃらんnet】
宿・ホテル > 高知県のホテル・旅館・宿泊施設

高知県のホテル・旅館・宿泊施設

地図から探す

宿泊日

人数等 部屋

大人

子供

0名

注目プランのある宿[PR]

※8月2日時点の最安料金です。

高知県 ホテル・旅館・宿泊施設情報

高知県は、四国四県のひとつで、太平洋側に位置します。沖合を黒潮が流れ、海の幸に恵まれた土地として知られています。陸地には平野部がほとんどなく、9割近くが山地となっています。そのため自然豊かな風土となっており、日本最後の清流といわれる四万十川や、四国カルストなどの景勝地が多くあります。また、室戸半島、足摺半島の二つの半島があり、東側の室戸岬には奇岩が立ち並ぶ独特な風景が広がります。室戸ドルフィンセンターではイルカと触れ合うことができます。西側の足摺岬の展望台からは太平洋を一望できます。こちらも珍しい地形が多くあり、県の天然記念物に指定されている白山洞門や、足摺の七不思議といわれるミステリースポットがあります。
県庁所在地である高知市にはホテルや旅館などの宿泊施設があり、高知県の観光の中心地となっています。街のシンボルとしては、高知城があります。江戸時代初期に、戦国の出世大名と呼ばれる山内一豊が建造した城で、天守閣など当時をしのぶ建築物が現存しています。もう一つのシンボルは、太平洋を望む桂浜にある幕末期に活躍した坂本龍馬の銅像です。近くには坂本龍馬記念館があり、大勢の観光客が訪れます。

ホテル・旅館・宿泊施設からの新着トピックス

高知・須崎・南国

※8月2日時点の最安料金です。

※高評価項目は、実際に宿泊した会員のクチコミ評価から、4点以上の項目を最大3つまで表示しております。

足摺・四万十

※8月2日時点の最安料金です。

※高評価項目は、実際に宿泊した会員のクチコミ評価から、4点以上の項目を最大3つまで表示しております。

安芸・室戸

※8月2日時点の最安料金です。

※高評価項目は、実際に宿泊した会員のクチコミ評価から、4点以上の項目を最大3つまで表示しております。

ページの先頭に戻る

  • 高知県 おすすめの温泉・露天風呂

    • 高知市とその周辺の温泉

      高知の繁華街から南、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡に天然高温泉三翠園温泉がある。泉質はナトリウム塩化物。大浴場の他に露天風呂、高温風呂、打たせ湯などもある。そのほか高知市周辺には高知県立野市動物園や、アンパンマンミュージアム、龍馬記念館、日本三大鍾乳洞のひとつである龍河洞などの観光地がある。

    • あしずり温泉

      単純弱放射能泉の泉質は神経痛、冷え性等に適応。眼下に太平洋を望む10軒のお宿が立ち並ぶ。今からおよそ2200年前、当時極楽浄土に一番近いとされていた最果ての地、足摺村(足摺岬)に嵯峨天皇の勅願により弘法大志が金剛福寺を建立したが、その際、谷川より湧き出していた湯にその疲れを癒したという言い伝えが残る。

    • 高知県東部の温泉

      高知県東部の温泉周辺は、陶芸館のある内原野公園や、画家モネが半生を過ごしたフランスの庭園を再現した「北川村モネの庭マルモッタン」などの観光地がある。よさこい温泉は大きな大浴場と、海洋深層水露天風呂を併設。

    高知県 おすすめの温泉・露天風呂ガイドをみる

  • 高知県 おすすめの観光スポット

    • きび街道

      きび街道

      3.7

      6月から7月にかけて、いの町八代地区にトウモロコシのテントが立ち並びます。夏の間だけの特別に甘いとうもろこしを味わってみてはいかかでしょうか?  一本200円?(店舗、年によって変動あり) 営業 6月?7月 夏 営業開始についてはいの町観光協会ホームページにて判明次第お知らせします。 営業時間 夏 早朝?売り切れ次第終了(営業時間は店舗によって異なります)、不定休

    • 龍河洞

      龍河洞

      4.1

      日本三大鍾乳洞の一つ、1億7500万年の悠久の時が育んだ洞窟を気軽に体験できます。 全長は4km、うち約1kmが公開されており、高さ11メートルの巨大石柱「天降石」など、様々な鍾乳石の自然造形を楽しめます。 また世界的にも珍しい弥生時代の穴居跡にある「神の壺」など、文化財としての価値も評価されています。 2019年夏より、国内初の常設プロジェクションマッピング、演出照明やBGMなども導入され、より洞窟探検に没入できるシステムも導入されました。

    • 仁淀川アウトドアセンター

      仁淀川アウトドアセンター

      4.8

      仁淀川の青池と言えばここ!! 仁淀ブルーと十分な水量が両立する唯一のエリアでクリスタル(クリア)カヤック・SUPが楽しめます。 ★☆★【店舗・施設(更衣室、ロッカー等)】【専用駐車場】を完備しております!!★☆★ <<当店のイチオシ>> 当店は体験はもちろんですが、撮影にこだわっています。本格撮影用ドローンや防水カメラにて空、陸、水上とあらゆる角度で撮影を試みます!!体験が終わった後も、当店大型ディスプレイで鑑賞が可能です。 もちろん撮影データは無料で差し上げます。 天候さえ良ければインスタ映え間違いなし!映像にこだわりたい方は当店をお選びください。 TVや雑誌でも多数ご紹介いただいております。 仁淀川最上流、仁淀ブルーが最も綺麗な安居渓谷から流れ込む場所でSUP・カヤック(透明)体験ができます。ゆるやかな流れの中でインストラクターも付き添いますので子供から大人まで、初めての方も安心してご参加いただけます!

    高知県 おすすめの観光スポットガイドをみる

  • 高知県 おすすめのイベント情報

    • 土佐市大綱まつり

      土佐市大綱まつり

      2025年08月16日〜2025年08月16日(予定)(開催場所:高知県 高知県土佐市 県道土佐伊野線)

      もろ肌脱いだ男衆約500人が、豪快に大綱を引き合う「大綱まつり」が、県道土佐伊野線上で開催されます。土佐の代名詞ともいえる祭りで、長さ約80m、重さ約1tの大綱をワッショイ、ワッショイのかけ声とともに南へ北へ引き合う姿は勇壮そのものです。大綱はかつては荒縄で作られていましたが、現在は地場産品の不織布でできた純白の大綱が用いられています。

    • 奥物部湖湖水祭

      奥物部湖湖水祭

      2025年08月14日〜2025年08月14日(予定)(開催場所:高知県 高知県香美市 奥物部湖周辺)

      奥物部湖に慰霊と五穀豊穣祈願の灯籠約4000個が浮かぶなか、次々とスターマインや5号玉、小型扇打ち100連発などの花火が打ち上げられます。湖面に映える幻想的な風景が見物できます。お祭りは香美市物部グラウンドがメイン会場となり、老若男女が舞台を囲んで踊りの輪をつくり、大いに賑わいます。露店も多数並びます。 ※打ち上げ数:400発、昨年度400発 観客数:7000人、昨年度7000人

    • 出間のひまわり

      出間のひまわり

      2025年06月10日〜2025年11月07日(予定)(開催場所:高知県 高知県土佐市 出間ひまわり畑)

      土佐市出間のひまわり畑では、例年6月中旬から下旬にかけて、早咲きのひまわりが開花します。背の高い茎は2mを超すものもあり、約90アールの敷地に、約20万本の黄色の花が咲き揃う様子は圧巻の見応えです。10月下旬から11月上旬にかけては、遅咲きのひまわりを見ることができます。

    高知県 おすすめのイベント情報ガイドをみる

高知県は太平洋に面しており水産業が盛んな県として知られています。特に表面をあぶった鰹のたたきが有名で、香ばしい風味が特徴です。蛇に似た姿の魚、ウツボもこの地方ではから揚げやウツボ鍋として食されます。闘鶏用のシャモは身が引き締まっており、甘辛い味付けのスープで煮込んだシャモ鍋は豪快なご当地グルメです。寿司には、海産物をネタにしたものの他に、寿司飯に柚子酢を加え、タケノコ、こんにゃく、ミョウガ、シイタケなどを寿司ダネとして握った田舎寿司もあります。高知県では、アイスクリームはシャリシャリした独特の食感を持ち、アイスクリンと呼ばれています。

高知県の宿についてよくある質問

高知県で予約数が多いホテルTOP3を教えてください。

高知県で予約数が多いホテルTOP3をご紹介いたします。

高知県で予約数が多い旅館TOP3を教えてください。

高知県で予約数が多い旅館TOP3をご紹介いたします。



宿・ホテルホテルチェーンビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|レンタカー航空券観光ガイド海外