遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

なき砂らーめん周辺の観光スポットランキング

同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • みなせさんの仁摩サンドミュージアムへの投稿写真1
    • ショウパパさんの仁摩サンドミュージアムへの投稿写真2
    • 不苦労さんさんの仁摩サンドミュージアムへの投稿写真3
    • iさんの仁摩サンドミュージアムへの投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 420m(徒歩約6分)

    仁摩サンドミュージアム

    大田市仁摩町天河内/博物館

    • 王道
    4.0 口コミ335件

    砂時計の漫画を読んで以来、ずっと行きたかったです。値段の安さにもびっくりしましたが、1番びっくりしたのは入場料を上回るほど、貴重な体験、心の落ち着きを... by AIRI★さん

    世界最大の砂時計,砂のアート展示。 TBS愛の劇場『砂時計』(芦原妃名子氏原作)の舞台にもなった。

  • なき砂らーめんからの目安距離 4.4km

    永久鉱山遺跡

    大田市仁摩町天河内/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    永久鉱山遺跡を見ることができました。石見銀山関連施設の一つです。江戸時代中期から大正年間にかけ、銀や銅生産の中心となっていたそうで、歴史を知ることがで... by せっきさん

    石見銀山関連施設の一つ。江戸時代中期から大正年間にかけ銀や銅生産の中心であった。精錬場、分析場、煙道、選鉱場、沈殿池、抗口などの鉱山遺跡が残っている。

  • さとさんのふれあい交流館(島根県大田市)への投稿写真1
    • sumiさんのふれあい交流館(島根県大田市)への投稿写真2
    • たくさんのふれあい交流館(島根県大田市)への投稿写真3
    • takaさんのふれあい交流館(島根県大田市)への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 450m(徒歩約6分)

    ふれあい交流館(島根県大田市)

    大田市仁摩町天河内/ガラス細工作り

    3.8 口コミ19件

    ふれあい交流館に行きました。ふらっと立ち寄れる敷居の低さがあります。ここで楽しく過ごすことができました。 by すけーんさん

    仁摩サンドミュージアムに併設。 砂時計のお土産やガラス細工作りなどの体験工房となっている。

  • 一期一会さんの満行寺への投稿写真1
    • 一期一会さんの満行寺への投稿写真2
    • 一期一会さんの満行寺への投稿写真3
    • 一期一会さんの満行寺への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 370m(徒歩約5分)

    満行寺

    大田市仁摩町天河内/その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ4件

    満行寺にいきました。寺院周辺は野寺の風景が残っています。境内には野草が植えられている。季節ごとの花を楽しめるのではと思います。 by せっきさん

    本尊仏は「阿弥陀如来」の立像で鎌倉期の作といわれる。石見札所巡り二番の霊場である。

  • tukaさんの花時計への投稿写真1
    • 花ちゃんさんの花時計への投稿写真2
    • sumiさんの花時計への投稿写真3
    • たくさんの花時計への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 450m(徒歩約6分)

    花時計

    大田市仁摩町天河内/その他名所

    • 王道
    3.9 口コミ21件

    仁摩サンドミュージアム入口付近にある花時計です。綺麗な花時計なのですが、残念ながらサンドミュージアムの砂時計のお陰で印象が薄くなってしまいました。 by 花ちゃんさん

    仁摩サンドミュージアム入り口にある直径90mの花時計。四季折々の草花に囲まれており、訪れる人々を楽しませている。

  • sumiさんの精密標準時日時計への投稿写真1
    • たくさんの精密標準時日時計への投稿写真2
    • takaさんの精密標準時日時計への投稿写真3
    • akiさんの精密標準時日時計への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 450m(徒歩約6分)

    精密標準時日時計

    大田市仁摩町天河内/その他名所

    • 王道
    3.8 口コミ21件

    精密標準時日時計を見ることができました。藤井天文豪にある日時計は太陽の方位に従って廻縛盤を廻はす装置になっています。面白いです。 by すけーんさん

    隣接された仁摩サンドミュージアムのピラミッドと向かい合うように設置されており、影によって正確に時間を告げる精密な日時計。太陽と地球のつながりを感じながら正確な時間を知るこ...

  • ふれあい橋の写真1

    なき砂らーめんからの目安距離 540m(徒歩約7分)

    ふれあい橋

    大田市仁摩町天河内/近代建築

    3.0 口コミ1件

    県道から仁摩健康公園へのアクセスとなる片張PC斜張橋(歩道橋)

  • tomsanさんの湯迫温泉への投稿写真1

    なき砂らーめんからの目安距離 730m(徒歩約10分)

    湯迫温泉

    大田市仁摩町天河内/健康ランド・スーパー銭湯

    2.0 口コミ2件

    鳴り砂で名高い『琴ヶ浜』のある仁摩町にある、静かな谷あいの一軒宿。無色透明でさらさらとした肌触りで、神経痛や疲労回復に効果がある。小型ペットとの宿泊もできる。

  • ネット予約OK
    石見銀山世界遺産センターの写真1
    • 石見銀山世界遺産センターの写真2
    • 石見銀山世界遺産センターの写真3
    • 石見銀山世界遺産センターの写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 6.2km

    石見銀山世界遺産センター

    大田市大森町/史跡・名所巡り

    • 王道
    4.0 口コミ260件

    石見銀山の駐車場と聞き訪れました。パンフレットがあったのでもらおうとカウンターへ行ったところ、とても親切に説明をしていただきました。電動自転車を借りら... by フクちゃんさん

    世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」のガイダンス施設。石見銀山世界遺産センターは、世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」のエントランスとして、遺産のガイダンス機能を...

  • マックさんの石見銀山遺跡への投稿写真1
    • ケンリュウさんの石見銀山遺跡への投稿写真2
    • マックさんの石見銀山遺跡への投稿写真3
    • 恵子ちゃんさんの石見銀山遺跡への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 5.6km

    石見銀山遺跡

    大田市大森町/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ596件

    口コミに『ワンコインガイドさんの案内が良かった』とあったので頼みました。 なるほど石見銀山の歴史を知りながら見るのと、知らずにざっくり見るのとでは価値... by シトラさん

    かつて銀山として栄え、今では日本を代表する鉱山遺跡としてユネスコの世界遺産(文化遺産)への登録もされた、出雲観光の外せない名所。 最盛期は日本の銀産出の三分の一ほどを支え...

  • かわさんの温泉津温泉への投稿写真1
    • かわさんの温泉津温泉への投稿写真2
    • ドラゴン48さんの温泉津温泉への投稿写真3
    • tohiさんの温泉津温泉への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 7.1km

    温泉津温泉

    大田市温泉津町温泉津/健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    • 子連れ
    4.4 口コミ241件

    温泉津温泉の旅館 廣島屋という旅館に友人4人と宿泊しました。昭和にタイムスリップしたような街並みにひっそりとある古い旅館ですがお掃除も行き届いていて古... by かおりさん

    江戸時代、大森銀山の積み出し港として栄えたという港町の温泉。温泉津川の川べりにあり、三方を山に囲まれ、西は湾にのぞんでいる。温泉街は狭い曲りくねった道で、いかにも古い湯の...

  • みっきいさんさんの龍源寺間歩への投稿写真1
    • サガTさんの龍源寺間歩への投稿写真2
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの龍源寺間歩への投稿写真3
    • もとひろさんの龍源寺間歩への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 5.5km

    龍源寺間歩

    大田市大森町/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ286件

    《間歩(まぶ)》というのが銀の採掘場の坑道ということを、現地へ行って初めて知りました。 中は冷んやりしていて気持ちよかったです。 昔掘ったままの状態が残... by シトラさん

    江戸時代中期に銀鉱石を求めて掘られた国指定史跡の抗道跡。幕府直轄の鉱山「御直山(おじきやま)」五ヶ山の一つ。壁面には当時のノミの跡が残っており、現在唯一公開されている間歩...

  • いわぴいさんの大山隠岐国立公園 三瓶山への投稿写真1
    • スエスエさんの大山隠岐国立公園 三瓶山への投稿写真2
    • いわぴいさんの大山隠岐国立公園 三瓶山への投稿写真3
    • mituさんの大山隠岐国立公園 三瓶山への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 20.0km

    大山隠岐国立公園 三瓶山

    大田市三瓶町志学/山岳

    • 王道
    4.3 口コミ138件

    三瓶山の山頂には、大きなベンチがあり、そこでノンアルコールビールなどで休憩しました。 美しい絶景が目の前に広がっていました。低木に覆われ、キレイな景色... by マイBOOさん

    日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史〜“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ〜」の構成文化財のひとつ。男三瓶,女三瓶,子三瓶,孫三瓶などの山が寄り集まったトロイデ型の火山...

  • 築地オヤジさんの清水谷製錬所跡への投稿写真1
    • 北京ダックNo2さんの清水谷製錬所跡への投稿写真2
    • 北京ダックNo2さんの清水谷製錬所跡への投稿写真3
    • JOEさんの清水谷製錬所跡への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 5.3km

    清水谷製錬所跡

    大田市大森町/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ36件

    龍源寺間歩の近くにある精錬施設の遺構。 灰を吹く手作業の精錬から脱却した精錬方法を採用していたが採算が合わずに廃棄されたそうです。 石組みの大規模な建... by 北京ダックNo2さん

  • ネット予約OK
    鳩庵の写真1
    • 鳩庵の写真2
    • 鳩庵の写真3
    • 鳩庵の写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 5.2km

    鳩庵

    大田市大森町/アクセサリー作り

    5.0 口コミ4件

    夫婦二人での体験でした。 ペアでシルバーのリングを作りました。 店内はコロナ対策もしっかりしていて、一組だけの体験だったので 安心してゆっくり作ること... by ペコさん

  • ひでちゃんさんの大森の町並みへの投稿写真1
    • あっこちゃんさんの大森の町並みへの投稿写真2
    • ナナわんこさんの大森の町並みへの投稿写真3
    • てえすけパパさんの大森の町並みへの投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 5.0km

    大森の町並み

    大田市大森町/町並み

    • 王道
    4.0 口コミ76件

    規模が大きく、且つ、よく整備されていました。古い街並みは保持にコストが掛かるのですが財政的に潤っているようで、今後も存続可能と安心できます。 家屋の8... by 北京ダックNo2さん

    江戸時代天領だった石見銀山領の中心地。数々の古社・古寺,大森代官所跡などが残されている。伝統的な町並みが見られるのは代官所前から南へ進む通りの両側の家並みで,保存整備事業...

  • JOEさんの温泉津海岸への投稿写真1
    • キヨさんの温泉津海岸への投稿写真2
    • キヨさんの温泉津海岸への投稿写真3
    • キヨさんの温泉津海岸への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 7.3km

    温泉津海岸

    大田市温泉津町温泉津/海岸景観

    • 王道
    3.8 口コミ21件

    温泉津温泉から散歩で訪れました。閑静な場所にあり近くの庄屋など昔に思いを馳せながら散歩するのがお勧めです。 by ともちゃんさん

    温泉津一帯のリアス式海岸。風光明媚で磯釣りの名所。また沖合では遊漁釣り船が出て四季を通じ賑わっている。

  • JOEさんの安楽寺(島根県大田市)への投稿写真1

    なき砂らーめんからの目安距離 7.7km

    安楽寺(島根県大田市)

    大田市温泉津町小浜/その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ19件

    昭和の妙好人といわれる浅原才市にゆかりの深い寺院です。境内入口に才市の法悦句を刻んだ碑があり、数々の遺品も保存されています。 by ともちゃんさん

    妙好人「浅原才市」の遺品30点

  • いわぴいさんのさんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園への投稿写真1
    • なかむらさんのさんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園への投稿写真2
    • ジャスミンさんのさんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園への投稿写真3
    • ほうでんさんのさんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 18.4km

    さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園

    大田市三瓶町多根/その他自然景観・絶景、博物館

    • 王道
    4.3 口コミ59件

    4000年前の三瓶山の噴火によって出来た埋没林を展示してあります。地下10メートル以上掘ってそのままの状態で保存されてるようで、太古の雰囲気が伝わってきます... by たろうさん

    地中に巨木がそびえる縄文時代の森。地下展示室で見上げる巨木の大きさは圧巻で、縄文時代の豊かな自然と、長い時間が育んだ森がいかに壮大なものであったかが想像されます。 この森...

  • ぼりさんの五百羅漢(羅漢寺)への投稿写真1
    • いわぴいさんの五百羅漢(羅漢寺)への投稿写真2
    • トロムソさんの五百羅漢(羅漢寺)への投稿写真3
    • 章男君さんの五百羅漢(羅漢寺)への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 5.2km

    五百羅漢(羅漢寺)

    大田市大森町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ51件

    岩見観音霊場委の客番になります。 同地区の観世音寺のご朱印もここで頂きます。 お寺の前には、世界遺産にもなった五百羅漢があります。 金洗いの観音など、... by 章男君さん

    羅漢寺は、五百羅漢を安置するために建立された寺院。石窟に安置された五百羅漢像は、必ず誰か知っている人の顔に似ているものがあると言われている。

  • lemonさんの城上神社への投稿写真1
    • ひろっぴさんの城上神社への投稿写真2
    • さんぺいさんの城上神社への投稿写真3
    • たるちゃんさんの城上神社への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 4.9km

    城上神社

    大田市大森町/その他神社・神宮・寺院

    3.9 口コミ12件

    拝殿の天井にある鳴き龍が有名。絵の下で手を叩くと反響していい音が聞こえます。鳴き龍ばかりに目がいきがちですが、龍の絵の外側は建設に関与した者や大森町の... by ひーくんさん

    延喜式内の古社で大森の氏神。拝殿の鏡天井に鳴き竜があり、その下で手を叩くと、「リーン」と共鳴する。

  • 恵子ちゃんさんの温泉津温泉(湯元)震湯・薬師湯への投稿写真1
    • ドラゴン48さんの温泉津温泉(湯元)震湯・薬師湯への投稿写真2
    • キヨさんの温泉津温泉(湯元)震湯・薬師湯への投稿写真3
    • ドラゴン48さんの温泉津温泉(湯元)震湯・薬師湯への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 7.2km

    温泉津温泉(湯元)震湯・薬師湯

    大田市温泉津町温泉津/その他風呂・スパ・サロン

    • 王道
    4.3 口コミ138件

    中四国で唯一、日本温泉協会から星5認定されたという事を、TVで紹介されたのを観てネットで調べました。それ以来、貸し切り湯に入りたくて仕方無かったのですが... by せいちゃんさん

    日本温泉協会公認の5星の天然温泉。薬効豊かなかけ流し湯で源泉は施設の後ろにある。湯の華が湯質の良さを物語る。原爆治療にも活用された湯は生活習慣病、リウマチや関節炎、皮膚病...

  • ネット予約OK
    国民宿舎 さんべ荘の写真1
    • 国民宿舎 さんべ荘の写真2

    なき砂らーめんからの目安距離 20.4km

    国民宿舎 さんべ荘

    大田市三瓶町志学/日帰り温泉

    4.0 口コミ6件

    先にお食事をしてから入浴しました。 すぐに料理が出てたのはびっくりしました。 女性のお風呂は人も少なくゆっくりできましたが 男性のお風呂は人が多くゆっ... by みなさん

  • 恵子ちゃんさんの温泉津元湯 泉薬湯への投稿写真1
    • キヨさんの温泉津元湯 泉薬湯への投稿写真2
    • ちーずさんの温泉津元湯 泉薬湯への投稿写真3
    • キヨさんの温泉津元湯 泉薬湯への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 7.0km

    温泉津元湯 泉薬湯

    大田市温泉津町温泉津/健康ランド・スーパー銭湯

    4.0 口コミ18件

    温泉津温泉の二カ所ある外場の一つで、一番歴史のある外湯です。小さな湯船が三つ並んでいますが、真中が少し温めだそうですが、もともと熱い温泉で源泉をそのま... by キヨさん

    平安時代よりも昔から存在する歴史ある温泉。ボーリングやポンプを使わず自然の力で地底から湧き出るお湯は、年中一定の49・9度と熱め。自然そのままの本物の温泉が楽しめる。効能は...

  • 章男君さんの清水大師寺への投稿写真1
    • 章男君さんの清水大師寺への投稿写真2
    • 章男君さんの清水大師寺への投稿写真3
    • 章男君さんの清水大師寺への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 6.6km

    清水大師寺

    大田市温泉津町温泉津/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    カーナビで目的地案内をセットすると、たどり着けないかもしれませんが、それでもあきらめずに登って下さい。 そうすると、必然的に看板が立っていますので、逆... by 章男君さん

    江戸時代には石見銀山(世界遺産候補地になっている)の積み出し港として栄華を極めていた温泉津町。なまこ壁の豪商屋敷や古寺等今もなお残り、当時の面影を偲ばせる。弘法大師の旧跡...

  • なき砂らーめんからの目安距離 1.1km(徒歩約15分)

    坂灘遺跡

    大田市仁摩町仁万/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    坂灘遺跡に行きました。瀬川の河口付近に位置しています。昭和22年の仁方漁港改修工事の時に発見されたものです。興味をもって見ることができました。 by せっきさん

    砂丘地にある遺跡。古墳時代の遺構からは,石棺,人骨,副葬品などが出土している。

  • なき砂らーめんからの目安距離 20.8km

    指書の名号石

    大田市山口町山口/その他名所

    4.0 口コミ1件

    指書の名号石を見ることができました。三瓶山北の原東部にある、「南無阿弥陀仏」と刻まれた岩があります。歴史を感じます。 by せっきさん

    三瓶山北の原東部にある、「南無阿弥陀仏」と刻まれた岩。伝説によると 明光上人がこの地を訪れた時、怪物に脅されていた村人を救うため墨を含ませた指先で岩に文字を書き、怪物を封...

  • なき砂らーめんからの目安距離 18.4km

    三瓶小豆原縄文の森公園の古代ハス

    大田市三瓶町多根/動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    三瓶小豆原縄文の森公園の古代ハスを見に行きました。とても立派なハスです。過去の日本の気候を理解する上で大変貴重なスポットです。。 by せっきさん

    直径20センチ近い淡いピンクの花。 古代のハスは、1951年4月に千葉県の検見川の泥炭層から、約2千年前の丸木船と一緒にハスの種が出土。大賀一郎博士がこれを育てて開花させ...

  • ネット予約OK
    福光石採石場の写真1
    • 福光石採石場の写真2
    • 福光石採石場の写真3
    • 福光石採石場の写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 10.4km

    福光石採石場

    大田市温泉津町福光/ウォーキング・ハイキング

    4.3 口コミ8件

    入口は大きな洞窟みたいで、採掘用の機械や道具が沢山置いてあり石がどうやって掘られるのか想像出来ません。しかし中に入ると10メートル以上も深く石が切り出... by メイプルさん

    1500万年前に生成された火山灰が主成分の堆積岩(凝灰岩=福光石)を現在もなお切り出している福光石の採石場をガイド付きで案内をし、見学できます。石見銀山の約1万点の石造物...

  • 猫太郎さんの龍御前神社への投稿写真1
    • 猫太郎さんの龍御前神社への投稿写真2
    • 猫太郎さんの龍御前神社への投稿写真3
    • 猫太郎さんの龍御前神社への投稿写真4

    なき砂らーめんからの目安距離 7.4km

    龍御前神社

    大田市温泉津町温泉津/その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    「福光石採石場」のガイドの方に勧められて、 温泉津の街並み散策と併せて訪問。 通り沿いに本殿が構えて、その裏手の崖上に旧本殿。 本殿からはやや急&足元... by 猫太郎さん

なき砂らーめん周辺で開催されるイベント

  • 大久保間歩 一般公開限定ツアーの写真1

    なき砂らーめんからの目安距離
    約6.2km

    大久保間歩 一般公開限定ツアー

    大田市大森町

    2024年03月03日〜2024年11月30日

    0.0 0件

    初代奉行大久保長安の名をとって命名された「大久保間歩」が、期間限定で公開されます。間歩(ま...

  • 石見神楽 定期公演の写真1

    なき砂らーめんからの目安距離
    約7.5km

    石見神楽 定期公演

    大田市温泉津町温泉津

    2024年01月01日〜2025年01月06日

    0.0 0件

    島根県西部の石見地方では、週末を中心に「石見神楽」の定期公演が行われています。神楽は、豊作...

  • 赤名湿地性植物群落の写真1

    なき砂らーめんからの目安距離
    約32.0km

    赤名湿地性植物群落

    飯南町(飯石郡)下赤名

    2024年04月01日〜2024年07月07日

    0.0 0件

    島根県で最初に自然保全地域に指定された赤名湿地では、春にはミツガシワ、リュウキンカなどが群...

  • しまね花の郷のアジサイの写真1

    なき砂らーめんからの目安距離
    約36.0km

    しまね花の郷のアジサイ

    出雲市西新町

    2024年06月10日〜2024年07月07日

    0.0 0件

    しまね花の郷のアジサイの小道では、梅雨の季節に、木々のトンネルを歩きながら、さまざまなアジ...

なき砂らーめん周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.