遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

唐土庵周辺の観光スポットランキング

同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • kawaeiさんの角館武家屋敷通りへの投稿写真1
    • じゅんさんの角館武家屋敷通りへの投稿写真2
    • harusuさんの角館武家屋敷通りへの投稿写真3
    • 菊ちゃんさんの角館武家屋敷通りへの投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 260m(徒歩約4分)

    角館武家屋敷通り

    仙北市角館町/町並み

    • 王道
    4.2 口コミ1,068件

    広い豪邸と多くの展示品を見ることが出来て楽しめました。道具などは、古い物が展示してあり、テレビでしか見えない様な物も数多く有りました。武家屋敷通りも人... by おかちゃんさん

    江戸時代の町並みを残す角館武家屋敷通りは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 重厚な黒板塀が続く通り沿いの6軒が公開されており、400年の歴史を感じる庭の眺め...

  • つねさんの風穴への投稿写真1
    • カワさんの風穴への投稿写真2
    • いーづさんの風穴への投稿写真3
    • うみさんの風穴への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 26.2km

    風穴

    仙北市角館町/自然現象

    • 王道
    4.0 口コミ198件

    涼しい場所で、穴からすーっと風が吹いているような少しひんやりとしていました。家族連れだと楽しめる場所です。 by いーづさん

  • キムタカさんのあきた角館西宮家への投稿写真1
    • ニコちゃんさんのあきた角館西宮家への投稿写真2
    • KAZZさんのあきた角館西宮家への投稿写真3
    • イーストウッドさんのあきた角館西宮家への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 880m(徒歩約11分)

    あきた角館西宮家

    仙北市角館町/歴史的建造物

    • 王道
    3.8 口コミ99件

    今回は西宮家の建物内を見学することができなかったが、併設されたレストランの洋風の日替わりランチはおいしく、値段もリーズナブルで、妻も大いに満足していた... by Krickさん

    城下町角館にある二つの武家屋敷通りのうち、ここ田町武家屋敷には秋田佐竹氏直臣の今宮家家臣が居住しておりました。西宮家はこの家臣団の中でも重きをなした家柄であり、さらに明治...

  • まこさんの新潮社記念文学館への投稿写真1
    • トシローさんの新潮社記念文学館への投稿写真2
    • キムタカさんの新潮社記念文学館への投稿写真3
    • イーストウッドさんの新潮社記念文学館への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 970m(徒歩約13分)

    新潮社記念文学館

    仙北市角館町/博物館

    • 王道
    3.8 口コミ34件

    秋田県仙北市の角館町の西宮家前に建つ新潮社の記念文学館、当地は新潮社を創設した佐藤義亮の出身地だそうです。外壁には新潮文庫第1号「雪國」オブジェが埋め... by トシローさん

    新潮社記念文学館は、新潮社を創設した佐藤義亮の顕彰を目的に設けられ平成12年4月にオープンしました。 初代社長の佐藤義亮は仙北市角館町の岩瀬町出身で、明治37年に、創設しての...

  • いざのりさんの角館歴史村・青柳家への投稿写真1
    • セイコさんの角館歴史村・青柳家への投稿写真2
    • スピンコさんの角館歴史村・青柳家への投稿写真3
    • ハンニバルさんの角館歴史村・青柳家への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 50m(徒歩約1分)

    角館歴史村・青柳家

    仙北市角館町/歴史的建造物

    • 王道
    4.2 口コミ107件

    地元の人に「ここは必ず行かないとダメ。時間をかけてゆっくり見てね。」と言われて伺いました。 ここが武家屋敷?と驚くほど広く、建物がいろいろ点在していて... by アジさん

    青柳家は芦名氏譜代のサムライでしたが芦名氏断絶後、佐竹北家の組下となりました。 敷地は普通の秋田県指定文化財3〜4軒分はあり、薬医門を入った敷地内には井戸屋形、米蔵、文書蔵...

  • はぴさんの秋田駒ヶ岳への投稿写真1
    • momoさんの秋田駒ヶ岳への投稿写真2
    • うっぴさんの秋田駒ヶ岳への投稿写真3
    • ルイージさんの秋田駒ヶ岳への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 27.1km

    秋田駒ヶ岳

    仙北市角館町/山岳

    • 王道
    4.3 口コミ87件

    秋田駒ケ岳の山頂に到着しました。 山頂は、やはりガスすることが多いですね。 景観は、全然楽しめません。麓は、美しい景色が広がっているのに、 なぜ山頂は... by マイBOOさん

    秋田県で最も高い標高(1,637.4m)を誇る駒ヶ岳。秀峰の男岳をはじめ男女岳、女岳などからなり、十和田八幡平国立公園に位置する。 所要時間1時間30分程で八合目から登山が楽しめ、...

  • キムタカさんの武家屋敷「石黒家」への投稿写真1
    • キムタカさんの武家屋敷「石黒家」への投稿写真2
    • にょろどんさんの武家屋敷「石黒家」への投稿写真3
    • LYSさんの武家屋敷「石黒家」への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 80m(徒歩約1分)

    武家屋敷「石黒家」

    仙北市角館町/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ81件

    角館武家屋敷の中で、最古の建物だそうです。 入場するとすぐ、スタッフの方から5分位の案内説明をしていただきました。短時間とはいえ、案内板を読むよりずっ... by ぽんぽこさん

    薬医門と主屋は、角館に現存する武家住宅ではもっとも古いものとされる。その他にも、のぞき窓のある黒板塀や、門を入った所には、起こり破風に懸魚のついた正玄関と脇玄関などがある...

  • Iさんの仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」への投稿写真1
    • トシローさんの仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」への投稿写真2
    • ニコちゃんさんの仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」への投稿写真3
    • キムタカさんの仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 1.3km(徒歩約16分)

    仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」

    仙北市角館町/観光案内所

    • 王道
    3.9 口コミ31件

    東京駅から約3時間で角館駅着、駅前に立派な蔵が建っていて「角館駅前蔵」と名付けられた仙北市の観光情報センターが。 by トシローさん

    JR角館駅前にある、大きな蔵の観光案内所。駅舎を出て右側の白壁の建物です。武家屋敷までの道案内をはじめ、お食事処の紹介、ホテルや旅館の手配などご案内します。また、観光パンフ...

  • イーストウッドさんの岩橋家への投稿写真1
    • イーストウッドさんの岩橋家への投稿写真2
    • キムタカさんの岩橋家への投稿写真3
    • イーストウッドさんの岩橋家への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 230m(徒歩約3分)

    岩橋家

    仙北市角館町/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ20件

    角館上町の武家屋敷通りの中間位に建つ屋敷は、他の武家屋敷よりも個人的に何故か親近感を感じました。初訪問ですが不思議と生活感が漂い、かつて来た事が有る様... by トシローさん

    芦名の重臣。佐竹時代になり現在地へ移転。幕末の建築だが、その後の改造や増築が少なく、角館の中級武家住宅の特徴を随所にとどめている。明治期に茅葺から木羽葺きに屋根を改修しこ...

  • マイBOOさんのコマクサ(秋田駒ヶ岳)への投稿写真1
    • イーストウッドさんのコマクサ(秋田駒ヶ岳)への投稿写真2
    • イーストウッドさんのコマクサ(秋田駒ヶ岳)への投稿写真3
    • イーストウッドさんのコマクサ(秋田駒ヶ岳)への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 26.3km

    コマクサ(秋田駒ヶ岳)

    仙北市角館町/動物園・植物園

    • 王道
    4.4 口コミ23件

    登山道に咲いているのを見つけて写真を撮りました。 男女岳のまわりは、あまり咲いていないので、珍しいなと思いました。 縦走すると、多く群生している場所も... by マイBOOさん

    東北では岩手山と蔵王山と秋田駒ヶ岳だけに植生しているコマクサは、日本最大級の群生地といわれる大焼砂と焼森に見られます。 つぼみが馬の横顔に似ていることから名付けられたコマ...

  • マスタングさんの角館總鎮守神明社への投稿写真1
    • マスタングさんの角館總鎮守神明社への投稿写真2
    • キムタカさんの角館總鎮守神明社への投稿写真3
    • わかぶーさんの角館總鎮守神明社への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 1.5km(徒歩約19分)

    角館總鎮守神明社

    仙北市角館町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ44件

    石段を登るので、武家屋敷を巡ってからだと体力的にきついかと思い先にこちらへ行きました。鳥居をくぐって左手に車道があるので、車で本殿近くまでは行けます。 by キムタカさん

    創建時期は定かではありませんが、この地を統治していた戸沢氏がこの地を統治していたころに鎮座しており、現在地に鎮座しており、現在地に奉還されて以来この処を神明社と称していま...

  • cagyさんの角館樺細工伝承館への投稿写真1
    • ぽんぽこさんの角館樺細工伝承館への投稿写真2
    • いざのりさんの角館樺細工伝承館への投稿写真3
    • ニコちゃんさんの角館樺細工伝承館への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 120m(徒歩約2分)

    角館樺細工伝承館

    仙北市角館町/博物館

    • 王道
    3.9 口コミ28件

    角館と言えば サクラ。武家屋敷はシダレザクラ、桧木内川堤はソメイヨシノ、樺はヤマザクラの樹皮、一口にサクラと言っても全部違うことを知りました。 下級武... by ぽんぽこさん

    特産品の樺細工が国の伝統的工芸品指定を受けたことを機に、その振興を図るために開館した。樺細工製作実演の他にもイタヤ細工や角館春慶、佐竹北家に伝わる武具等の展示室や特産品販...

  • はじめさんの河原田家への投稿写真1
    • キムタカさんの河原田家への投稿写真2
    • cagyさんの河原田家への投稿写真3
    • まこさんの河原田家への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 410m(徒歩約6分)

    河原田家

    仙北市角館町/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ24件

    時間はそれほどかからないということなので案内をお願いしたら、すごくよかったです。規模は大きくなくてこじんまりとしていて、人も少ないところが私好みでした... by まりもさん

    河原田家は、関ヶ原の戦い後に芦名氏の重臣として角館に移り、その後は佐竹北家に仕えました。 明治以降も学者や政治家を輩出し、第16代当主河原田次重は、私財で水力発電事業を手掛...

  • マイBOOさんのエゾツツジ(秋田駒ケ岳)への投稿写真1
    • イーストウッドさんのエゾツツジ(秋田駒ケ岳)への投稿写真2
    • エゾツツジ(秋田駒ケ岳)の写真3

    唐土庵からの目安距離 26.3km

    エゾツツジ(秋田駒ケ岳)

    仙北市角館町/動物園・植物園

    4.2 口コミ4件

    そこら中に咲いているので、普通に見られます。 登山は、ただ登頂するだけでなく、こういった光景を楽しむのも醍醐味ですね。 急いで、登頂するのも1つですが... by マイBOOさん

    秋田駒ヶ岳を南限とする北方系の花木です。 樹高は5〜30センチ。花冠の直径は3.4センチと小ぶりな花ですが、鮮やかな紫紅色の花姿は存在感のあるお花は、 どこでも見ることができる...

  • ジャンボジェットさんの松本家(秋田県仙北市)への投稿写真1
    • クラさんの松本家(秋田県仙北市)への投稿写真2
    • ぽんぽこさんの松本家(秋田県仙北市)への投稿写真3
    • ぽんぽこさんの松本家(秋田県仙北市)への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 270m(徒歩約4分)

    松本家(秋田県仙北市)

    仙北市角館町/歴史的建造物

    4.2 口コミ19件

    下級武士の屋敷だそうです。そのためか、こじんまりしています。柴垣で囲ってあるので、外からも見えます。 苔むした藁葺き屋根が印象的でした。 by ぽんぽこさん

    県内にのこる近世下級武士住宅としては、ほぼ唯一のもので江戸末期の建築技法がよく残っていることから主屋が県指定有形文化財に指定されています。このあたりは、足軽や中間などの下...

  • amuchaさんの七色木への投稿写真1
    • こねこさんの七色木への投稿写真2
    • 七色木の写真3

    唐土庵からの目安距離 18.4km

    七色木

    仙北市角館町/動物園・植物園

    4.0 口コミ4件

    御座石神社の赤い鳥居の横にあります。一本の木から7種類のの木が生えたという珍しい木です。神秘的な雰囲気を醸し出しています。 by はせさん

    御座石神社の赤鳥居の湖面に向かって左側10m程離れた所にある株立ちになった木を七色木と呼んでいます。 一本の木から松、杉、桜、槐(えんじゅ)、梨、えごの木、はんの木の7本が1...

  • キムタカさんの佐藤義亮像への投稿写真1
    • 佐藤義亮像の写真2

    唐土庵からの目安距離 950m(徒歩約12分)

    佐藤義亮像

    仙北市角館町/史跡・名所巡り

    3.6 口コミ3件

    新潮社の創設者です。現在の社長はこの方の曾孫にあたります。この方の存在はもちろん新潮社記念文学館の存在も現地に行くまでは知りませんでした。新潮社のロビ... by キムタカさん

    明治37年、新潮社を創設した初代社長である佐藤義亮の顕彰を目的に設けられたもの。 佐藤義亮は角館町出身で、新潮社を大手出版社にのし上げた功績は大きい。

  • キムタカさんの千鶴丸の大仏への投稿写真1
    • キムタカさんの千鶴丸の大仏への投稿写真2
    • 千鶴丸の大仏の写真3

    唐土庵からの目安距離 650m(徒歩約9分)

    千鶴丸の大仏

    仙北市角館町/その他名所

    3.6 口コミ3件

    阿弥陀如来像と書いてありました。天寧寺に入って本堂前の左手にあります。所々金属が剥げており、風化が進んでいました。 by キムタカさん

    文安4年(1447)芦名氏11代盛信が奥州会津の萬松山天寧寺を本寺として創建されました。 承応2年(1653)3歳の領主、千鶴丸がこの寺で転落死し芦名氏が断絶しました。 その後、民衆...

  • 大村美術館の写真1

    唐土庵からの目安距離 220m(徒歩約3分)

    大村美術館

    仙北市角館町/美術館

    4.3 口コミ6件

    ペンダントライトで幻想的にライトアップされたアールデコのガラス細工がなんと400もの数が展示されている。 by efonaraさん

    秋田市の個人コレクターが建設。20世紀最大のガラス作家と称されるフランスの巨匠ルネ・ラリックの作品を主軸に、スペイン現代作家の版画など約400点あまりの作品を所蔵。ガラス作...

  • やよいさんの藤木伝四郎商店への投稿写真1
    • 藤木伝四郎商店の写真2

    唐土庵からの目安距離 980m(徒歩約13分)

    藤木伝四郎商店

    仙北市角館町/その他ショッピング

    4.4 口コミ5件

    その昔、樺細工は下級武士の内職で始まったとか。 こちらで購入した小物入れを使用しています。 水や湿度を避け、たまに眼鏡拭きで拭いてメンテナンスしてます... by やよいさん

    山桜の樹皮をなめし,木型に張りつけたりお互いに張り合わせたりする樺細工がそろう店。小型の生活実用品が主な製品だが,装飾品や大型家具も多く作られている。

  • イーストウッドさんの秋田駒ヶ岳高山植物帯への投稿写真1
    • イーストウッドさんの秋田駒ヶ岳高山植物帯への投稿写真2
    • イーストウッドさんの秋田駒ヶ岳高山植物帯への投稿写真3
    • イーストウッドさんの秋田駒ヶ岳高山植物帯への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 26.1km

    秋田駒ヶ岳高山植物帯

    仙北市角館町/動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    7月上旬に登りました。今年は少し早く花が咲き始め、コマクサ、コバイケイソウ、ミヤマキンバイなどと同時にニッコウキスゲも見る事ができました。さらにムーミ... by イーストウッドさん

    秋田一の標高(1,637メートル)を誇り、男女岳や男岳・女岳等の総称で、乳頭山とともに十和田八幡平国立公園南端の名山です。 素晴しい眺望と、北日本一といわれる数百種の高山植物...

  • キムタカさんの小田野直武碑への投稿写真1
    • キムタカさんの小田野直武碑への投稿写真2
    • 小田野直武碑の写真3

    唐土庵からの目安距離 830m(徒歩約11分)

    小田野直武碑

    仙北市角館町/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

     ここに来るまでは全く存じ上げない方でした。松庵寺内にあり、門をくぐって右手にあります。名前が彫られた石碑と功績を記した案内板があります。 by キムタカさん

    松庵寺境内 秋田藩士。7〜8才ごろから仏画の模写などで画才を示す。1773年(安永2)阿仁銅山の検分に招かれた平賀源内が、直武の非凡な画才に注目し、西洋の写実画法を教えたとされ...

  • 唐土庵からの目安距離 570m(徒歩約8分)

    角館観光タクシー

    仙北市角館町/観光バス・タクシー・ハイヤー

    4.0 口コミ2件

    角館の有名な観光スポット、武家屋敷を歩いていると、角館観光タクシーが武家屋敷前で停まり、車いすに乗ったお客さんを下して、そのまま一緒に観光の介添えをし... by OBさん

    角館観光タクシーは観光タクシーとして様々なコースを用意しているだけではなく、介護タクシーサービスなども展開しています。

  • イーストウッドさんの成就院薬師堂への投稿写真1
    • イーストウッドさんの成就院薬師堂への投稿写真2
    • 成就院薬師堂の写真3

    唐土庵からの目安距離 750m(徒歩約10分)

    成就院薬師堂

    仙北市角館町/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ4件

    角館町の中で最も古いといわれている神社だけあって、歴史を感じる趣ある神社でした。 自然が豊かな場所です。 by ちかちゃんさん

    角館町でもっとも古い郷社。現在の角館の勝楽町が勝楽村だった頃、薬師如来を祀る村の鎮守があり眼病に罹り祈願したところ、治癒したことから場内に薬師さんの礼拝所を建てて祈願する...

  • 小杉放菴歌碑(角館駅前)の写真1

    唐土庵からの目安距離 1.2km(徒歩約16分)

    小杉放菴歌碑(角館駅前)

    仙北市角館町/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    秋田県仙北市にあります。もともとは駅のホームにあった碑です。小杉放菴さんがお好きな方にお勧めのスポットです。 by いわとびちゃんさん

    角館駅前蔵横 栃木県出身の画家 しばしば角館を訪れ歌を詠んだ 「大威徳の山にひとすち よこたはる あさ雲のあり かくたてを去る」

  • 大沼公園の写真1

    唐土庵からの目安距離 5.8km

    大沼公園

    仙北市角館町/湖沼

    3.8 口コミ19件

    すぐ近くまで車で行くこともできますが、せっかくなのでウォーキングしながら散策するのもお勧めです。綺麗な森の広がる沼でした。 by なまはげんさん

    梅沢城主のお姫様の悲話が残る広い沼。 6月初旬、数ヘクタールにおよぶカキツバタの自生地として知られ、春の桜、 初夏のツツジなどが訪れる人の目を楽しませてくれます。 多目的...

  • ネット予約OK
    TOHYAMAさんの一般社団法人仙北市農山村体験推進協議会への投稿写真1
    • TOHYAMAさんの一般社団法人仙北市農山村体験推進協議会への投稿写真2
    • TOHYAMAさんの一般社団法人仙北市農山村体験推進協議会への投稿写真3
    • TOHYAMAさんの一般社団法人仙北市農山村体験推進協議会への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 1.4km(徒歩約17分)

    一般社団法人仙北市農山村体験推進協議会

    仙北市角館町/スノーシュー・スノートレッキング、伝統工芸

    5.0 口コミ3件

    スノーシューで雪山体験。子供の遊びかと思っていたら、大人が全力で楽しむことができるモノでした。ガイドさんに履き方から教えてもらい、後ろを登山口まで準備... by シブヤさん

  • ネット予約OK
    角館桜皮細工センター たてつ家の写真1
    • 角館桜皮細工センター たてつ家の写真2
    • 角館桜皮細工センター たてつ家の写真3

    唐土庵からの目安距離 750m(徒歩約10分)

    角館桜皮細工センター たてつ家

    仙北市角館町/着物・浴衣レンタル・着付け体験、その他レジャー・体験

    -.- (口コミ0件)

  • ネット予約OK
    フラワーサークルL 角館の写真1
    • フラワーサークルL 角館の写真2
    • フラワーサークルL 角館の写真3
    • フラワーサークルL 角館の写真4

    唐土庵からの目安距離 1.3km(徒歩約17分)

    フラワーサークルL 角館

    仙北市角館町/フラワーアレンジメント・ガーデニング

    -.- (口コミ0件)

  • ツヨシさんの(一社)角館町観光協会への投稿写真1
    • にょろどんさんの(一社)角館町観光協会への投稿写真2
    • タックさんの(一社)角館町観光協会への投稿写真3
    • いざのりさんの(一社)角館町観光協会への投稿写真4

    唐土庵からの目安距離 1.3km(徒歩約17分)

    (一社)角館町観光協会

    仙北市角館町/観光案内所

    • 王道
    • 子連れ
    4.2 口コミ82件

    角館駅のすぐ前に位置し、町内のマップと共に解りやすく観光案内をして頂きました。駅のコインロッカーが塞がっていたらこちらで荷物を預かって頂けます。 by いざのりさん

唐土庵周辺で開催されるイベント

  • 秋田駒ケ岳の高山植物の写真1

    唐土庵からの目安距離
    約27.0km

    秋田駒ケ岳の高山植物

    仙北市田沢湖生保内

    2024年06月01日〜2024年10月31日

    0.0 0件

    秋田一の標高を誇る秋田駒ケ岳は、北日本でも有数の高山植物の宝庫として知られています。山頂付...

  • 全国花火競技大会「大曲の花火」の写真1

    唐土庵からの目安距離
    約17.7km

    全国花火競技大会「大曲の花火」

    大仙市大曲西根

    2024年08月31日

    0.0 0件

    秋田県大仙市の大曲で、全国の花火師たちの技量を競う花火競技大会が開催されます。明治43年(19...

  • 秋田県立農業科学館 バラフェスタ2024の写真1

    唐土庵からの目安距離
    約21.0km

    秋田県立農業科学館 バラフェスタ2024

    大仙市内小友

    2024年06月08日〜2024年07月07日

    0.0 0件

    秋田県の農業について学べる秋田県立農業科学館では、例年6月上旬から7月上旬にかけて、バラが見...

  • 国指定名勝旧池田氏庭園 一般公開の写真1

    唐土庵からの目安距離
    約16.6km

    国指定名勝旧池田氏庭園 一般公開

    大仙市高梨

    2024年04月27日〜2024年11月17日

    0.0 0件

    山形の本間氏、宮城の齋藤氏と並び、東北三大地主として知られる池田氏の庭園が、一般公開されま...

唐土庵周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.