宿・ホテル予約−じゃらんnet 宿・ホテル予約サイト
トップ サイトのご利用方法 ヘルプ/お問合せ
会員登録[無料]予約照会/変更/取消ポイント照会会員メニュー
宿・ホテル予約TOP > エリア限定 宿・注目情報:春節でにぎわう横浜中華街へ
エリア限定 宿・注目情報
掲載期間:2006年1月16日〜2月14日
異国の正月、覗いてみない? 春節でにぎわう横浜中華街へ
「春節」とは中国語で正月のこと。旧暦で新年を祝う中国では、立春前後に正月の催しを行うのが習わし。日本最大の中華街・横浜中華街でも、カウントダウンに獅子舞演舞、ライトアップ…と華やかなイベントが連日開かれる。都心から1時間弱、アクセス良好のチャイナタウン。宿もしっかりおさえて、異国の正月を堪能しよう。 (supported by 『じゃらん』)
関東
地図
イベント情報
会場に集まった全員で中国語のカウントダウン! 旧暦正月を迎えた瞬間、爆竹が鳴り響き、獅子が舞うにぎやかな新年へ突入する。当日は關帝廟がライトアップされ、29日3:00まで参拝可。年越しの後は初詣をどうぞ。(地図1)
龍舞や獅子舞、中国舞踊・京劇・古代衣装などによる祝舞パレードが圧巻。コースは山下公園〜關帝廟通り〜福建路〜西門通り〜中華街大通り〜南門シルクロード。今年初披露という衣装にもご注目。
街の繁栄と商売繁盛を祈る、春節の伝統行事。獅子舞3グループが中華街の各店をまわり、店先につるされた採青(=祝儀袋)をパクッ。祝儀を手に入れてゴキゲンになった獅子は、店の内外で得意の舞を披露してくれる。
「息をのむほどの迫力」とは、まさにこのこと。太鼓や鐘の音にのって、約2mの鉄柱上を獅子が舞い飛ぶ催し。獅子舞が見せる「梅花椿」(メイファツァン)という演舞は、新春の門出を祝う意味がある。
元宵節(げんしょうせつ)とは、春節最終日のこと。關帝廟(地図2)ではこの日、メッセージキャンドルに願い事や夢を書いて奉納する「燈籠祭」を実施。炎がゆれるキャンドルの前では、中国人舞踏家による奉納の舞もあり。
キャンドルの購入はインフォメーションセンター「China Town 80」で。(地図3)
 
イルミネーションと提灯で、中華街全体を幻想的にライトアップ。例年より提灯が増え、より華やかになった今年は、中国の祝の言葉、賀詞がつづられた旗も初登場! 光きらめく夜の中華街、散歩するだけできっと楽しい気分に。
宿・ホテル検索 横浜・ベイエリアの 宿を探す


横浜中華街へのアクセスはこちら

車で
首都高横羽線 山下町ランプより約2分

電車で
みなとみらい線利用…渋谷駅より元町・中華街駅まで約40分 MM21エリアの最寄り駅、みなとみらい駅までは約35分
JR線利用…新宿駅より湘南新宿ラインで横浜駅まで約30分 根岸線に乗り換え関内駅まで約6分・石川町駅まで約7分 横浜駅よりバスやシーバスでの移動も可能