このイベントは既に終了しています。
高良大社 川渡祭(へこかき祭)のクチコミ
-
毎年、茅の輪を買いに行きます
毎年、6月1日か2日のどちらかに必ず行きます
それは、右の写真のような茅の輪を買ってきて、玄関の上に飾るためです。
まず、高良大社で大きな茅の輪をくぐります。
くぐり方があるので、立て看板を見てくぐります。
その後、本殿でお参りをして、茅の輪を買います。
この茅の輪をくぐると、厄から逃れるという事で、
毎日、玄関を通る事で災いがないようにと思って買っています。
宝物館を抜けると、休憩所になっていますが、
ここから眺める久留米がとても良いです。
高良大社は高良山の中腹にあり、結構高いところにあります。
筑後川が悠々と流れ、
その向こう側に背振の山々が見えます。
ゆったりとした気分になれます。
西鉄久留米駅から、シャトルバスがこの時と、正月三が日にででいます詳細情報をみる
- 行った時期:2014年6月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年7月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
