遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

八食センター

八食センター
貝やエビ中心で焼くのがオススメ_八食センター

貝やエビ中心で焼くのがオススメ

たくさんの海鮮_八食センター

たくさんの海鮮

生うに_八食センター

生うに

八食センター
海鮮丼_八食センター

海鮮丼

購入した海産物を七厘で_八食センター

購入した海産物を七厘で

七輪村にて。バター持参。_八食センター

七輪村にて。バター持参。

八食センター
2人分ですが食券を3枚買いました!!_八食センター

2人分ですが食券を3枚買いました!!

  • 八食センター
  • 貝やエビ中心で焼くのがオススメ_八食センター
  • たくさんの海鮮_八食センター
  • 生うに_八食センター
  • 八食センター
  • 海鮮丼_八食センター
  • 購入した海産物を七厘で_八食センター
  • 七輪村にて。バター持参。_八食センター
  • 八食センター
  • 2人分ですが食券を3枚買いました!!_八食センター
  • 評価分布

    満足
    42%
    やや満足
    45%
    普通
    10%
    やや不満
    2%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.2

    カップル

    4.2

    友達

    4.2

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.1

八食センターについて

新鮮な魚介類や農産品、お土産品等が所せましと並ぶ市場棟のほか、近海で揚がった魚介類を使った磯料理や郷土料理が味わえる厨スタジアム、味横丁の飲食棟がある。買ったものを焼いて食べられる七厘村もあり、週末には地元客や観光客で賑わう。市場棟2階のわんぱく広場や厨スタジアム2階のくりやランドは、子ども向けのアスレチックやゲームコーナーがあり遊び場も充実。アクセスの際は八食100円バス(JR八戸駅循環)、八食200円以下バス(八戸中心街循環)が便利。
営業 09:00?18:00 市場棟・味横丁(水曜定休)※繁忙期は営業する場合あり
営業 09:00?21:00 飲食棟くりやスタジアム(年中無休)
見学内容 生鮮魚貝類・水産加工品・珍味・菓子類等


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:営業 09:00?18:00 市場棟・味横丁(水曜定休)※繁忙期は営業する場合あり 営業 09:00?21:00 飲食棟くりやスタジアム(年中無休)
所在地 〒039-1161  青森県八戸市河原木字神才22-2 地図
0178-28-9311

八食センターのクチコミ

  • 土曜日12時代八食行きバスが激混み

    4.0

    一人

    回転寿司食べたかったけど長蛇の列で今回はあきらめた。生毛蟹が1匹千円代で売っていた。まほっけの一夜干しの大きいのと安価なのに驚き。今回は下見たして、次回は平日に行ってお寿司と海産物を買おう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月
    • 投稿日:2025年6月22日

    栗太郎さん

    栗太郎さん

    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • また行きたくなります

    4.0

    カップル・夫婦

    八食センターには七輪村があり一人五百円で2時間、海産物をセンターで購入すれば焼いて食べることができます。牡蠣、帆立、イカ、海老、ちょっと高めですが美味しかったです。海鮮丼や刺身などがあります、三陸の海産物以外にウナギの串250円やうなぎの肝が150円で販売それが安くて美味しかった。センターの左奥には、ちょっとしたスーパー風のお土産の安い店があります…その前のパン屋も美味しいです。奥の酒屋を右に曲がればオニギリ屋さんがあり七輪村で焼いて食べれます

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月12日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年5月21日

    きよちやんさん

    きよちやんさん

    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 食べたり、呑んだり、お店の人との会話も面白いです。

    5.0

    友達同士

    八戸、三陸の美味しいものが揃っています。お店の人に美味しい食べ方を聞いたり、食材へのこだわりを教えてもらうことができて勉強になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月
    • 投稿日:2025年4月26日

    sakkoさん

    sakkoさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

八食センターの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 八食センター(ハッショクセンター)
所在地 〒039-1161 青森県八戸市河原木字神才22-2
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
営業期間 その他:営業 09:00?18:00 市場棟・味横丁(水曜定休)※繁忙期は営業する場合あり 営業 09:00?21:00 飲食棟くりやスタジアム(年中無休)
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ○ 車椅子対応スロープ○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0178-28-9311
ホームページ http://www.849net.com/
最近の編集者
じゃらん
2014年12月15日
日本観光振興協会
新規作成

八食センターに関するよくある質問

  • 八食センターの営業時間/期間は?
    • その他:営業 09:00?18:00 市場棟・味横丁(水曜定休)※繁忙期は営業する場合あり 営業 09:00?21:00 飲食棟くりやスタジアム(年中無休)
  • 八食センター周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 八食センターの年齢層は?
    • 八食センターの年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 八食センターの子供の年齢は何歳が多い?
    • 八食センターの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

八食センターの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 18%
  • 1〜2時間 59%
  • 2〜3時間 19%
  • 3時間以上 5%
混雑状況
  • 空いている 7%
  • やや空き 12%
  • 普通 32%
  • やや混雑 36%
  • 混雑 13%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 14%
  • 30代 32%
  • 40代 25%
  • 50代以上 29%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 19%
  • 2人 52%
  • 3〜5人 26%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 21%
  • 2〜3歳 18%
  • 4〜6歳 17%
  • 7〜12歳 21%
  • 13歳以上 23%
(C) Recruit Co., Ltd.