遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

足尾銅山観光

とても涼しいです。_足尾銅山観光

とても涼しいです。

超リアルな人形_足尾銅山観光

超リアルな人形

苦労が偲ばれます。_足尾銅山観光

苦労が偲ばれます。

作業中の人形_足尾銅山観光

作業中の人形

トロッコ電車に乗って坑道に向かいます_足尾銅山観光

トロッコ電車に乗って坑道に向かいます

坑道の入り口_足尾銅山観光

坑道の入り口

江戸時代から廃抗になるまでの掘削作業人形が展示されています。_足尾銅山観光

江戸時代から廃抗になるまでの掘削作業人形が展示されています。

坑道の途中にある側道_足尾銅山観光

坑道の途中にある側道

トロッコ先頭車両_足尾銅山観光

トロッコ先頭車両

足尾銅山観光
  • とても涼しいです。_足尾銅山観光
  • 超リアルな人形_足尾銅山観光
  • 苦労が偲ばれます。_足尾銅山観光
  • 作業中の人形_足尾銅山観光
  • トロッコ電車に乗って坑道に向かいます_足尾銅山観光
  • 坑道の入り口_足尾銅山観光
  • 江戸時代から廃抗になるまでの掘削作業人形が展示されています。_足尾銅山観光
  • 坑道の途中にある側道_足尾銅山観光
  • トロッコ先頭車両_足尾銅山観光
  • 足尾銅山観光
  • 評価分布

    満足
    29%
    やや満足
    55%
    普通
    13%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.1

    カップル

    4.1

    友達

    4.2

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.0

足尾銅山観光について

昭和55年、足尾銅山の坑道跡を利用して開設されました。坑内電車で全長700mの坑道内が見学できます。途中、銅鉱採掘の模様を39体の人形を使って再現しているほか、銅坑入口前には足尾銅山記念資料室やレストハウスがあります。
【料金】 大人: 830円 15人以上団体割引:730円 中学生: 410円 15人以上団体割引:300円 小学生: 410円 15人以上団体割引:300円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館:9:00〜17:00(トロッコ最終16:15)※休館日は公式ホームページにて事前にお知らせ
所在地 〒321-1514  栃木県日光市足尾町通洞9-2 地図
0288-93-3240
交通アクセス (1)通洞駅 徒歩 5分

足尾銅山観光のクチコミ

  • 足尾銅山観光と古河足尾歴史館

    5.0

    友達同士

    足尾銅山観光の方は毎日見学できますが古河足尾歴史館の方は週末と祝日しか営業していないので、日曜日に歴史館の見学をしてかじか荘に宿泊し翌日に銅山観光をしました。銅山観光はチケット売場の入口で荷物を預かってもらいトロッコ車両で坑道最深部まで進み、トロッコを降りて江戸時代の手掘りから機械化された銅山の様子までを会話や動く人形とかで展示してあり、ゆっくりと歩きながら見てとてもためになりました。又前日に歴史館を見ていたのでよけいにわかりやすかったです。歴史館では足尾鉱業所のジオラマやさく岩機や鉱石などが展示してあり、鉄道模型もあって列車がうごいていました。外庭にはトロッコ車両や汽車の小さな模型があり、すいていたので汽車にも乗せていただきとても楽しかったです。とても勉強になるので、お時間のある方は是非歴史館の方にも足を運んで貰いたいと思いました。
    平日はそばで食事をする所がほぼ無いので電車で行く人は気をつけた方が良いと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月18日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年11月30日

    ラン旅さん

    ラン旅さん

    • 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • がんばれ 世界遺産登録

    4.0

    一人

    佐渡金山、石見銀山、足尾銅山と金、銀、銅と世界遺産へと続け!!と頑張られている様です。トロッコ列車に乗って坑道へ入ると足尾銅山坑道の歴史が時代時代の工法で掘られている様子が良く分かります。ここから少々離れた所に巨大な精錬所跡や廃線になった鉄道、鉱毒事件も風化させず世界産業遺産登録されるといいですね。他の世界産業遺産に負けてない感じしますね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年9月15日

    他2枚の写真をみる

    zinさん

    zinさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 日本一の鉱都と呼ばれた足尾銅山へタイムスリップ

    5.0

    家族

    まず最初に入坑券大人830円を購入。支払いにQRコード決済も使用可で便利でした。少し歩いてトロッコ乗り場へ。ワクワクしながらどのくらい乗るのかなぁと思っていたら意外と一瞬で到着^^;トロッコを降りたら後は出口まで自由散策です。坑道の中は、所々ライトはありますが薄暗い道を進んでいきます。途中にリアルな人形の職人が時代ごとに観覧できます。手掘りの江戸時代から明治大正時代、昭和時代と展示場が続いており、約400年に渡る銅山内の様子が見学できます。他にも銅山歴史シアターの上映や銅資料館も併設されています。寛永通宝の造る様子も人形を使って再現されているので、昔のお金の造り方がよくわかります。一通り見終わり最後に売店へ。採取された珍しい石や日常で使える銅製品、土産菓子など売っていました。だいぶ古い観光施設ですが、歴史を学べる素晴らしい施設です。たまたま行った日に子供の団体が大勢いて騒ぐ声が響きうるさく感じましたが、団体に被らない日だと静かにゆっくりできると思います。それと、真夏日でも坑道内は大変涼しく肌寒いため、寒がりの方は上着を一枚持参することをお勧めします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年7月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年7月8日

    他1枚の写真をみる

    kaedeさん

    kaedeさん

    • お宿ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 11

足尾銅山観光の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 足尾銅山観光(アシオドウザンカンコウ)
所在地 〒321-1514 栃木県日光市足尾町通洞9-2
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)通洞駅 徒歩 5分
営業期間 開館:9:00〜17:00(トロッコ最終16:15)※休館日は公式ホームページにて事前にお知らせ
料金 大人:830円 15人以上団体割引:730円
高校生:830円 15人以上団体割引:510円
中学生:410円 15人以上団体割引:300円
小学生:410円 15人以上団体割引:300円
駐車場 無料 乗用車100台、大型バス17台
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0288-93-3240
ホームページ https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1027/4/1826.html
最近の編集者
施設関係者
2024年7月11日
日本観光振興協会
新規作成

足尾銅山観光に関するよくある質問

  • 足尾銅山観光の営業時間/期間は?
    • 開館:9:00〜17:00(トロッコ最終16:15)※休館日は公式ホームページにて事前にお知らせ
  • 足尾銅山観光の交通アクセスは?
    • (1)通洞駅 徒歩 5分
  • 足尾銅山観光周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 足尾銅山観光の年齢層は?
    • 足尾銅山観光の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 足尾銅山観光の子供の年齢は何歳が多い?
    • 足尾銅山観光の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

足尾銅山観光の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 19%
  • 1〜2時間 72%
  • 2〜3時間 9%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 43%
  • やや空き 27%
  • 普通 22%
  • やや混雑 8%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 12%
  • 30代 32%
  • 40代 29%
  • 50代以上 27%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 18%
  • 2人 62%
  • 3〜5人 18%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 4%
  • 2〜3歳 7%
  • 4〜6歳 32%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 7%
(C) Recruit Co., Ltd.