遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

亀山城跡(三重県亀山市)

紅葉と天守台石垣_亀山城跡(三重県亀山市)

紅葉と天守台石垣

夕方4時に多聞櫓は閉まります。_亀山城跡(三重県亀山市)

夕方4時に多聞櫓は閉まります。

解説パネル_亀山城跡(三重県亀山市)

解説パネル

多門櫓_亀山城跡(三重県亀山市)

多門櫓

亀山城跡(三重県亀山市)
多聞櫓の秋の夕暮れ_亀山城跡(三重県亀山市)

多聞櫓の秋の夕暮れ

往時の姿を残しているのは、多聞櫓と天守台石垣のみ。_亀山城跡(三重県亀山市)

往時の姿を残しているのは、多聞櫓と天守台石垣のみ。

亀山城跡(三重県亀山市)
高台の上にあり石垣や櫓の一部が残っています_亀山城跡(三重県亀山市)

高台の上にあり石垣や櫓の一部が残っています

亀山城跡_亀山城跡(三重県亀山市)

亀山城跡

  • 紅葉と天守台石垣_亀山城跡(三重県亀山市)
  • 夕方4時に多聞櫓は閉まります。_亀山城跡(三重県亀山市)
  • 解説パネル_亀山城跡(三重県亀山市)
  • 多門櫓_亀山城跡(三重県亀山市)
  • 亀山城跡(三重県亀山市)
  • 多聞櫓の秋の夕暮れ_亀山城跡(三重県亀山市)
  • 往時の姿を残しているのは、多聞櫓と天守台石垣のみ。_亀山城跡(三重県亀山市)
  • 亀山城跡(三重県亀山市)
  • 高台の上にあり石垣や櫓の一部が残っています_亀山城跡(三重県亀山市)
  • 亀山城跡_亀山城跡(三重県亀山市)
  • 評価分布

    満足
    5%
    やや満足
    51%
    普通
    42%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.6

    友達

    3.4

    シニア

    3.4

    一人旅

    3.7

亀山城跡(三重県亀山市)について

天正18年(1590年)、岡本宗憲がそれまであった関一政の居城を廃して、新たに築城。平山城で3層の天守を構えたが、のちに廃され、本多俊次の時、その天守跡に多門櫓が建てられた。城主も目まぐるしく交替した。現在の石垣は岡本氏時代のもの。現在、外堀と野面石で築いた石垣の一部、それに多門櫓が残され、あとは公園・神社・学校などになっている。多門櫓は平時には武器庫として使用された。周辺は松並木や侍屋敷の遺構なども残り、往時を伝えている。グループ単位であれば事前申し込みにより多門櫓の内部見学可。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 見学時間:日土祝 10:00〜16:00 多門櫓内部(外観はいつでも見学可能) ※その他の曜日についての見学は問い合わせ先へ連絡をお願いします。
所在地 〒519-0152  三重県亀山市本丸町 MAP
交通アクセス (1)亀山駅から徒歩で10分
(2)亀山ICから車で10分

亀山城跡(三重県亀山市)周辺のおすすめ観光スポット

  • yufukiさんの関宿への投稿写真1

    亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約5.3km

    関宿

    亀山市関町木崎/町並み

    • 王道
    3.9 252件

     2024年のゴールデンウィークに三重県を旅行した時、江戸時代、東海道の宿場町として栄えた...by yosshyさん

  • ミッキーさんの亀山サンシャインパークへの投稿写真1

    亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約3.6km

    亀山サンシャインパーク

    亀山市布気町/公園・庭園

    • 王道
    3.9 36件

    コロナ禍で息子を遊ばせる公園を探してて、良さそうなので行きました。大人もいい散歩になるので、...by ぽんずさん

  • ネット予約OK
    XAdventuresの写真1

    亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約8.5km

    XAdventures

    亀山市安坂山町/沢下り(キャニオニング)

    4.5 17件

    ガイドさんも他の参加者の方もとてもフレンドリーで楽しかったです。ウエットスーツや手袋、ヘル...by パパさん

  • いむさんの石水渓への投稿写真1

    亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約9.2km

    石水渓

    亀山市安坂山町/運河・河川景観

    3.6 18件

    R4年夏の石水渓を調査しました。 今年は、路肩の杭が、木製の杭からデリネータ『反射材付の鉄杭...by anrakugawaさん

亀山城跡(三重県亀山市)のクチコミ

  • ゆっくり過ごすことができました

    4.0

    一人

    地域のシンボルとなる復興天守もあって、花見時などには賑わってもよさそうな城跡ですが、実際は少ない人でした。おかげでゆっくり過ごすことができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月
    • 投稿日:2019年5月23日

    ロンちゃんさん

    ロンちゃんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 歴史の様々な側面を学ばせてくれる

    4.0

    一人

    歴史の様々な側面を学ばせてくれると思います。明智光秀の築城以来、明治の廃城令や昭和の宗教弾圧を経て、現在も宗教法人の所有となっているようです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月
    • 投稿日:2019年5月23日

    ロンちゃんさん

    ロンちゃんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 三重県で唯一現存する城郭建造物

    4.0

    家族

    三重県で唯一現存する城郭建造物です。高石垣の上にそびえる多門櫓がすごくいい雰囲気をかもし出していました。
    亀山駅からも行きやすいので、この地の観光には是非訪れてほしいところだと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年3月27日

    しんちゃんさん

    しんちゃんさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

亀山城跡(三重県亀山市)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 亀山城跡(三重県亀山市)(カメヤマジョウセキ)
所在地 〒519-0152 三重県亀山市本丸町
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)亀山駅から徒歩で10分
(2)亀山ICから車で10分
営業期間 見学時間:日土祝 10:00〜16:00 多門櫓内部(外観はいつでも見学可能) ※その他の曜日についての見学は問い合わせ先へ連絡をお願いします。
その他 文化財:三重県指定文化財
その他情報 時代 :1590年
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0595-96-1218
ホームページ http://www.city.kameyama.mie.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

亀山城跡(三重県亀山市)に関するよくある質問

  • 亀山城跡(三重県亀山市)の営業時間/期間は?
    • 見学時間:日土祝 10:00〜16:00 多門櫓内部(外観はいつでも見学可能) ※その他の曜日についての見学は問い合わせ先へ連絡をお願いします。
  • 亀山城跡(三重県亀山市)の交通アクセスは?
    • (1)亀山駅から徒歩で10分
    • (2)亀山ICから車で10分
  • 亀山城跡(三重県亀山市)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 亀山城跡(三重県亀山市)の年齢層は?
    • 亀山城跡(三重県亀山市)の年齢層は50代以上が最も多いです。
  • 亀山城跡(三重県亀山市)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 亀山城跡(三重県亀山市)の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。

亀山城跡(三重県亀山市)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 77%
  • 1〜2時間 23%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 62%
  • やや空き 23%
  • 普通 15%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 5%
  • 20代 7%
  • 30代 11%
  • 40代 35%
  • 50代以上 42%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 43%
  • 2人 51%
  • 3〜5人 6%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • minamiさんのなばなの里への投稿写真1

    なばなの里

    • 王道
    4.3 3,160件

    大変感動しました。みんなに見てもらいたいと思います。圧巻です。1000円のお買い物チケットがつ...by さとっちさん

  • yufukiさんの関宿への投稿写真1

    関宿

    • 王道
    3.9 252件

     2024年のゴールデンウィークに三重県を旅行した時、江戸時代、東海道の宿場町として栄えた...by yosshyさん

  • ミッキーさんの亀山サンシャインパークへの投稿写真1

    亀山サンシャインパーク

    • 王道
    3.9 36件

    コロナ禍で息子を遊ばせる公園を探してて、良さそうなので行きました。大人もいい散歩になるので、...by ぽんずさん

  • ぴーこちゃんさんの桑名城址(九華公園)への投稿写真1

    桑名城址(九華公園)

    • 王道
    3.7 128件

    桑名築城は文治2年(1186年)鎌倉幕府の命により当地を支配した伊勢平氏の桑名三郎行綱に始まる...by Shotaさん

亀山城跡(三重県亀山市)周辺でおすすめのグルメ

  • endatsuさんの亀八食堂への投稿写真1

    亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約1.8km (徒歩約23分)

    亀八食堂

    亀山市布気町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    3.8 36件

    ご当地グルメという言葉が生まれる前から、やっておられるお店です。客は肉・麺の種類と量を注文...by タカシさん

  • PESさんの亀とん食堂への投稿写真1

    亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約670m (徒歩約9分)

    亀とん食堂

    亀山市御幸町/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    亀山駅から歩いてこちらに。 お店に入ると鉄板がコンロの上に置かれていて、味噌焼きのお店だな...by PESさん

  • 亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約1.3km (徒歩約17分)

    うえだ食堂

    亀山市北鹿島町/その他軽食・グルメ

    5.0 2件

    亀山市B級グルメの味噌焼きうどんを食べましたが味噌が濃いめの味付けで本当に美味しかったです...by 春の乾杯さん

  • こぼらさんのカレーハウスCoCo壱番屋名阪関インター店への投稿写真1

    亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約4.6km

    カレーハウスCoCo壱番屋名阪関インター店

    亀山市関町木崎/ステーキ・ハンバーグ・カレー

    4.0 3件

    大人のスパイスカレーを食べに行きました。6月から9月までの期間限定でスパイスカレーのチキベジ...by らっきょさん

亀山城跡(三重県亀山市)周辺で開催されるイベント

  • 亀山公園のハナショウブの写真1

    亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約160m (徒歩約3分)

    亀山公園のハナショウブ

    亀山市若山町

    2024年06月01日〜09日

    0.0 0件

    亀山城跡公園に隣接する県下最大規模のしょうぶ園が、例年6月上旬になると見頃を迎えます。「長...

  • 桑名水郷花火大会の写真1

    亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約32.6km

    桑名水郷花火大会

    桑名市桑名

    2024年07月27日

    0.0 0件

    揖斐川の長さ、幅、深さを活かした桑名ならではの花火大会が開催されます。伊勢大橋の完成を記念...

  • 石取祭の写真1

    亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約32.2km

    石取祭

    桑名市本町

    2024年08月03日〜04日

    0.0 0件

    “日本一やかましいまつり”と称される「石取祭」が、桑名市の春日神社周辺で開催されます。見事...

  • グリーンキャンペーンの写真1

    亀山城跡(三重県亀山市)からの目安距離
    約17.8km

    グリーンキャンペーン

    菰野町(三重郡)菰野

    2024年04月14日〜2024年06月27日

    0.0 0件

    標高1212mの御在所岳は、花崗岩で形成されており、ツツジ科の植物が多く群生しています。例年4月...

亀山城跡(三重県亀山市)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.