遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大阪市立東洋陶磁美術館

最近は撮影OKの展示会も増えた。常設展はカメラ不可。_大阪市立東洋陶磁美術館

最近は撮影OKの展示会も増えた。常設展はカメラ不可。

素敵ですね!_大阪市立東洋陶磁美術館

素敵ですね!

外観_大阪市立東洋陶磁美術館

外観

まるでゲームのキャラクターのような…蛙武者合戦花瓶だったかな?_大阪市立東洋陶磁美術館

まるでゲームのキャラクターのような…蛙武者合戦花瓶だったかな?

じっくりと見て回れました!_大阪市立東洋陶磁美術館

じっくりと見て回れました!

りゅう_大阪市立東洋陶磁美術館

りゅう

特別展として「ハンガリーの名窯 ヘレンド」展_大阪市立東洋陶磁美術館

特別展として「ハンガリーの名窯 ヘレンド」展

中之島にある。_大阪市立東洋陶磁美術館

中之島にある。

たぶん四窓遊蛙獅子鈕蓋付壺だったかな?_大阪市立東洋陶磁美術館

たぶん四窓遊蛙獅子鈕蓋付壺だったかな?

大阪市立東洋陶磁美術館_大阪市立東洋陶磁美術館

大阪市立東洋陶磁美術館

  • 最近は撮影OKの展示会も増えた。常設展はカメラ不可。_大阪市立東洋陶磁美術館
  • 素敵ですね!_大阪市立東洋陶磁美術館
  • 外観_大阪市立東洋陶磁美術館
  • まるでゲームのキャラクターのような…蛙武者合戦花瓶だったかな?_大阪市立東洋陶磁美術館
  • じっくりと見て回れました!_大阪市立東洋陶磁美術館
  • りゅう_大阪市立東洋陶磁美術館
  • 特別展として「ハンガリーの名窯 ヘレンド」展_大阪市立東洋陶磁美術館
  • 中之島にある。_大阪市立東洋陶磁美術館
  • たぶん四窓遊蛙獅子鈕蓋付壺だったかな?_大阪市立東洋陶磁美術館
  • 大阪市立東洋陶磁美術館_大阪市立東洋陶磁美術館
  • 評価分布

    満足
    26%
    やや満足
    62%
    普通
    12%
    やや不満
    0%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.9

    友達

    4.1

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.0

大阪市立東洋陶磁美術館について

「安宅コレクション」をはじめとする約4000点の東洋陶器を所蔵。うち2点が国宝、13点が重要文化財。
中之島公園内の一角にあり、世界的にも有名な東洋陶磁の宝庫「安宅コレクション」を住友グループ21社より寄贈され、1982年に大阪市が設立した美術館。その後、在日韓国人の李秉昌(イ・ビョンチャン)氏から多くの韓国陶磁が寄贈され現在に至る。国宝に指定されている油滴天目の茶碗、飛青磁の花生の2点と、青花蓮池魚藻文の壷や青磁の童女形水滴など重要文化財13点を含む約6000点の館蔵品は、東洋陶磁器のコレクションとしては世界一級のもの。自然採光を利用した展示室では、柔らかな太陽の光に包まれた美しい陶磁器を見ることができる。ビデオによる詳しい解説もある。常設展のほか、さまざまな企画展も開催。

※2024年4月リニューアルオープン
料金:
大人1800円、高大生800円、中学生以下無料
営業 9:30?17:00(入館は16:30まで) 
※見学案内【ギャラリー・ガイド】毎週土・日曜日・祝日(研修の為、お休みの場合有り) 開催時間11:00/14:00 
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、営業日時が変更になる可能性があります。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
定休日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/28?1/4)、臨時休館有り


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:営業 9:30?17:00(入館は16:30まで)  ※見学案内【ギャラリー・ガイド】毎週土・日曜日・祝日(研修の為、お休みの場合有り) 開催時間11:00/14:00  定休日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/28?1/4)、臨時休館有り
所在地 〒530-0005  大阪府大阪市北区中之島1-1-26 地図
交通アクセス (1)京阪・中之島線「なにわ橋駅」下車すぐ、Osaka Metro御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」または Osaka Metro堺筋線・京阪電車「北浜駅」より徒歩5分

大阪市立東洋陶磁美術館のクチコミ

  • 陶磁に特化した美術館

    4.0

    カップル・夫婦

    中国・韓国陶磁を中心とした「安宅コレクション」の住友グループ21社からの寄贈を記念して、1982年に開館した美術館
    今回黒田泰蔵氏のコレクション展、行ってきました
    自然採光の展示室もあり、常設展も充実
    国宝2点、重要文化財13点を含む東洋陶磁コレクションで、世界屈指の量と質を誇り、初心者にもわかりやすい展示内容になっています
    黒田泰蔵氏の白磁コレクションは繊細で力強く、見るものを引き付ける確かな存在感感じることができました

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年7月11日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年7月12日

    他1枚の写真をみる

    てつきちさん

    てつきちさん

    • 滋賀ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

  • 1982年に開館した陶磁美術館

    4.0

    カップル・夫婦

    中国・韓国陶磁を中心とした「安宅コレクション」の住友グループ21社からの寄贈を記念して、1982年に開館した美術館
    今回黒田泰蔵氏のコレクション展、行ってきました

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年7月11日
    • 投稿日:2021年7月12日

    てつきちさん

    てつきちさん

    • 滋賀ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • フィンランド陶芸など美術品に魅了されました。

    4.0

    友達同士

    先日、美術館好きの会社の同僚と2人で大阪市北区中之島の東洋陶磁美術館に行ってきました。
    展示会では非常に珍しいフィンランド陶芸など美術品に魅了されました。改めて美術の素晴らしさに
    感動いたしました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年7月27日

    たーくんさん

    たーくんさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

大阪市立東洋陶磁美術館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 大阪市立東洋陶磁美術館(オオサカシリツトウヨウトウジビジュツカン)
所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1-1-26
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)京阪・中之島線「なにわ橋駅」下車すぐ、Osaka Metro御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」または Osaka Metro堺筋線・京阪電車「北浜駅」より徒歩5分
営業期間 その他:営業 9:30?17:00(入館は16:30まで)  ※見学案内【ギャラリー・ガイド】毎週土・日曜日・祝日(研修の為、お休みの場合有り) 開催時間11:00/14:00  定休日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/28?1/4)、臨時休館有り
駐車場 ※当館にはお客様用の駐車場はありません。ご来館は、公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
06-6223-0055
ホームページ https://www.moco.or.jp/
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

大阪市立東洋陶磁美術館に関するよくある質問

  • 大阪市立東洋陶磁美術館の営業時間/期間は?
    • その他:営業 9:30?17:00(入館は16:30まで)  ※見学案内【ギャラリー・ガイド】毎週土・日曜日・祝日(研修の為、お休みの場合有り) 開催時間11:00/14:00  定休日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/28?1/4)、臨時休館有り
  • 大阪市立東洋陶磁美術館の交通アクセスは?
    • (1)京阪・中之島線「なにわ橋駅」下車すぐ、Osaka Metro御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」または Osaka Metro堺筋線・京阪電車「北浜駅」より徒歩5分
  • 大阪市立東洋陶磁美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 大阪市立東洋陶磁美術館の年齢層は?
    • 大阪市立東洋陶磁美術館の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 大阪市立東洋陶磁美術館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 大阪市立東洋陶磁美術館の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

大阪市立東洋陶磁美術館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 23%
  • 1〜2時間 59%
  • 2〜3時間 18%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 19%
  • やや空き 29%
  • 普通 43%
  • やや混雑 8%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 3%
  • 20代 13%
  • 30代 31%
  • 40代 29%
  • 50代以上 23%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 55%
  • 2人 38%
  • 3〜5人 7%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 33%
  • 4〜6歳 33%
  • 7〜12歳 33%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.