レオマリゾート
- エリア
- ジャンル
- 
								
									
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
レオマリゾート
所在地を確認する
 
													
												長いエスカレーター
 
													
												パレード
 
													
												かわいいキャラクターがお出迎え
 
													
												 
													
												足ブラ観覧者というのがあって、見ているだけで怖い!ですが乗ってみたい気もします。
 
													
												 
													
												ハロウィン
 
													
												エントランス
 
													
												プロジェクションマッピングが始まります
 
													
												何故かまだクリスマスツリー
- 
											評価分布 
- 
											旅行タイプ別評価 
レオマリゾートについて
中四国最大級テーマパーク。最高時速75kmで疾走するジェットコースターや地上59mを舞う空中ブランコ、大観覧車やゴーカートなど全22種のアトラクションやパレードや3Dプロジェクションマッピング等のショーも充実。全19種のお仕事体験施設”ごっこタウン”や、亜細亜の世界的遺産を忠実に再現した散策エリア“オリエンタルトリップ”、バラ展やダリア展などお花のイベント、中四国最大250万球のイルミネーション、夏季限定のレオマウォーターランドなど3世代で楽しめる。隣接する「ホテルレオマの森」での日帰り温泉やバイキングもおすすめ。
◆レオマ光ワールド◆
中四国最大イルミネーション250万球。2大3Dプロジェクションマッピングや「奇跡のオーロラショー」、「グランドイルミネーション」などのショーが楽しめる。また、光ジェットコースターや光の運河を進む「遊覧船」、レオマリゾート全景や丸亀市の夜景まで一望できる「大観覧車」などの“絶ビュー5大ライドアトラクション”や、フォトスポット“スゴビュー7大スポット”も必見。
◆レオマ花ワールド◆
3万坪の敷地に咲き誇る季節の花々がパーク全体で楽しめる。春秋には世界各国約300品種のバラ「世界のバラ展×レオマローズガーデン」、秋にはダリア展・東洋の菊展などの季節のイベントも開催。花苗や花グッズの販売も人気。
◆オリエンタルトリップ◆
亜細亜の世界的遺産を忠実に再現したエリア。アンコールワット王朝の栄華を物語る寺院を再現「プラサット・ヒン・アルン」や、幸せの国ブータン王朝の僧院を再現「タシチョ・ゾン」などと、季節の花々をゆっくり眺めながら海外旅行気分で散策できる。
◆レオマウォーターランド(夏季限定)◆
中四国最大級のリゾートプール。四国最大級260mの流水プールや水深15cmのキッズプール、3つのスライダーや波のプールなどお子様から大人まで楽しめる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 開園時間:10:00〜16:00 ※季節・曜日によって異なります。詳しくはホームページからご確認ください。 休園日:なし(メンテナンス休業あり) | 
|---|---|
| 所在地 | 〒761-2493 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 地図 | 
| 交通アクセス | (1)ことでん岡田駅から(定期バス運行) (2)坂出ICから車で(国道438号線経由) (3)善通寺ICから車で(国道319号線経由) | 
レオマリゾートのクチコミ
- 
					レオマワールドの薔薇は5月後半が見頃 薔薇が見頃と聞き、開園と同時に行きました。 
 薔薇がとにかく満開で大満足でした。
 お土産屋さんも品物が充実してました。詳細情報をみる - 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年7月14日
 このクチコミは参考になりましたか? 1 
- 
					並ばずにアトラクションに乗れますが場所が離れていて歩きます。 遊具やアトラクションエリアが分散して歩きます。食べる場所は入り口を入ってロンドンがある大屋根のところの周辺で食べるのがいいです。屋根もあり日差しも避けられます。建物の外観からアトラクションがあると思えない施設もあり中を覗いて確認してください。パレードも参加型で孫たちも大人も楽しめます。一方方向で進むので他の遊園地と違っても通過したら戻ってきません。 詳細情報をみる - 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月27日
 このクチコミは参考になりましたか? 1 
- 
					小さい子供でも大満足! 初めていきましたが小さい子供でも楽しめてよ買ったです。 
 大人も楽しめます!
 至る所で飲食ができるので遊びながらすぐに休憩でき良かった!詳細情報をみる - 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月6日
 このクチコミは参考になりましたか? 2 
レオマリゾートの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | レオマリゾート(レオマリゾート) | 
|---|---|
| 所在地 | 〒761-2493 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 
 | 
| 交通アクセス | (1)ことでん岡田駅から(定期バス運行) (2)坂出ICから車で(国道438号線経由) (3)善通寺ICから車で(国道319号線経由) | 
| 営業期間 | 開園時間:10:00〜16:00 ※季節・曜日によって異なります。詳しくはホームページからご確認ください。 休園日:なし(メンテナンス休業あり) | 
| 料金 | その他:◆入園券:大人1,700円・小人1,200円 その他:◆フリーパス(入園+乗物):大人4,000円・小人3,500円 他 ※大人:中学生以上、小人:3歳〜小学生、2歳以下無料 | 
| バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ EV:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ 割引:○ | 
| 飲食施設 | 多数あり | 
| 駐車場 | 無料駐車場 4,100台、有料駐車場(1,000円/1日)350台 | 
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0877-86-1071(四国お宝村0877-86-5539/Newレオマアニマルパーク0877-86-9770) | 
| ホームページ | http://www.newreomaworld.com/ | 
| 最近の編集者 | 
 
 
 | 
レオマリゾートに関するよくある質問
- 
					- レオマリゾートの営業時間/期間は?
- 
							- 開園時間:10:00〜16:00 ※季節・曜日によって異なります。詳しくはホームページからご確認ください。
- 休園日:なし(メンテナンス休業あり)
 
 
- 
					- レオマリゾートの交通アクセスは?
- 
							- (1)ことでん岡田駅から(定期バス運行)
- (2)坂出ICから車で(国道438号線経由)
- (3)善通寺ICから車で(国道319号線経由)
 
 
- 
					- レオマリゾート周辺のおすすめ観光スポットは?
- 
							- 大江戸温泉物語 ホテルレオマの森 - 約490m (徒歩約7分)
- 畦田キャンプ場 - 約530m (徒歩約7分)
- 丸亀城 - 約10.9km
- 丸亀城お笑い人力車 - 約11.1km
 
 
- 
					- レオマリゾートの年齢層は?
- 
							- レオマリゾートの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
- 
					- レオマリゾートの子供の年齢は何歳が多い?
- 
							- レオマリゾートの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
レオマリゾートの訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
- 
											2月
- 
											3月
- 
											4月
- 
											5月
- 
											6月
- 
											7月
- 
											8月
- 
											9月
- 
											10月
- 
											11月
- 
											12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
- 
											- 1時間未満 3%
- 1〜2時間 6%
- 2〜3時間 15%
- 3時間以上 76%
 
- 混雑状況
- 
											- 空いている 20%
- やや空き 18%
- 普通 31%
- やや混雑 25%
- 混雑 7%
 
- 年齢層
- 
											- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 45%
- 40代 26%
- 50代以上 13%
 
- 男女比
- 
											- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
 
- 訪問人数
- 
											- 1人 3%
- 2人 34%
- 3〜5人 55%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 2%
 
- 子供の年齢
- 
											- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 28%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 10%
 

 
									
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
								
							
							
						
					 
								
								
							
							
						
					 
								
								
							
							
						
					 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	