遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

須恵町立歴史民俗資料館

外観_須恵町立歴史民俗資料館

外観

須恵町立歴史民俗資料館_須恵町立歴史民俗資料館

須恵町立歴史民俗資料館

昔の農機具_須恵町立歴史民俗資料館

昔の農機具

昔の道具_須恵町立歴史民俗資料館

昔の道具

トイレ_須恵町立歴史民俗資料館

トイレ

須恵町立歴史民俗資料館_須恵町立歴史民俗資料館

須恵町立歴史民俗資料館

駐車場から見た外観_須恵町立歴史民俗資料館

駐車場から見た外観

歴史民俗資料館 外観_須恵町立歴史民俗資料館

歴史民俗資料館 外観

  • 外観_須恵町立歴史民俗資料館
  • 須恵町立歴史民俗資料館_須恵町立歴史民俗資料館
  • 昔の農機具_須恵町立歴史民俗資料館
  • 昔の道具_須恵町立歴史民俗資料館
  • トイレ_須恵町立歴史民俗資料館
  • 須恵町立歴史民俗資料館_須恵町立歴史民俗資料館
  • 駐車場から見た外観_須恵町立歴史民俗資料館
  • 歴史民俗資料館 外観_須恵町立歴史民俗資料館
  • 評価分布

    満足
    14%
    やや満足
    14%
    普通
    57%
    やや不満
    14%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

須恵町立歴史民俗資料館について

町立としては九州で初めて、また全国的にも町立資料館が珍しかった昭和48年に開館した先駆的な資料館です。貴重な考古資料や戦前の生活用具、昭和のおもちゃなど、暮らしの歩みを語るモノを多数収蔵しています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:10:00〜17:00
その他:開館 10:00〜17:00 但し入館は16:30まで 休館(月火) 祝日は開館  盆(8/13〜8/15)、年末年始(12/28〜1/4)は休館
所在地 〒811-2114  福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵21-3 地図
092-934-0030
交通アクセス (1)JR須恵中央駅 徒歩 40分 西鉄バス「老人ホーム前」バス停 徒歩 15分 須恵町コミュニティバス「皿山公園」バス停 徒歩 1分

須恵町立歴史民俗資料館周辺のおすすめ観光スポット

  • フナ夫さんの須恵町立皿山公園への投稿写真1

    須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約90m (徒歩約2分)

    須恵町立皿山公園

    須恵町(糟屋郡)上須恵/公園・庭園

    • 王道
    3.8 79件

    緑とお花がたくさんあり自然が満喫できる公園です。お散歩にぴったりなコースだと思います。広々...by すーさんさん

  • まんまさんの岳城山への投稿写真1

    須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約1.0km (徒歩約13分)

    岳城山

    須恵町(糟屋郡)上須恵/山岳

    3.7 7件

    岳城山に行きました。車で山頂まで行けます。展望がよく福岡市がよく見えます。夜景が綺麗です。...by みちさん

  • ネット予約OK

    須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約1.2km (徒歩約15分)

    木鶏丸

    須恵町(糟屋郡)上須恵/釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)

    -.- (0件)
  • 左谷山建正寺の写真1

    須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約1.6km (徒歩約20分)

    左谷山建正寺

    須恵町(糟屋郡)佐谷/その他神社・神宮・寺院

    5.0 1件

    非常に静謐で清涼な神社です。山地の森の中にあるので大変居心地も良いです。ここの前の林道は以...by 花ちゃんさん

須恵町立歴史民俗資料館のクチコミ

  • つつじ観賞と一緒におすすめ

    4.0

    家族

    皿山公園はつつじがとてもキレイです。公園駐車場の前にあるこちらの資料館は無料で見学出来ます。昔の農機具や懐かしい電車の切符まで様々な展示をしていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年5月8日

    まんまさん

    まんまさん

    • 福岡ツウ
    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 幅広い展示品☆

    5.0

    家族

    皿山公園に行った時に立ち寄りました!中に入ってみると、農耕のものや、身の回りの用具、昔のおもちゃ、民家の一室の再現、鉄道関係のものなど種類も時代も幅広くとても興味深かったです。子供も結構楽しんでました!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2015年5月27日

    浄瑠璃さん

    浄瑠璃さん

    • 福岡ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

須恵町立歴史民俗資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 須恵町立歴史民俗資料館(スエチョウリツレキシミンゾクシリョウカン)
所在地 〒811-2114 福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵21-3
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR須恵中央駅 徒歩 40分 西鉄バス「老人ホーム前」バス停 徒歩 15分 須恵町コミュニティバス「皿山公園」バス停 徒歩 1分
営業期間 営業時間:10:00〜17:00
その他:開館 10:00〜17:00 但し入館は16:30まで 休館(月火) 祝日は開館  盆(8/13〜8/15)、年末年始(12/28〜1/4)は休館
料金 その他:無料
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ可
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
092-932-6312
ホームページ https://www.town.sue.fukuoka.jp/kanko_bunka_sports/shisetsu/6_1/index.html
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

須恵町立歴史民俗資料館に関するよくある質問

  • 須恵町立歴史民俗資料館の営業時間/期間は?
    • 営業時間:10:00〜17:00
    • その他:開館 10:00〜17:00 但し入館は16:30まで 休館(月火) 祝日は開館  盆(8/13〜8/15)、年末年始(12/28〜1/4)は休館
  • 須恵町立歴史民俗資料館の交通アクセスは?
    • (1)JR須恵中央駅 徒歩 40分 西鉄バス「老人ホーム前」バス停 徒歩 15分 須恵町コミュニティバス「皿山公園」バス停 徒歩 1分
  • 須恵町立歴史民俗資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 須恵町立歴史民俗資料館の年齢層は?
    • 須恵町立歴史民俗資料館の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 須恵町立歴史民俗資料館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 須恵町立歴史民俗資料館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

須恵町立歴史民俗資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 43%
  • 40代 14%
  • 50代以上 43%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 29%
  • 2人 57%
  • 3〜5人 14%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 100%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

  • りんごさんの九州国立博物館への投稿写真1

    九州国立博物館

    • 王道
    4.2 851件

     入り口のエスカレータートンネルがタイムトンネル効果でワクワクする。比較的新しい博物館なの...by 杜ちゃんさん

  • さっちゃんさんの中間市歴史民俗資料館への投稿写真1

    中間市歴史民俗資料館

    3.6 6件

    中間をはじめ、近辺の歴史資料がたくさんありました。 こじんまりしていましたが、見応えがあり...by さっちゃんさん

  • 花ちゃんさんの太宰府天満宮菅公歴史館への投稿写真1

    太宰府天満宮菅公歴史館

    3.9 17件

    本殿の左側に出て本殿裏に向かうとある建物。菅原道真の一生を装着博多人形のジオラマで展示して...by やんまあさん

  • 花ちゃんさんの大宰府展示館への投稿写真1

    大宰府展示館

    4.1 19件

    政庁跡の一角に建つのは、大宰府の歴史を学習するための施設・大宰府展示館。館内には周辺地域の...by やんまあさん

須恵町立歴史民俗資料館周辺でおすすめのグルメ

  • 花ちゃんさんのいっぱちラーメン 須恵店への投稿写真1

    須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約1.6km (徒歩約21分)

    いっぱちラーメン 須恵店

    須恵町(糟屋郡)上須恵/ラーメン

    4.0 9件

    皆さん知ったか振りのご意見が多い事! 「一八ラーメン」のオーナーは、福岡では老舗の「一九ラ...by azuさん

  • スヌ夫さんの三洋軒への投稿写真1

    須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約2.6km (徒歩約34分)

    三洋軒

    須恵町(糟屋郡)植木/ラーメン

    4.4 5件

    餃子とチャーシューメンをいただきました。地元の人が多く、価格は安めです。昼の2時頃でしたの...by じゅんちゃんさん

  • 須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約2.1km (徒歩約27分)

    ラーメンざうお 須恵店

    須恵町(糟屋郡)植木/ラーメン

    4.2 4件

    ラーメンと一緒にチャーシュごはんを注文するとボリュームもあり、大満足できました。 お店の雰...by jさん

  • 本格炭火焼鳥 とり須恵の写真1

    須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約1.5km (徒歩約20分)

    本格炭火焼鳥 とり須恵

    須恵町(糟屋郡)須恵/居酒屋

    -.- (0件)

須恵町立歴史民俗資料館周辺で開催されるイベント

  • 厄除厄晴れひょうたん焼納祭の写真1

    須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約7.9km

    厄除厄晴れひょうたん焼納祭

    太宰府市宰府

    2025年04月04日

    0.0 0件

    太宰府天満宮に昨年奉納されたひょうたんを、天神ひろば斎場にて、大祓の奏上とともにお焚き上げ...

  • 宮地嶽神社 春季大祭の写真1

    須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約21.2km

    宮地嶽神社 春季大祭

    福津市宮司元町

    2025年04月04日〜06日

    0.0 0件

    宮地嶽神社で、国家の隆昌と皇室の安泰を祈念するとともに、健康と五穀豊穣をお祈りする春季大祭...

  • 垣生公園の桜の写真1

    須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約29.7km

    垣生公園の桜

    中間市垣生

    2025年03月10日〜2025年04月07日

    0.0 0件

    自然が多く残り、四季折々の植物が生い茂る垣生公園は、中間市の花見の名所として知られています...

  • 呑山観音寺の桜の写真1

    須恵町立歴史民俗資料館からの目安距離
    約8.5km

    呑山観音寺の桜

    篠栗町(糟屋郡)萩尾

    2025年03月20日〜2025年04月20日

    0.0 0件

    呑山観音寺では例年3月下旬になると、コブシ、桜、レンギョウなど、山全体が花々に包まれます。...

須恵町立歴史民俗資料館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.