遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

佐賀城跡

本丸表門です。_佐賀城跡

本丸表門です。

門_佐賀城跡

解説の案内板_佐賀城跡

解説の案内板

フルベッキ写真_佐賀城跡

フルベッキ写真

佐賀城古写真_佐賀城跡

佐賀城古写真

書院_佐賀城跡

書院

佐賀城跡_佐賀城跡

佐賀城跡

佐賀の賢人_佐賀城跡

佐賀の賢人

佐賀城跡
佐賀城跡
  • 本丸表門です。_佐賀城跡
  • 門_佐賀城跡
  • 解説の案内板_佐賀城跡
  • フルベッキ写真_佐賀城跡
  • 佐賀城古写真_佐賀城跡
  • 書院_佐賀城跡
  • 佐賀城跡_佐賀城跡
  • 佐賀の賢人_佐賀城跡
  • 佐賀城跡
  • 佐賀城跡
  • 評価分布

    満足
    15%
    やや満足
    49%
    普通
    37%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.6

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    3.7

佐賀城跡について

慶長年間(1596-1614)に鍋島直茂・勝茂父子が現在の佐賀市の南方にあった鎌倉時代からの龍造寺氏の居城村中城(龍造寺城)を基礎に修築。慶長7年(1602)に本丸・台所、翌8年に周りの堀、同14年に天守閣と石垣を設けた。元和元年(1615)の一国一城令で領内の蓮池城が取り壊しとなり、その資材を運び増築にあてた。完成した城は石材四十万荷、大石百万個を使い、天守閣の石垣は五丈の高さであった。佐嘉城・栄城・亀甲城ともいう。現在は、鯱の門と石垣の一部を残す。旧城内は公園化され、佐賀県立博物館・図書館・体育館などがある。◎鍋島直茂(1538-1618)佐賀近郊の生まれ。佐賀藩藩祖。龍造寺隆信の臣で、隆信没後、秀吉に信任され、九州平定、朝鮮出兵に従軍して佐賀藩の支配権を得る。加賀守。日峯。◎鍋島勝茂(1581-1657)佐賀生まれ。直茂の子。慶長12年佐賀藩政を継承し、藩政の基礎を築く。◎鍋島直正(1814-71)佐賀藩江戸屋敷生まれ。十代佐賀藩主。古賀穀堂の意見に従って佐賀藩天保の改革を指導、財政改革と軍備の近代化に努める。維新後議定、上院議長、蝦夷開拓督。幕末佐賀藩の中心的存在。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒840-0041  佐賀県佐賀市城内 MAP
交通アクセス (1)佐賀駅からバスで10分

佐賀城跡周辺のおすすめ観光スポット

  • いわぴいさんの佐賀県立佐賀城本丸歴史館への投稿写真1

    佐賀城跡からの目安距離
    約60m (徒歩約1分)

    佐賀県立佐賀城本丸歴史館

    佐賀市城内/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 289件

    本丸御殿の復元です。無料で入れ ます。幕末の頃の展示が多かった と思います。 佐賀城の登城...by おっさんさん

  • のりゆきさんの佐賀県立博物館への投稿写真1

    佐賀城跡からの目安距離
    約170m (徒歩約3分)

    佐賀県立博物館

    佐賀市城内/博物館

    • 王道
    3.9 53件

    佐賀城跡にあり、美術館と隣接しています。建物はつながっているようです。今回は博物館の方を訪...by のりゆきさん

  • homuさんの佐賀城公園への投稿写真1

    佐賀城跡からの目安距離
    約180m (徒歩約3分)

    佐賀城公園

    佐賀市城内/公園・庭園

    • 王道
    4.0 97件

    佐賀城周辺は明治の廃藩置県後も、佐賀市の中心街であり佐賀県庁含め多くの公的施設が集まってい...by トシローさん

  • まんまさんの佐賀県立美術館への投稿写真1

    佐賀城跡からの目安距離
    約240m (徒歩約3分)

    佐賀県立美術館

    佐賀市城内/美術館

    • 王道
    4.0 123件

    企画展でウルトラマン55周年記念展示が行われていたので訪問しました。大人も子供も楽しめる内...by のりゆきさん

佐賀城跡のクチコミ

  • 江藤新平と島義勇の無念

    4.0

    カップル・夫婦

    1878年、佐賀の乱の舞台になったところです。司馬遼太郎の「歳月」、「翔ぶが如く」の佐賀の乱の下りを思い出しました。
    当時は、四民平等により禄を失った士族の不平が、国民的英雄である西郷隆盛らの下野とともに頂点に達し、新政府打倒の機運に満ちていました。宰相(今の総理大臣)大久保利通は、不平士族の各個撃破を目論みます。佐賀の七賢人である江藤新平と島義勇は士族の鎮撫に努めましたが抑えきれず、首謀者に担がれのちに斬首・梟首されました。このあと神風連・秋月・萩の乱と鎮圧した大久保は、最も恐れていた旧友西郷との西南戦争にも勝利します。
    しかしながら、真の法治国家を目指し司法の創設に取り組んだ江藤や、北海道開拓の父と呼ばれた島らをさらし首とは、大久保の慧眼と行動力を認めながらも、残酷すぎる気がしてなりません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月27日
    • 投稿日:2023年6月4日

    とうたんさん

    とうたんさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 佐賀城跡の2010年05月の口コミ

    5.0

    一人

    元々は行く予定ではなかったけど、お城があると調べ、行くことに。天守はないものの、天守台や立派な門が残っている。天守台から見る景色も良かった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2010年5月17日
    • 投稿日:2020年1月5日

    yulaさん

    yulaさん

    • 歴史ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 幅の広いお濠が印象的。

    4.0

    カップル・夫婦

    佐賀城跡に残る往時の建物は、国の重要文化財に指定されている鯱の門と続櫓のみなっています。多くの建物が明治初年に起きた佐賀の乱で焼失してしまったといいます。とても残念です。それでも幅50mもあるという堀などから、城の規模の大きさがうかがわれます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年12月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年2月3日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

佐賀城跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 佐賀城跡(サガジョウアト)
所在地 〒840-0041 佐賀県佐賀市城内
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)佐賀駅からバスで10分
その他情報 時代 :1516〜1615
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0952-40-7112
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

佐賀城跡に関するよくある質問

佐賀城跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 54%
  • 1〜2時間 42%
  • 2〜3時間 4%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 14%
  • やや空き 45%
  • 普通 36%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 5%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 10%
  • 30代 22%
  • 40代 29%
  • 50代以上 39%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 41%
  • 2人 47%
  • 3〜5人 12%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • ぼりさんの千葉城跡(佐賀県小城市)への投稿写真1

    千葉城跡(佐賀県小城市)

    • 王道
    4.0 204件

    須賀神社参拝のあと、散策道を通って展望台を目指しました。 理由は、高所恐怖症のため、階段を...by みうさん

  • tuch7さんの吉野ヶ里歴史公園への投稿写真1

    吉野ヶ里歴史公園

    • 王道
    4.1 915件

    受付が始まる前から、スタッフの方が声を掛けてくれて、とても親切でした。とても広いので時間を...by ぴよこさん

  • いわぴいさんの佐賀県立佐賀城本丸歴史館への投稿写真1

    佐賀県立佐賀城本丸歴史館

    • 王道
    4.1 289件

    本丸御殿の復元です。無料で入れ ます。幕末の頃の展示が多かった と思います。 佐賀城の登城...by おっさんさん

  • ヨシさんの筑後川昇開橋(佐賀県佐賀市)への投稿写真1

    筑後川昇開橋(佐賀県佐賀市)

    • 王道
    4.0 159件

    綺麗な橋で、サプライズでどのように動かしていたのか説明を交えて見させてもらいました。近くに...by おかちゃんさん

佐賀城跡周辺でおすすめのグルメ

  • まさんのさがんれすとらん 志乃 県庁店への投稿写真1

    佐賀城跡からの目安距離
    約510m (徒歩約7分)

    さがんれすとらん 志乃 県庁店

    佐賀市城内/その他各国料理

    4.1 6件

    佐賀県庁の最上階にあるレストラン。平日ランチの利用でしたがそれなりに人がいました。佐賀の名...by まさん

  • sktさんの麺処 いっせいへの投稿写真1

    佐賀城跡からの目安距離
    約160m (徒歩約3分)

    麺処 いっせい

    佐賀市城内/うどん・そば

    4.3 6件

    佐賀城本丸歴史館のすぐ近くにあるお店です。製麺所の直営店なので、「できたて」の麺を「ゆがき...by sktさん

  • 佐賀城跡からの目安距離
    約510m (徒歩約7分)

    ベルナント佐賀県庁13F

    佐賀市城内/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    県庁の最上階でプロジェクションマッピングのイベントが開催されているときいて、行ってきました...by かおりんさん

  • Aきえさんの03coffeeへの投稿写真1

    佐賀城跡からの目安距離
    約160m (徒歩約2分)

    03coffee

    佐賀市城内/カフェ

    4.1 6件

    居心地がよくついつい長居してしまいます。コーヒーが苦手な方でもチョコレート系や抹茶などのラ...by みぃたんさん

佐賀城跡周辺で開催されるイベント

  • 古湯・熊の川温泉郷のホタルの写真1

    佐賀城跡からの目安距離
    約16.6km

    古湯・熊の川温泉郷のホタル

    佐賀市富士町大字古湯

    2024年06月10日〜30日

    0.0 0件

    標高約200mの嘉瀬川上流沿いに位置する古湯・熊の川温泉郷では、例年6月中旬になるとホタルが飛...

  • 佐嘉神社「水無月大祓式」の写真1

    佐賀城跡からの目安距離
    約660m (徒歩約9分)

    佐嘉神社「水無月大祓式」

    佐賀市松原

    2024年06月30日

    0.0 0件

    半年間の罪穢れを人形や車形に託してお祓いし、清らかな身心に戻す神事として、佐嘉神社で大祓式...

  • 古湯・熊の川温泉花火大会の写真1

    佐賀城跡からの目安距離
    約16.6km

    古湯・熊の川温泉花火大会

    佐賀市富士町大字古湯

    2024年08月17日

    0.0 0件

    山に囲まれた古湯・熊の川温泉の花火大会が、富士運動広場を会場に開催されます。スターマインや...

  • 吉野ケ里町「夏」ふれあい祭りの写真1

    佐賀城跡からの目安距離
    約12.0km

    吉野ケ里町「夏」ふれあい祭り

    吉野ヶ里町(神埼郡)田手

    2024年07月27日

    0.0 0件

    脊振山地と佐賀平野の緑豊かな自然が魅力の吉野ケ里町で、夏祭りが開催されます。日本最大級の環...

佐賀城跡周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.