遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

普明山 高野寺

高野寺_普明山 高野寺

高野寺

普明山 高野寺
普明山 高野寺
普明山 高野寺
庭園から見た紅葉_普明山 高野寺

庭園から見た紅葉

普明山 高野寺
風情があります_普明山 高野寺

風情があります

壁一面のこけし_普明山 高野寺

壁一面のこけし

普明山高野寺、だきつき観音像。_普明山 高野寺

普明山高野寺、だきつき観音像。

普明山高野寺、全景。_普明山 高野寺

普明山高野寺、全景。

  • 高野寺_普明山 高野寺
  • 普明山 高野寺
  • 普明山 高野寺
  • 普明山 高野寺
  • 庭園から見た紅葉_普明山 高野寺
  • 普明山 高野寺
  • 風情があります_普明山 高野寺
  • 壁一面のこけし_普明山 高野寺
  • 普明山高野寺、だきつき観音像。_普明山 高野寺
  • 普明山高野寺、全景。_普明山 高野寺
  • 評価分布

    満足
    45%
    やや満足
    35%
    普通
    20%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    -.-

普明山 高野寺について

弘法大師が草庵を建て五穀豊穣子孫繁栄を祈念、九州八十八ケ所霊場等六十一番札所樹齢350年の古木あり。境内には約20種類1,000本の日本シャクナゲと西洋シャクナゲがあり、4月〜5月にかけて身頃を迎える。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観:9:00〜17:00
開催:シャクナゲ祭 4月上旬〜5月上旬
所在地 〒849-2201  佐賀県武雄市北方町大字志久3245 MAP
交通アクセス (1)北方役場前バス停から徒歩で3分
(2)北方駅から徒歩で20分

普明山 高野寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 36%
  • 1〜2時間 55%
  • 2〜3時間 9%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 17%
  • やや空き 8%
  • 普通 50%
  • やや混雑 25%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 10%
  • 30代 5%
  • 40代 55%
  • 50代以上 30%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 20%
  • 2人 60%
  • 3〜5人 20%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

普明山 高野寺のクチコミ

  • SNSで知ったお寺さん。

    5.0

    一人

    武雄市北方町に位置する普明山高野寺(ふみょうざんこうやじ)は真言宗大覚寺派の寺院で、大同元(806)年唐の国で密教を学んだ弘法大師が博多港に帰国を果たし、九州行脚をしていた。その折この北方の地が高野山に似ていたことから肥前の高野山≠ニ定め、庵を結んだことが始まりとされている。
    その時代は原野だった佐賀平野を開墾するのに人口を増やさねばとの思いから一体の観音菩薩を刻み安置した。その観音さまに祈ると子供が授かり安産で元気に育つと申された弘法大師の言葉に由来して、現在でも子宝観音として子授け∞安産∞子育て≠フ祈願が絶えず続いている。
    後年佐賀藩多久領主となった多久安順に始まる多久家の祈祷寺として代々帰依を受けている。寺伝によるといかなる咎人も高野寺の境内に走りそうらえばその罪を許される≠ニいった近世に於ける駆け込み寺≠フ役割を担う罪障消滅の道場でもあったらしい。
    樹齢300年を越えるシャクナゲが境内に1,000本以上が植えられており、例年4月初旬の開花時期にもなると大勢の花見客で賑わう場所となっている。平成18(2006)年には開創1,200年記念として焼失後118年ぶりに本堂や会館などを建立して境内を整備し、弘法大師の教えを今に伝えていると書かれてあった。
    シャクナゲの時期は凄い人だかりが当たり前であるそうだが、その他の時期には催し物がないときには閑散としている。例年6月1日から10月31日迄行われていると記されていた風鈴まつり≠フ期間に訪れてはいるが、やはり参拝客はおらず貸切状態で本堂他風鈴回廊も開館させて頂けた。
    シャクナゲ・風鈴まつりというタグ付けが多い中だきつき観音≠ニいうタグも少なからず付けられている。これは本堂手前の繁忙期の日本庭園入口にされる場所にあるだきつき観音像≠ェその由来である。観音様に抱き着いて観音様のお慈悲を頂き、ストレス解消して頂ける≠ニの看板は、ここだから有されるという気持ちにさせられるから不思議である。花の時期ではなかったが厳か感漂う金属の風鈴の音を聴きながら風鈴回廊を歩き、不動堂迄往復したことは、時期を変えて訪れたいと思わせるには十分の魅力だったと感じられた。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年10月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年11月9日

    たかちゃんさん

    たかちゃんさん

    • 滋賀ツウ
    • 女性/40代
  • とてもキレイな庭があります

    4.0

    家族

    安産祈願、子宝祈願として有名だとお寺の方に説明を受けました。本堂の壁にはたくさんのこけしがあり、子どもが産まれると、こけしに名前を書いて、二十歳までこちらで預かるのだそうです。しゃくなげ寺として有名なので、また春にも来たいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年11月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年12月3日

    あんちゃんさん

    あんちゃんさん

    • 福岡ツウ
    • 男性/60代
  • 紅葉を観に行きました

    4.0

    家族

    しゃくなげ寺といわれている有名なお寺だそうですが、紅葉もキレイだということで秋に行ってみました。本堂から廊下を歩いて行くと庭園があり、紅葉がキレイでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年11月26日

    スヌ夫さん

    スヌ夫さん

    • 福岡ツウ
    • 女性/30代

普明山 高野寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 普明山 高野寺(フミョウザン コウヤジ)
所在地 〒849-2201 佐賀県武雄市北方町大字志久3245

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)北方役場前バス停から徒歩で3分
(2)北方駅から徒歩で20分
営業期間 拝観:9:00〜17:00
開催:シャクナゲ祭 4月上旬〜5月上旬
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://www.kouyaji.jp/
施設コード 41422ag2130015827

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

普明山 高野寺に関するよくある質問

あわせて行きたいおすすめの伝統文化・日本文化

  • ネット予約OK
    陽光美術館・慧洲園の写真1

    陽光美術館・慧洲園

    • 王道
    4.0 37件

    当日予約でしたが、美術館とお庭の説明を可能であれば・・・でお願いしました。 残念ながら学芸...by a.tさん

  • ネット予約OK

    妻山神社

    5.0 4件

    延々と続く、広い農地を走り抜け、やがてこんもりとした里山に。鎮守の森の中に、美しい木々に包...by ひかりm78さん

  • ネット予約OK

    己書タニー武雄幸座

    -.- (0件)

普明山 高野寺周辺のおすすめ観光スポット

  • フルスピードさんの武雄ゴルフ倶楽部への投稿写真1

    普明山 高野寺からの目安距離
    約690m (徒歩約9分)

    武雄ゴルフ倶楽部

    武雄市北方町大字志久/その他スポーツ・フィットネス

    4.2 8件

    ステーキ、焼肉定食が美味しそうでした私はカツカレーを食べましたが美味しかったです。そのほか...by taiyouさん

  • きたがた四季の丘公園の写真1

    普明山 高野寺からの目安距離
    約2.1km (徒歩約26分)

    きたがた四季の丘公園

    武雄市北方町大字志久/公園・庭園

    4.0 9件

    湖畔を活かした自然豊かな公園でした。子供たちが喜びそうな人気がある場所ですが、近くの駐車場...by tomikei9さん

  • お笑いと無〜心の静と動〜説法・写経体験

    武雄市北方町大字志久/体験観光

    -.- (0件)
  • みささんの佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」への投稿写真1

    普明山 高野寺からの目安距離
    約5.7km

    佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」

    武雄市武雄町大字永島/科学館

    • 王道
    4.2 466件

    子供連れで長時間楽しめます。 また毎回いろんないイベントを開催してあり、何回行っても飽きず...by ぬーさん

普明山 高野寺周辺でおすすめのグルメ

  • さかにゃんさんの井手ちゃんぽん 本店への投稿写真1

    普明山 高野寺からの目安距離
    約290m (徒歩約4分)

    井手ちゃんぽん 本店

    武雄市北方町大字志久/居酒屋

    • ご当地
    4.1 404件

    夕方行きましたがお客さん多かったです。野菜もたっぷりですごく美味しかった!値段少し高いかな...by うどんさん

  • やさんのかみやドライブインへの投稿写真1

    普明山 高野寺からの目安距離
    約2.0km (徒歩約25分)

    かみやドライブイン

    武雄市北方町大字志久/その他軽食・グルメ

    4.2 4件

    以前から気になっていたかみやドライブイン(お食事処かみや)さんのカツ丼。 午前11時に入店し...by やさん

  • 普明山 高野寺からの目安距離
    約340m (徒歩約5分)

    旬菜料理くう

    武雄市北方町大字志久/居酒屋

    4.1 20件

    家族連れや友達同士にオススメの人気のお店です。お手頃価格で楽しめるブッフェです。天ぷらや唐...by タカさん

  • 普明山 高野寺からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    無庵

    武雄市北方町大字志久/ラーメン

    5.0 1件

    ココは武雄市北方町にあるお店で、知らない人には少々わかりずらいかも知れません。 ココのトマ...by のんのんのんのこさん

普明山 高野寺周辺で開催されるイベント

  • 高野寺 風鈴まつりの写真1

    普明山 高野寺からの目安距離
    約20m (徒歩約1分)

    高野寺 風鈴まつり

    武雄市北方町大字志久

    2024年06月01日〜2024年09月30日

    0.0 0件

    九州八十八ヶ所霊場のひとつ、1200年以上前に弘法大師が開山したといわれる高野寺で、風鈴まつり...

  • 水フェスタ〜水がテーマの科学の祭典〜の写真1

    普明山 高野寺からの目安距離
    約5.7km

    水フェスタ〜水がテーマの科学の祭典〜

    武雄市武雄町大字永島

    2024年06月08日〜23日

    0.0 0件

    わたしたちの地球環境を考えようと「水フェスタ〜水がテーマの科学の祭典〜」が、佐賀県立宇宙科...

  • 大聖寺 あじさいまつりの写真1

    普明山 高野寺からの目安距離
    約4.4km

    大聖寺 あじさいまつり

    武雄市北方町大字大崎

    2024年06月05日〜30日

    0.0 0件

    標高350mの杉岳山にある大聖寺は、別名「アジサイ寺」とも呼ばれ、例年6月になると、色とりどり...

  • チームラボ かみさまがすまう森 - ジーシーの写真1

    普明山 高野寺からの目安距離
    約6.5km

    チームラボ かみさまがすまう森 - ジーシー

    武雄市武雄町大字武雄

    2024年07月12日〜2024年11月04日

    0.0 0件

    チームラボによる、御船山楽園(九州・武雄温泉)の夜の森のミュージアム「チームラボ かみさま...

普明山 高野寺周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.