沖縄県営平和祈念公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
沖縄県営平和祈念公園
所在地を確認する
平和祈念公園
平和祈念公園
平和祈念公園
千羽鶴。
平和
沖縄平和祈念堂
広い!
平和の火。
平和の礎本体。
祈念堂を遠くから。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
沖縄県営平和祈念公園について
沖縄戦終焉の地となった摩文仁の地にある県営公園。園内に建設された沖縄県平和祈念資料館・敵味方の区別なく沖縄戦で戦死した23万余の犠牲者の名を刻んだ平和の礎・国立戦没者墓苑がある。
【料金】 無料(一部施設を除く)
【規模】面積:3.1ha
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:開園時間 園内への出入りは自由(一部施設を除く) |
|---|---|
| 所在地 |
〒901-0333
沖縄県糸満市摩文仁545
地図
098-997-2765 |
| 交通アクセス | (1)那覇バスターミナル バス 85分 |
沖縄県営平和祈念公園のクチコミ
-
戦争について考え話し合うよい機会となりました
衝撃的な写真がたくさん展示してありました。でも、これが現実だったと真から感じました。かなりの一般市民を巻き込んでの戦い。もう二度と起こしてはならないと強く感じました。
多感な時期の子ども達も静かに拝見していました。無料で解説のiPodを貸し出してくれるので、大変助かります。聴きやすく、勉強になります。展望室からは素晴らしい眺望を味わえます。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月11日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
戦争の残酷さに胸を打たれました
毎年、慰霊の報道を見て戦争で犠牲となられた方々へ少しでも慰霊できればと思い行きました。展示場での悲惨な出来事に更に胸を打たれました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
海に近い方角に、県ごとの慰霊碑がありました。
戦争が起きても、市民、一兵士の命が無駄に消されない様に、高度な救急救命キットを数多く備蓄する。食料も自給率をたかめ、しかも多くの備蓄もする。天変地異、紛争などを想定して、生き残れる準備が必要だと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月6日
このクチコミは参考になりましたか? 1
沖縄県営平和祈念公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 沖縄県営平和祈念公園(オキナワケンエイヘイワキネンコウエン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒901-0333 沖縄県糸満市摩文仁545
|
| 交通アクセス | (1)那覇バスターミナル バス 85分 |
| 営業期間 | その他:開園時間 園内への出入りは自由(一部施設を除く) |
| バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○ |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 098-997-2765 |
| ホームページ | http://kouen.heiwa-irei-okinawa.jp/ |
| 最近の編集者 |
|
沖縄県営平和祈念公園に関するよくある質問
-
- 沖縄県営平和祈念公園の営業時間/期間は?
-
- その他:開園時間 園内への出入りは自由(一部施設を除く)
-
- 沖縄県営平和祈念公園の交通アクセスは?
-
- (1)那覇バスターミナル バス 85分
-
- 沖縄県営平和祈念公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ガジュマルンチャー糸満店 - 約1.0km (徒歩約13分)
- 平和の礎 - 約70m (徒歩約1分)
- 糸満市観光農園 - 約980m (徒歩約13分)
- 黎明之塔 - 約520m (徒歩約7分)
-
- 沖縄県営平和祈念公園の年齢層は?
-
- 沖縄県営平和祈念公園の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 沖縄県営平和祈念公園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 沖縄県営平和祈念公園の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
沖縄県営平和祈念公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 18%
- 1〜2時間 62%
- 2〜3時間 15%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 21%
- やや空き 36%
- 普通 34%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 17%
- 30代 32%
- 40代 28%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 50%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 20%
