1. 観光ガイド
  2. 東北の観光
  3. 青森の観光
  4. 弘前の観光
  5. 弘前市の観光
  6. (有)弘前こぎん研究所
  7. (有)弘前こぎん研究所周辺のイベント

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

(有)弘前こぎん研究所周辺のイベントランキング

同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 古都ひろさき花火の集い

    弘前市悪戸

    期間:
    2024年6月15日
    場所:
    青森県弘前市 岩木川河川敷運動公園(悪戸地区)
    -.- (口コミ0件)

    みちのくの古都、弘前に夏の訪れを告げる花火大会が、岩木川河川敷運動公園で開催されます。平成18年(2006年)に、市町村の合併を記念し始まった花火大会です。花火の打ち上げ数は県...

    古都ひろさき花火の集いの写真1
  • 弘前ねぷたまつり

    弘前市土手町

    期間:
    2024年8月1日〜7日
    場所:
    青森県弘前市 弘前市内
    -.- (口コミ0件)

    青森を代表するまつりの一つ「弘前ねぷたまつり」が開催されます。津軽の夏の夜を彩るお祭りで、昭和55年(1980年)に重要無形民俗文化財に指定され、300年以上の歴史があります。三...

    弘前ねぷたまつりの写真1
  • 岩木山のイワキコザクラ(ミチノクコザクラ)

    弘前市百沢

    期間:
    2024年6月下旬〜7月下旬
    場所:
    青森県弘前市 岩木山
    -.- (口コミ0件)

    津軽富士とも呼ばれる岩木山の8〜9合目付近では、例年6月下旬から7月下旬にかけて、岩木山の固有種である高山植物、ミチノクコザクラが見頃を迎えます。別名イワキコザクラとも呼ばれ...

    岩木山のイワキコザクラ(ミチノクコザクラ)の写真1
    • 岩木山のイワキコザクラ(ミチノクコザクラ)の写真1
    • 岩木山のイワキコザクラ(ミチノクコザクラ)の写真2
  • よさこい津軽

    弘前市土手町

    期間:
    2024年9月8日
    場所:
    青森県弘前市 土手町通り
    -.- (口コミ0件)

    弘前の街に活気を呼び起こす「よさこい津軽」が、土手町通りを舞台に開催されます。よさこい津軽は、高知県のよさこい祭りと北海道のソーラン節がミックスして生まれた祭りです。各チ...

    よさこい津軽の写真1
  • 津軽昔語り

    弘前市清水富田

    期間:
    2024年4月〜11月の毎週土日と祝日
    場所:
    青森県弘前市 弘前市りんご公園 旧小山内家住宅
    -.- (口コミ0件)

    弘前市りんご公園内にある旧小山内家住宅で、4月から11月の毎週土日と祝日に「津軽昔語り」が行われます。津軽語り部の会の協力のもと、津軽地方に古くから伝わる民話を、津軽弁を交...

    津軽昔語りの写真1
    • 津軽昔語りの写真1
    • 津軽昔語りの写真2
    • 津軽昔語りの写真3
  • 丑湯まつり

    黒石市温湯

    期間:
    2024年7月20日〜21日
    場所:
    青森県黒石市 温湯地区
    -.- (口コミ0件)

    暑さの厳しい土用の丑の日に行われる「丑湯まつり」は、400年以上の歴史ある伝統行事で、温湯(ぬるゆ)温泉の守り本尊である「薬師如来」の例大祭とあわせて開催されます。丑の御神...

    丑湯まつりの写真1
  • 平川ねぷたまつり

    平川市柏木町

    期間:
    2024年8月2日〜3日
    場所:
    青森県平川市 イオンタウン平賀〜弘南鉄道平賀駅前
    -.- (口コミ0件)

    平川のねぷたは、囃子のテンポが良く、大変華やかなことが特徴です。イオンタウン平賀から弘南鉄道平賀駅前を多数のねぷたが練り歩きます。なかでも、まつりのトリを飾る高さ12mもあ...

    平川ねぷたまつりの写真1
  • 黒石ねぷた祭り

    黒石市市ノ町

    期間:
    2024年7月30日〜8月5日
    場所:
    青森県黒石市 黒石市内
    -.- (口コミ0件)

    250年以上の歴史がある黒石の夏の風物詩「黒石ねぷた祭り」が開催されます。表面には武者絵が、背面には美人画が描かれた見送り絵が特徴の「黒石ねぷた」には、「人形ねぷた」と「扇...

    黒石ねぷた祭りの写真1
    • 黒石ねぷた祭りの写真2
  • 黒石よされ(流し踊り)

    黒石市中町

    期間:
    2024年8月15日〜16日
    場所:
    青森県黒石市 中心市街地
    -.- (口コミ0件)

    津軽の代表的な民謡“よされ”にあわせて、黒石の中心市街地を会場に、市民らが一体となって踊ります。約3000人の踊り子が、商店街などで一斉に、流し踊りや乱舞などを繰り広げ、観客...

    黒石よされ(流し踊り)の写真1
    • 黒石よされ(流し踊り)の写真2
    • 黒石よされ(流し踊り)の写真3
  • 大川原火流し

    黒石市大川原

    期間:
    2024年8月16日
    場所:
    青森県黒石市 大川原
    -.- (口コミ0件)

    南北朝時代に戦いに敗れた南朝側の子孫が大川原に流れ着き、慰霊をしたことに始まる「大川原火流し」が行われます。舟の真中に立てた約2mのカヤの帆柱に火をつけ、舟子と呼ぶ若者たち...

    大川原火流しの写真1
    • 大川原火流しの写真2
  • 猿賀公園のハス

    平川市猿賀

    期間:
    2024年7月中旬〜8月中旬
    場所:
    青森県平川市 猿賀公園
    -.- (口コミ0件)

    猿賀公園の猿賀神社境内にある鏡ヶ池では、例年7月中旬から8月中旬にかけて、一面に淡いピンクのハスが咲き誇ります。ハスの花は朝6時頃から咲き始め、鑑賞は午前中がおすすめです。...

    猿賀公園のハスの写真1
    • 猿賀公園のハスの写真1
    • 猿賀公園のハスの写真2
  • 田舎館村 田んぼアート

    田舎館村(南津軽郡)田舎舘

    期間:
    2024年6月3日〜10月14日(見頃は7月中旬から8月中旬まで)
    場所:
    青森県田舎館村 田舎館村役場(見学:田舎館村展望台)、道の駅いなかだて(見学:弥生の里展望所)
    -.- (口コミ0件)

    例年5月下旬から6月上旬に田植えが行われる田舎館村では、例年7月中旬になると、田んぼのキャンバスに稲で描かれた見事な絵が浮かび上がる「田んぼアート」が見頃となり、10月上旬ま...

    田舎館村 田んぼアートの写真1
  • 金平成園(澤成園)の一般公開

    黒石市内町

    期間:
    2024年4月26日〜11月30日
    場所:
    青森県黒石市 金平成園(澤成園)
    -.- (口コミ0件)

    津軽地方特有の流派「大石武学流」により作庭された国指定名勝の庭園、金平成園(澤成園)の一般公開が行われます。金平成園は、池を中心に回遊しながら鑑賞する「池泉鑑賞兼回遊式」...

    金平成園(澤成園)の一般公開の写真1
  • 期間限定!「鶴の舞橋」行き 特別料金タクシー運行

    鶴田町(北津軽郡)鶴田

    期間:
    2024年6月20日〜7月2日、9月26日〜10月8日、2025年1月16日〜28日
    場所:
    青森県鶴田町 陸奥鶴田駅
    -.- (口コミ0件)

    津軽富士見湖(廻堰大溜池)に架かる「鶴の舞橋」、町内屈指の市場「道の駅つるた鶴の里あるじゃ」、陸奥鶴田駅の3点を結ぶ区間で、特別料金タクシーが運行されます(陸奥鶴田駅発、...

    期間限定!「鶴の舞橋」行き 特別料金タクシー運行の写真1
    • 期間限定!「鶴の舞橋」行き 特別料金タクシー運行の写真2
    • 期間限定!「鶴の舞橋」行き 特別料金タクシー運行の写真3

(有)弘前こぎん研究所周辺でおすすめのグルメ

  • モカさんのサロン ド カフェ アンジュへの投稿写真1

    サロン ド カフェ アンジュ

    弘前市下白銀町/カフェ

    4.0 3件

    洋館巡りの途中、ティータイムに利用しました。津軽「紅玉」りんごメルバは大きなりんご丸ごとで...by モカさん

  • くるまやラーメン 弘前堅田バイパス店

    弘前市宮川/ラーメン

    5.0 3件

    こちらのお店ではおいしいラーメンを食べることができます。 麺にコシがあり、ボリューム満点で...by みほさんさん

  • しのさんのラグノオへの投稿写真1

    ラグノオ

    弘前市百石町/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.1 50件

    りんごのパイで有名ですが、今回はチーズケーキです。かなり濃厚で、サクサク生地は相性抜群です...by 大輔さん

  • PESさんの花咲食堂への投稿写真1

    花咲食堂

    弘前市津賀野/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    朝風呂で伺いましたが、やはり朝からの風呂は気持ち良いですよ。 少し熱めのモール臭のある、塩...by PESさん

(有)弘前こぎん研究所周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.