遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

\創業百有余年の老舗/こんぴらさんのお膝元の歴史ある街で染織体験をしよう♪のプラン詳細

おひとり様

4,500円〜

おすすめポイント

初めての方でも職人がしっかりとサポートします♪

所要時間 2時間
集合場所 〒766-0002
香川県仲多度郡琴平町琴平町277
讃岐のり染 染匠 吉野屋
体験場所 〒766-0002
香川県仲多度郡琴平町琴平町277
讃岐のり染 染匠 吉野屋

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の17:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

\創業百有余年の老舗/こんぴらさんのお膝元の歴史ある街で染織体験をしよう♪

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:
こんぴらさんの麓にある老舗染物店で、日本古来から伝わる
香川県伝統的工芸【讃岐のり染】でのトートバッグの染色体験をしませんか?
染色後は自宅に持ち帰って糊をご自身で落としてからお使い頂けます♪

香川県の伝統工芸品【讃岐のり染】は日本で生まれ、日本人の知恵により長い年月をかけ
改善・工夫されてきた世界でも類をみない技法として知られています。

瀬戸内の気候は染物に適しているとされ、江戸時代には高松城の紺屋町にたくさん染物屋がありました。そこでは、生活に密着した野良着や着物が染められ、さらに暖簾(のれん)や幟(のぼり)・幕なども作られてきました。

染色の手法としては、もち米で作られた防染のための糊を筒描きや型紙により模様をつけた布地に置き、藍がめにつけたり、刷毛で引染めて染め上げます。糊を置いた個所の染料が混ざり合わないようにすることで模様を染め上げるのが特徴です。
現代の技法とは異なった趣きや味わいがあります。
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・


●料金●
おひとり様  4500円


●体験開始時間●
10:00
13:00
15:30
≪体験時間の目安は2時間となります。体験者様のペースにより多少前後致します≫


●注意事項、その他●
エプロン、手袋は当施設にて用意がございます。

開催期間 2021年09月10日〜2024年06月30日
所要時間 2時間
1予約あたりの予約可能人数 1人〜10人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました