遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【早めの夕食付 欲張り里山体験】〜家族みんなで楽しむ竹細工製作と鶏鍋&竹鍋ごはんづくり! 夏休みの自由研究にも 〜女性・カップル・ファミリーにお得な特典も(3名以下の場合はお問合せください)〜のプラン詳細

大人(中学生以上)

4,800円〜

太い孟宗竹を切って鍋を作り、そこに鶏肉と野菜をぎっしり詰めて火にかけます(お鍋の具は時々の農園の作物などで変わります)

太い孟宗竹を切って鍋を作り、そこに鶏肉と野菜をぎっしり詰めて火にかけます(お鍋の具は時々の農園の作物などで変わります)

ご飯を炊く竹の鍋は、スタッフ付き添いの上で、お客様ご自身で製作いただきます!

ご飯を炊く竹の鍋は、スタッフ付き添いの上で、お客様ご自身で製作いただきます!

お料理が出来上がるまでの時間は、ゆっくりおしゃべりしたり、オプションのお箸や箸置きなどの竹細工製作も楽しめます☆

お料理が出来上がるまでの時間は、ゆっくりおしゃべりしたり、オプションのお箸や箸置きなどの竹細工製作も楽しめます☆

汁物や副菜はかまどで料理。薪をくべての調理、黙々とした煙に、食欲も一層そそられるはず♪

汁物や副菜はかまどで料理。薪をくべての調理、黙々とした煙に、食欲も一層そそられるはず♪

農園周辺の田んぼで収穫したお米を炊きます。千葉県大多喜町の米は生産量が少ないので、あまり市場には出回りませんが、粘土質の土壌で育つため、とても甘いのが特徴です!

農園周辺の田んぼで収穫したお米を炊きます。千葉県大多喜町の米は生産量が少ないので、あまり市場には出回りませんが、粘土質の土壌で育つため、とても甘いのが特徴です!

竹や炭の香りの中、自分で作った鍋で炊いたご飯やお料理を”my箸”で食べるおいしさは格別です! コップも箸置きも自作できます。デザインは自由に気の向くままに♪

竹や炭の香りの中、自分で作った鍋で炊いたご飯やお料理を”my箸”で食べるおいしさは格別です! コップも箸置きも自作できます。デザインは自由に気の向くままに♪

【竹細工に使う工具】扱い方や注意点はスタッフが優しく教えます。ただし、お子様だけのご参加はできません。必ず保護者の方と一緒にご参加ください。

【竹細工に使う工具】扱い方や注意点はスタッフが優しく教えます。ただし、お子様だけのご参加はできません。必ず保護者の方と一緒にご参加ください。

  • 太い孟宗竹を切って鍋を作り、そこに鶏肉と野菜をぎっしり詰めて火にかけます(お鍋の具は時々の農園の作物などで変わります)

  • ご飯を炊く竹の鍋は、スタッフ付き添いの上で、お客様ご自身で製作いただきます!

  • お料理が出来上がるまでの時間は、ゆっくりおしゃべりしたり、オプションのお箸や箸置きなどの竹細工製作も楽しめます☆

  • 汁物や副菜はかまどで料理。薪をくべての調理、黙々とした煙に、食欲も一層そそられるはず♪

  • 農園周辺の田んぼで収穫したお米を炊きます。千葉県大多喜町の米は生産量が少ないので、あまり市場には出回りませんが、粘土質の土壌で育つため、とても甘いのが特徴です!

  • 竹や炭の香りの中、自分で作った鍋で炊いたご飯やお料理を”my箸”で食べるおいしさは格別です! コップも箸置きも自作できます。デザインは自由に気の向くままに♪

  • 【竹細工に使う工具】扱い方や注意点はスタッフが優しく教えます。ただし、お子様だけのご参加はできません。必ず保護者の方と一緒にご参加ください。

おすすめポイント

東京から車で1時間の里山で、自然を感じながらの【竹細工の製作体験】&自分で作った竹鍋を用いた鶏鍋と飯盒ごはんの【調理とお食事の体験プログラム】です。
竹林再生の社会貢献にもつながります!

所要時間 2時間30分
対象年齢3歳以上
集合場所 〒298-0202
千葉県夷隅郡大多喜町下大多喜642
農園食堂 and カフェ 膳所 zendokoro
体験場所 〒298-0202
千葉県夷隅郡大多喜町下大多喜642
農園食堂 and カフェ 膳所 zendokoro

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 事前払い
支払方法の補足・詳細  
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の17:00まで
キャンセル規定 7日〜4日前: 遊び・体験料金の30%
3日〜2日前: 遊び・体験料金の40%
1日前: 遊び・体験料金の50%
当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【早めの夕食付 欲張り里山体験】〜家族みんなで楽しむ竹細工製作と鶏鍋&竹鍋ごはんづくり! 夏休みの自由研究にも 〜女性・カップル・ファミリーにお得な特典も(3名以下の場合はお問合せください)〜

『美しい里山を後世に伝えたい』と考えるスコップファームが取り組む竹林再生。
その過程で発生する竹材を通して、里山ライフに触れていただきます。

【竹細工の制作体験】
竹を使って、竹鍋を制作します。
その他、オプションで様々な竹細工の制作も体験することが可能です!

☆追加オプション☆
・コップ(500円/個)
・竹かっぽ(1000円/個)
・竹馬、竹灯籠(各2000円/個)
・竹スピーカー、かっぽ酒の酒器づくり(1500円/個)などあります。

作ったお箸などはお持ち帰りが可能です♪
ご希望の場合は御予約の際にお知らせください。
それぞれ5〜30分程度制作時間が増えます。
※ご予約がないと対応できない場合がございます

【竹鍋ごはんづくり】
スコップファームが持つ「農園食堂 and カフェ 膳所」の裏山にある太い竹を使って、ご飯を炊いたり、鶏鍋を作るための“竹鍋”を制作します。

はじめに竹を切って鍋を作ったら、用意されたお米と食材をセットして火にかけます。
ご希望により竈門の火入れなどのも体験していただけます。
ごはんとお鍋の他に、農園の野菜を使った一品料理と畑の野菜を取り入れたスイーツを付けて早めの夕食となります。

オプションで竹細工の制作をご希望のお客様は、鍋を火にかけている間に、マイ箸や箸置、コップを作り、ご飯とお鍋の出来上がりを待ちます。

また、農園食堂の営業日にはお食事やおかず、ドリンクの追加注文が可能です(LO14:30)。
かっぽ酒用に日本酒(600円/1合)の追加が可能です。(車を運転される方にはご提供できません。)

【社会貢献にも役立つ体験です】
全国で問題になっている放置竹林。治山障害、獣害、景観悪化などの問題が生じています。竹細工や竹鍋の体験は日本各地で広がるこの問題の解決にもつながります。楽しく竹に接し、生活に取り入れていきましょう!

★期間限定の嬉しい特典★
 女性のお客様、カップルで参加のお客様、12歳以下のお子様のいるご家庭には
 農園野菜(生鮮野菜、乾燥野菜、加工品などから1つ)をプレゼントします(一組に1つずつ)。

開催期間 2024年04月18日〜2024年12月31日
所要時間 2時間30分
料金に含まれるもの 体験料、材料・食材費、消費税
1予約あたりの予約可能人数 4人〜12人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました