広神戸駅周辺の歴史的建造物

エリア
全国
ジャンル

1 - 13件(全13件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • こぼらさんの時の太鼓の投稿写真3
    • こぼらさんの時の太鼓の投稿写真2
    • こぼらさんの時の太鼓の投稿写真1
    • こうむさんの時の太鼓の投稿写真1

    1 時の太鼓

    北方町(本巣郡)清水/歴史的建造物

    3.4 口コミ10件

    北方町円鏡寺の楼門辺りに車を駐車して、看板伝いにしばらく歩くと時の太鼓がありました。太鼓櫓は閉まって...by こうむさん

  • こぼらさんの円鏡寺楼門の投稿写真8
    • こぼらさんの円鏡寺楼門の投稿写真7
    • こぼらさんの円鏡寺楼門の投稿写真6
    • こぼらさんの円鏡寺楼門の投稿写真5

    2 円鏡寺楼門

    北方町(本巣郡)北方/歴史的建造物

    4.6 口コミ3件

    円鏡寺の表門、いかにも歴史ある建物で、この寺が由緒有る建物を感じさせてくれました。楼門の両側に立像が...by こうむさん

  • 牧村家住宅の写真1

    3 牧村家住宅

    大野町(揖斐郡)西方/歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    昔ながらの、かやぶき屋根の建物です。 なかには囲炉裏のような所もありました。 需要文化財の説明書きも...by なっちさん

    江戸時代における美濃地方の典型的農家住宅。 柱と横架材の組み方が神社の鳥居に似ている事から、鳥居建形式と呼ばれ国の重要文化財に指定されています。

  • 高田西町山車の写真1

    4 高田西町山車

    養老町(養老郡)高田/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    高田西町山車を見ることができました。西町の山車の彫物には、信州諏訪の3代目立川和四郎・4代目専四郎の作...by けんとさん

    猩々やまとして,高田まつりに豪華けんらんたる姿を見せる。 なお、西町の猩々やまの彫刻は岐阜県の重要指定文化財に指定されている。

  • ウォーレンさんの各務の舞台(村国座)の投稿写真1
    • asahiさんの各務の舞台(村国座)の投稿写真1

    5 各務の舞台(村国座)

    各務原市各務おがせ町/歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

     「村国座」は、壬申の乱の英雄「村国男依」を祭神にまつった村国神社の境内にあり、年に一度行われる村国...by ウォーレンさん

  • サビ猫さんの旧宮川家の投稿写真2
    • サビ猫さんの旧宮川家の投稿写真1
    • sklfhさんの旧宮川家の投稿写真1
    • 坊ちゃんさんの旧宮川家の投稿写真1

    6 旧宮川家

    岐南町(羽島郡)平成/歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    旧宮川家を見に行きました。かやぶきではなかったです。内部などは昔ながらの雰囲気をよく残していて興味が...by すけーんさん

    農家建築として代表的なかやぶき家屋で、明治中期以降の岐南町周辺地域の生活様式を示す。

  • こうむさんの脇本陣の門の投稿写真1
    • サビ猫さんの脇本陣の門の投稿写真2
    • サビ猫さんの脇本陣の門の投稿写真1

    7 脇本陣の門

    大垣市墨俣町墨俣/歴史的建造物

    4.0 口コミ3件

    寺町界隈にある、六つの寺の中で、本正寺の山門が、脇本陣の門が移築された物と途中の看板などで知る事が出...by こうむさん

    8 桑原家住宅(岐阜県大垣市)

    大垣市上石津町一之瀬/歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    桑原家住宅を見ることができました。桑原家の先祖は、天文14年、伊勢の阿下喜から一之瀬に移り住み、信長に...by けんとさん

    正面29m、側面13.8m、2階建の主屋と倉3棟、長屋門・塀などがよく保存される。国の重要文化財に指定されている。

  • サビ猫さんの水屋の投稿写真1

    9 水屋

    大垣市墨俣町上宿/歴史的建造物

    3.9 口コミ10件

    鎌倉街道を見学するついでに寄って行きました。水屋を見ると、土台の石垣から大変頑丈なつくりであり、当時...by サビ猫さん

    古くから低湿地帯では生命財産を守るため、洪水の時の避難場所として、母屋とは別に更に一段高く盛土や石垣を積み上げその上に建てた家や蔵。

  • ぢょるりんさんの長浜屋の投稿写真1
    • ぶんたさんの長浜屋の投稿写真1
    • 長浜屋の写真1

    10 長浜屋

    垂井町(不破郡)清水/歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    歴史ある建物が休憩所としてしようできるのはいいですね。旅籠の雰囲気が残っています。by ぢょるりんさん

    長浜屋は江戸時代旅籠屋として栄えました。天保2年(1831)13代将軍徳川家定に嫁ぐ有姫ら総勢3200名が垂井宿に宿泊したおり、お輿担ぎ23名が泊まったという記録があります。その後鉄道...

  • いま岐阜でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • はむさんの国史跡 西高木家陣屋跡の投稿写真1
    • 国史跡 西高木家陣屋跡の写真1

    11 国史跡 西高木家陣屋跡

    大垣市上石津町宮/歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

    12 村国座

    各務原市各務おがせ町/歴史的建造物

    各務の舞台「村国座」 明治初期に建設された農村歌舞伎舞台で、国の重要有形民俗文化財に指定されています。 130年余りを経て黒光りする木の柱や板張りの客席、大きな梁を組上げ...

  • 美濃路 墨俣宿脇本陣の写真1
    • 美濃路 墨俣宿脇本陣の写真2
    • 美濃路 墨俣宿脇本陣の写真3
    • 美濃路 墨俣宿脇本陣の写真4

    13 美濃路 墨俣宿脇本陣

    大垣市墨俣町墨俣/歴史的建造物

    吉例街道!徳川家康凱旋 美濃路墨俣宿にあった脇本陣跡に建つ民家です。脇本陣は明治24年(1891年)の濃尾震災の際に倒壊し、現在は隣接する本正寺に山門が残るのみです。 その後、...

その他エリアの歴史的建造物スポット

1 - 17件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

  • まるさんの柳星山 常念寺の投稿写真2
    • まるさんの柳星山 常念寺の投稿写真1
    • 柳星山 常念寺の写真1

    広神戸駅からの目安距離 約22.4km

    柳星山 常念寺

    一宮市大江/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    一宮の中心部にありますので駅から徒歩でも行けますし駐車場もあり便利です。 手水舎には季節により紫陽花...by まるさん

    お寺にアジサイやハスの花が多数植えられております。 アジサイやハスが長い期間楽しめます。

  • てつきちさんの醒井宿資料館(旧醒井宿問屋場)の投稿写真5
    • てつきちさんの醒井宿資料館(旧醒井宿問屋場)の投稿写真4
    • てつきちさんの醒井宿資料館(旧醒井宿問屋場)の投稿写真3
    • てつきちさんの醒井宿資料館(旧醒井宿問屋場)の投稿写真2

    広神戸駅からの目安距離 約24.9km

    醒井宿資料館(旧醒井宿問屋場)

    米原市醒井/歴史的建造物、資料館

    3.6 口コミ3件

    宿場町に残された指定文化財の建造物を活用したミニミュージアム。醒井郵便局局舎の1階は醒井宿の紹介と休...by やんまあさん

    問屋場は江戸時代に宿場町では、大名や役人に人足や馬の提供したり、荷物の引継ぎを行なっていた所です。

  • キヨさんの醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)の投稿写真1
    • ニコちゃんさんの醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)の投稿写真1
    • み。さんの醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)の投稿写真4
    • てつきちさんの醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)の投稿写真5

    広神戸駅からの目安距離 約25.3km

    醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)

    米原市醒井/歴史的建造物

    3.6 口コミ5件

    ここで観光マップを貰うべし!!1915年に建設され1973年まで醒井郵便局として使用されていた木造2階建ての...by やんまあさん

    建物は大正4年(1915年)建てられたもので、近江八幡でも有名なヴォーリズが設計した洋風建築です。 昭和48年まで醒井郵便局として使用されてましたが、今は醒井宿の歴史を紹介する資...

  • かっちさんの尾張大国霊神社拝殿の投稿写真1
    • めたぼぼさんの尾張大国霊神社拝殿の投稿写真1
    • ウォーレンさんの尾張大国霊神社拝殿の投稿写真1
    • やんまあさんの尾張大国霊神社拝殿の投稿写真1

    広神戸駅からの目安距離 約25.9km

    尾張大国霊神社拝殿

    稲沢市国府宮/歴史的建造物

    4.7 口コミ7件

    祭神は、尾張大國霊神(オワリオオクニタマノカミ)。尾張地方の國霊神で、尾張氏の祖先がこの地に移住開拓...by やんまあさん

    正面3間、側面5間で屋根は一重の切妻造、桧皮葺である。

  • ウォーレンさんの尾張大国霊神社楼門の投稿写真1
    • かっちさんの尾張大国霊神社楼門の投稿写真1
    • めたぼぼさんの尾張大国霊神社楼門の投稿写真1
    • ラリマーさんの尾張大国霊神社楼門の投稿写真1

    広神戸駅からの目安距離 約25.9km

    尾張大国霊神社楼門

    稲沢市国府宮/歴史的建造物

    4.0 口コミ4件

    国府宮神社に初めて訪れました。 平日だったので空いていてゆっくり参拝でき、楼門は歴史ある建物でとても...by かっちさん

    三間一戸の入母屋造で屋根は桧皮葺である。

  • ウォーレンさんの本堂及び宝塔・付須弥壇(性海寺)の投稿写真1
    • 本堂及び宝塔・付須弥壇(性海寺)の写真1
    • 本堂及び宝塔・付須弥壇(性海寺)の写真2

    広神戸駅からの目安距離 約26.4km

    本堂及び宝塔・付須弥壇(性海寺)

    稲沢市大塚南/歴史的建造物

    5.0 口コミ1件

    弘法さまは、性海寺に、“あいぜんさま”といわれる仏像をほって、おまつりになられた、ということです。by ウォーレンさん

    重要文化財 鎌倉時代。本堂は江戸前期の再建だが内部の宝塔、須弥壇などは鎌倉様式を示す。本道は桁行三間入母屋造、宝塔は黒漆塗、総高263cm、須弥壇も黒漆塗。高68cm、幅234cm。須...

  • KNSさんの多宝塔(性海寺)の投稿写真1
    • ウォーレンさんの多宝塔(性海寺)の投稿写真1
    • めたぼぼさんの多宝塔(性海寺)の投稿写真1
    • 多宝塔(性海寺)の写真1

    広神戸駅からの目安距離 約26.4km

    多宝塔(性海寺)

    稲沢市大塚南/歴史的建造物

    4.3 口コミ3件

    このお寺は約1200年前に空海によって創建されたとのことです。その境内にある多宝塔は室町時代に建立された...by めたぼぼさん

    重要文化財 室町時代。下層は方三間で大面取の角柱、四方に木口縁がある。上層の外観は十二の円柱で内部は八角、白漆喰の亀腹上に高欄がある。屋根は柿葺形銅板葺で、上に青銅製の相...

  • ウォーレンさんの鎮守堂(萬徳寺)の投稿写真1
    • めたぼぼさんの鎮守堂(萬徳寺)の投稿写真1
    • 鎮守堂(萬徳寺)の写真1

    広神戸駅からの目安距離 約26.6km

    鎮守堂(萬徳寺)

    稲沢市長野/歴史的建造物

    4.5 口コミ2件

    満徳寺の境内にある鎮守堂。八幡社ともよばれているそうです。建物は、一間杜流造で屋根は檜皮葺、棟札から...by めたぼぼさん

    重要文化財 室町時代。一間社流造、檜皮葺、桁行1.8m、粱間1.5mの小社。建立は棟札によって享禄3年(1530)とわかる。

  • めたぼぼさんの多宝塔(萬徳寺)の投稿写真1
    • ウォーレンさんの多宝塔(萬徳寺)の投稿写真1
    • 多宝塔(萬徳寺)の写真1

    広神戸駅からの目安距離 約26.6km

    多宝塔(萬徳寺)

    稲沢市長野/歴史的建造物

    4.5 口コミ2件

    萬徳寺の境内にある多宝塔。室町後期の建立とされ、国の重要文化財の指定を受けています。同じ稲沢市内にあ...by めたぼぼさん

    重要文化財 室町時代。裳階は三間、面取角柱で四方に縁をまわす。戸口は正背面にあるのみで、側面は板壁になっている。上下層とも檜皮葺。

  • しょうこさんの廣間家の門の投稿写真1
    • ひろみさんの廣間家の門の投稿写真1
    • しょうこさんの廣間家の門の投稿写真2
    • ひろみさんの廣間家の門の投稿写真2

    広神戸駅からの目安距離 約26.8km

    廣間家の門

    江南市布袋町中/歴史的建造物

    4.0 口コミ9件

    廣間家の門を見に行きました。名鉄布袋駅の近くにあります。六角形のなまこ壁などなかなかデザインに凝った...by すくさん

    もとは生駒屋敷の中門であったものを、典医を務めていた広間家がもらいうけ、移築したものです。正面のなまこ壁にあしらわれた六角形の模様は、生駒家の家紋がモチーフとなっています...

  • Yanwenliさんの堀田家住宅の投稿写真5
    • Yanwenliさんの堀田家住宅の投稿写真4
    • Yanwenliさんの堀田家住宅の投稿写真3
    • Yanwenliさんの堀田家住宅の投稿写真2

    広神戸駅からの目安距離 約29.0km

    堀田家住宅

    津島市南門前町/歴史的建造物

    3.1 口コミ11件

    日曜日に訪ねましたので内部を見学することができました。外見は質素に見えるのですが、細かいところにまで...by Yanwenliさん

    津島神社から徒歩2〜3分のところにあるのが「堀田家住宅」である。軒の低い商屋の典型的な町家構築と言えるこの家は、江戸時代中期の1711〜1716に建てられたと言われており、敷地面積...

  • sklfhさんの地蔵堂(長光寺)の投稿写真1
    • めたぼぼさんの地蔵堂(長光寺)の投稿写真1
    • ぼちぼちさんの地蔵堂(長光寺)の投稿写真1
    • めたぼぼさんの地蔵堂(長光寺)の投稿写真1

    広神戸駅からの目安距離 約29.4km

    地蔵堂(長光寺)

    稲沢市六角堂東町/歴史的建造物

    4.3 口コミ3件

    長光寺の境内にある六角形の建物。1510年に建てられたもので、その中には鉄造のお地蔵様が祀られています。...by めたぼぼさん

    重要文化財 室町時代。六角円堂、屋根は銅板葺。堂の周囲には縁、擬宝珠高欄をめぐらし三方に石段を設ける。露盤には永正7年(1510)の陽鋳銘がある。この内陣には重文鉄造地蔵菩薩...

  • トシローさんの慶雲館の投稿写真1

    広神戸駅からの目安距離 約30.9km

    慶雲館

    長浜市港町/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    旧長浜駅舎の向かいにには国指定名勝の慶雲館が、名付け親は当時の内閣総理大臣・伊藤博文だそうです。明治...by トシローさん

    長浜の豪商・浅見又蔵氏が明治天皇の御休憩所として建築しました。 近代日本庭園の先駆者、七代目小川治兵衛(植治)が手がけた庭園は、国の名勝に指定されており、大きな起伏をつけ...

  • ウッキーさんの旧長浜駅舎の投稿写真1
    • ウッキーさんの旧長浜駅舎の投稿写真1
    • ウッキーさんの旧長浜駅舎の投稿写真1
    • ウッキーさんの旧長浜駅舎の投稿写真1

    広神戸駅からの目安距離 約30.9km

    旧長浜駅舎

    長浜市北船町/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ29件

    長浜鉄道スクエアの裏手には旧長浜駅舎が保存されています。現存する日本最古の駅舎で、明治の文明開化の息...by トシローさん

    旧長浜駅舎は、現存する日本最古の駅舎。明治15年(1882)、当時の新橋駅を模して造られた、洋風2階建ての建物。 長浜鉄道文化館には、貴重な鉄道資料を展示。また、館内に鉄道模型運...

  • 〇茂さんの旧磯部家住宅の投稿写真4
    • はまぐりさんの旧磯部家住宅の投稿写真2
    • ひろみさんの旧磯部家住宅の投稿写真1
    • まさどさんの旧磯部家住宅の投稿写真1

    広神戸駅からの目安距離 約30.9km

    旧磯部家住宅

    犬山市犬山/歴史的建造物

    • 王道
    3.8 口コミ27件

    犬山城下町にあります。 旧商家だそうです。 テレビでも時々放映されるほど楽しい、扇を投げて点数を競う...by ゆっきーさん

    江戸期の建築様式を持つ木造家屋。主屋は幕末に建てられた。緩やかなふくらみのある「起り屋根(むくりやね)」は犬山市内の町家(まちや)で唯一、現存し、正面は2階建て、裏は平屋...

  • 旧名鉄美濃駅の写真1
    • 旧名鉄美濃駅の写真2
    • 旧名鉄美濃駅の写真3
    • 旧名鉄美濃駅の写真4

    広神戸駅からの目安距離 約31.3km

    旧名鉄美濃駅

    美濃市広岡町/歴史的建造物

    大正期の姿を残す駅舎 大正12年10月11日に現在地にて開設。平成11年4月に名鉄美濃町線新関〜美濃間が廃止されましたが、当時の駅舎・プラットホーム・路線はそのまま保存されてい...

  • 町並みギャラリー山田家住宅の写真1
    • 町並みギャラリー山田家住宅の写真2
    • 町並みギャラリー山田家住宅の写真3
    • 町並みギャラリー山田家住宅の写真4

    広神戸駅からの目安距離 約31.4km

    町並みギャラリー山田家住宅

    美濃市俵町/歴史的建造物

    江戸時代の趣を残したギャラリー 江戸時代に建てられた町医者の家を改修したギャラリーでは、偶数月に美濃和紙のちぎり絵を展示しています。 美濃和紙の特性をいかした作品が多く...

広神戸駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • 昭和食堂 各務原店の写真1

    昭和食堂 各務原店

    各務原市鵜沼三ツ池町/居酒屋

    3.7 12件

    今まできた居酒屋の中で一番居心地がよかったです。 ここのお店は年齢層が幅広くて学生からお年...by セシールさん

  • こぼらさんの藤橋庵の投稿写真1

    藤橋庵

    揖斐川町(揖斐郡)東横山/うどん・そば

    4.6 3件

    「藤橋の湯」のとなりに、特徴的な屋根の店舗を構えています。十割そばが流行っている中で、あえ...by こぼらさん

  • こうむさんの田毎の投稿写真1

    田毎

    岐阜市六条南/うどん・そば

    • ご当地
    4.2 12件

    バスツアーの帰り、1日の締めでこちらにツアーメンバーで寄りました。散々食べてお腹一杯になっ...by こうむさん

  • 鴨ん

    岐阜市加野/居酒屋

    5.0 1件

    場所が非常にわかりずらく、近隣の常連客ばかりですが料理もどれを取っても本当に美味しいです。...by ナナさん

広神戸駅周辺で開催される注目のイベント

  • ぎふ長良川の鵜飼の写真1

    ぎふ長良川の鵜飼

    岐阜市湊町

    2024年5月11日〜10月15日

    0.0 0件

    1300年以上の歴史と伝統を誇る「ぎふ長良川の鵜飼」は、岐阜の夏の風物詩として知られています。...

  • 曽根城公園の花しょうぶの写真1

    曽根城公園の花しょうぶ

    大垣市曽根町

    2024年5月下旬〜6月中旬

    0.0 0件

    曽根城公園にある約3800平方mの花しょうぶ池には、約2万7000株のハナショウブが植栽されており、...

  • 弓削寺のアジサイの写真1

    弓削寺のアジサイ

    池田町(揖斐郡)段

    2024年6月上旬〜7月上旬

    0.0 0件

    弘仁8年(818年)に天台宗の開祖、最澄が創建したと伝わる弓削寺では、例年6月上旬から7月上旬に...

  • おがせ池夏まつり花火大会の写真1

    おがせ池夏まつり花火大会

    各務原市各務おがせ町

    2024年7月20日

    0.0 0件

    龍神が眠るとされる伝説で有名な神秘の池、おがせ池を舞台に、夏の夜空を彩る花火大会が開催され...

広神戸駅周辺のおすすめホテル

広神戸駅周辺の温泉地

  • 長良川温泉

    1300年の歴史を誇る「鵜飼」(毎年5/11〜10/15開催)で名高い温泉地。鉄分や...

  • 養老温泉

    おとぎ話で有名な「養老の滝」近くに位置するのどかな温泉地。東海圏はもとよ...

(C) Recruit Co., Ltd.