(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 2.8 |
|
風呂 | 4.1 |
|
料理(朝食) | 4.2 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.5 |
|
接客・サービス | 3.8 |
|
清潔感 | 2.7 |
|
投稿日:2025/8/10
リピーターです。食事は食堂で頂きます。夕食にはシカ肉の刺身があり、朝食には温泉で炊いたお粥があり、おいしく頂きました。建物は年季が入っていますが、ゆっくり源泉かけ流しの温泉に入れてのんびりできました。
投稿日:2025/7/6
個人的に近畿で1番お湯がいいんじゃないかと思ってる湯の峰温泉へ。今回はおひとりさま温泉なので、コスパ重視で民宿あづまや荘さんへお邪魔しました。
14時チェックインで、まずは宿のお風呂へ。硫化水素臭漂う少し白く濁ったお湯が素晴らしい。掛け湯していざ温泉へ突入。少し熱めのお湯が身体に染み渡る。ひとり満喫して旅館あづまやさんのお風呂へも行ってみる(こちらに宿泊してると旅館あづまやさんのお風呂にも入らせて頂ける)。
こちらもまだお客さんがおらず独り占めできた。
蒸し風呂もあるんだけど、暑すぎて長居はムリだった。
風呂上がり汗が全くひかない。ベタつくことはなくサラサラの汗をたっぷりかけた。意識して水分をしっかりとっておかないと脱水症状になりそう。
晩ご飯も品数もりだくさんで、温泉水で炊いたお米が美味しかった。ポン酢ジュレ付き鹿肉のタタキが美味しかった。
布団は自分で敷くスタイル。寝て起きて、また温泉へ。
朝ごはんはお粥と湯豆腐がメイン。品数は多い。もちろん温泉たまごもついてます。
食後にもうひとっ風呂浴びて、湯の峰温泉のお湯を堪能し尽くしてチェックアウト。支払い方法は現金のみ。
良い風呂でした。
投稿日:2025/6/30
宿は温泉が最高です。少し古びていますが、それでも泉質はとても良く、湯の華も浮かび、癒されます。また道を挟んだ同じ系列の温泉にも入れ、異なった種類の温泉(宿の人に伺うと、少し違います、とのこと)も楽しめます。夕食はジビエの鹿肉がジュレのお醤油とともに美味でした。
そして熊野古道の経路にある湯の峰温泉は、山道歩きで疲れた体を癒してくれます。
お安いですし、良いお宿だと思います。
しもんさん
投稿日:2025/6/9
あづまや旅館の温泉を利用できること。あと一人旅を受け入れてくれること。この2点が決め手です。正直なところ、清潔感はありません。かなり古いです。
投稿日:2025/5/19
建物は古く 部屋のドアも閉めにくかったです。
小さいお風呂ですが お湯は熱く肌にとても良かったです。
投稿日:2025/5/19
系列同名の旅館と間違えて宿泊。
民宿は小学生以来だったので、バスタオル等も無しのタオル一枚と歯ブラシだけの備品にカルチャーショックに似たものがありました。
しかし、お風呂のお湯は良く、夕食朝食とも手作り感たっぷりで美味し久留米頂けましたし、宿の方も親切で優しかったです。
もう一度訪れる機会があれば、旅館の方にするかなあ。
投稿日:2025/5/13
宿の温泉を利用する人が少ないけど〜宿の温泉も泉質が良いと思います♪日帰り入浴のツボ湯や系列の旅館の方を利用する人が多いです〜私は夜と朝風呂を入りました♪宿は神経質の人には向かないです〜古い宿です〜朝夕の食事は美味しかったです♪また利用します♪熊野本宮までが近いです♪
投稿日:2025/5/3
建物は古く、布団も自分で敷きますが、お料理はボリュームありますし、温泉も翌朝9時まで入れますし、この内容でこの料金は安いと思いました。
スタッフの方も感じ良かったです。
こちらに来る事がありましたら、また宿泊させて頂きます。
有難う御座いました。
投稿日:2025/4/25
レトロな温泉民宿で日本最古の温泉街ぽく、かえっていいかも!?
熊野古道(中辺路)歩きで疲れ果て、筋肉痛で夕方に到着。
先に旅館あずまや荘の温泉に入りました。
快適な温度で癒されました。
夕食は、凝った料理もあり、おいしかったです。
温泉ご飯というものをいただきました。香りがついていてとてもおいしかったです。
疲れているので当日は早めに寝て、朝6時に館内の温泉に入りに行きましたが、熱すぎて入れませんでした。
前日つぼ湯の最終時間に入りに行ったら、誰もいなかったからか、お湯が熱すぎて、勢いよく水を注入して、やっと入れました。
民宿あずまや荘の内湯は大きいので、適温にするには水で薄めるには時間がかかりすぎます。お客さんが利用する夕方や夜なら適温に調整されているんじゃないかと思いました。昨日の内に入っておけばよかったと思いました。
投稿日:2025/4/23
温泉に入りたくて、またお世話になりました。あづまや荘内のお風呂と近くの旅館のお風呂が楽しめます。どちらも、趣があってよいお風呂です。
のんびりとできる温泉街です。
投稿日:2025/4/14
熊野古道や、那智山の桜ハイキングを兼ねて、あずまや荘さんを利用させて頂きました。
お部屋は、2人部屋より、3人で部屋、4人部屋が広いため大人数で利用することが多いです。
お料理は、夕食のみ弁当プランにし、お部屋で友人とお喋りし、ゆっくり頂きました。
朝食は、弁当にせず、食堂でお願いしました。
お風呂は、サイコーです。旅館あづまやさんも利用可能なので、得した気分です。
お宿自体は、古く感じますが、トイレをはじめ、綺麗にお掃除されてます。
また、利用したいと思ってます。
投稿日:2025/3/12
建物は本体、設備とも老朽化が進んでますので神経質な方にはちょっと厳しいかも。朝食には温泉粥が付くなど立派で美味しくいただきました。民宿のお風呂は大体期待できないものですがこちらは筋向いにある系列の旅館の大浴場を利用できますのでお風呂も楽しめました。
投稿日:2025/1/29
施設の老朽化は否めませんが…
源泉掛け流しは最高でした
食事も民宿とは思えない程の内容でした。
温泉で炊いたご飯、朝食時のお粥、美味しかったです
お世話になりました。
投稿日:2025/1/28
何度も宿泊させていただいてます
何年か前から館内にWi-Fiが設置されていますが今回の部屋はWi-Fiルーターから離れていたのか部屋では全くWi-Fi接続されませんでした
仕方ないのは承知してますが せっかくWi-Fi設備があるなら全館届くように対応していただけるとありがたい
これからも何度も宿泊させていただく予定なので改善よろしくお願いします
投稿日:2025/1/26
旅館には伺ったことがありましたが今回初めてこちらにの民宿にお世話になりました。安かったので心配でしたが食事もこの価格で良いの?と思うほどでした。満室にはされていないのかお風呂やトイレ洗面所で他の方に会う事はなかったです。老朽化は否めませんが温泉が全てを帳消しにしてくれます。駐車場はゆとりがあり旅館より便利でした。旅館のお風呂の方がもちろん良いのですが、民宿も負けていません。どちらも泊まる価値のあるお宿です。ただ可能ならドリンクメニューがもう少しあれば嬉しいかも!
投稿日:2025/1/22
温泉に入りたくて、リピートしています。宿は湯の峰温泉街の入り口にあります。建物内の風呂だけではなく、近くの系列旅館の風呂(内湯、露天風呂)にも入れます。
源泉かけ流しの温泉は気持ちよく、出た後もながく体があったまりました。
投稿日:2025/1/22
2年?3年?振りにお邪魔しました。
食事処もテーブルになっていて足の悪い私には快適でした。
変わらず食事は美味!本当に味付最高です!
そして温泉も最高!
夜通し入れるのは本当に有り難いです。本館?旅館のほうのお風呂も入れます。そちらは露天風呂も有り内湯も広いです。素敵です。でも私達夫婦は民宿の小さいお風呂が気に入ってます。
最低3泊はしたいが休みが取れない。
いつかは3泊以上して湯治したいです。お世話になりましたm(_ _)m
最後に、鍵を部屋に置き忘れお手数かけて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
投稿日:2024/11/8
館内のお風呂だけではなく、近くの旅館のお風呂にも入れます。温泉は源泉かけ流しで、いつ来ても大満足です。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます