宿番号:397532
旅館あづまやのクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.0 |
|
風呂 | 4.7 |
|
料理(朝食) | 4.5 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.6 |
|
接客・サービス | 4.4 |
|
清潔感 | 4.3 |
|
投稿日:2025/7/17
源泉のお風呂に入った後、ここに来てよかった!とふと思いました。綺麗なホテルの温泉に入った時とは違う満足感でした。また、朝食のお粥が体に優しく値打ちがありました。建物は、古かったですがそれ以外は満足しました。
投稿日:2025/5/8
GWに熊野大社に行く事にしたので、近くの温泉宿に、あづまやさんを利用させて頂きました。
お料理も適量で満足のいく物でした。
お風呂も短時間でも、凄く温もるお湯でした。
女将さんは、きさくな方で色々な情報を教えてもらいました。熊野大社に行く話をすると身体が不自由な方が停められる駐車場があると教えてくださり、実際利用する事が出来て、義父も近くから歩いてお参りする事が出来て凄く喜んでいました、有難うございました。
投稿日:2025/3/21
旅館到着時の女将の対応に先ず、驚いた!
いらっしゃいませもなければ、駐車場の案内もこちらから聞くまでない。
夫が少し離れた駐車場まで車を停めて戻る間の案内もないまま、私はしばらく立って待った。
しょっぱなから嫌な予感…
部屋の案内係の仲居さんにつぼ湯の時間や利用の仕方を聞いても
「さあ、私は行かないから知りません」との素っ気ない返答!こんな接客は初めてだった。
建物は古く痛みが激しい、古くても味わいのある宿をたくさん見てきたが、劣化していると歴史があるとは意味が違う。
部屋にドライヤーがなかったので何かの間違いと思い、風呂に行く際にたまたま女将を見かけたので聞いた。
「ありません」と一言ぴしゃり!
その日は同時間帯に10名程度の利用客があったがドライヤー2台、濡れた髪のまま隙間風でエアコンも効かない寒い部屋に戻るしかなかった。
民宿???旅館と名乗ってはいけないのでは!!!
二人で44000円はそんなに安くはない。ドライヤーが部屋にない旅館は初めてだった。
外のつぼ湯に行く時も帰って来た時も女将は立ってるだけで行ってらっしゃいもお帰りなさいも言わない!
こちらの宿を選んだ事を猛烈に後悔した。
泉質は良かったし、その後の食事も美味しかった。食事を配膳してくれたインドネシア人の研修生の笑顔も一生懸命さも伝わって良かった。朝出発時の男性の接客にも不満はなかった。
しかし宿の顔である女将さんと別の仲居さんは、もう一度接客を勉強し直した方が良いのでは!!!
他の全てを台無しにしている。
年に20泊以上、旅行で様々な旅館、ホテルを利用するが
滅多にクチコミなど投稿した事がなかった。本気で感銘した時と逆に本当に酷いと感じた時、過去に3〜4度。
今回は残念だけど後者となった。
投稿日:2025/3/20
熊野本宮大社や玉置神社にお詣りしたくて宿泊しました。
こちらのお宿にしたのは、温泉の部屋風呂があったので決めました。
同行する大学生の子たちは自分たちのタイミングで入れる部屋風呂が都合よいようで、お部屋のお風呂を見て喜んでいました。
温泉三昧のお宿で大浴場に行った主人は
今時珍しいくらいの硫黄の匂いだった!
とかなり気にいったようでした。
お部屋は大浴場のすぐ近くで、利用しやすい場所でした。
お食事も美味しく、温泉で炊いたごはんはモチモチしていてとても美味しかったです。翌朝の温泉粥はごはんの時よりも香りがありましたが、こちらも美味しかったです。
大学生はこたつが快適だったようで、ずっとこたつと一体化していました。朝、外を見ると庭にキジバトが来ていて大学生の2人は生物が好きなので、喜んで外を眺めていました。
お宿が快適でチェックアウトの時間までゆっくりと過ごしてしまいました。
また、伺いたいお宿です。
投稿日:2025/2/16
数カ月かかった引っ越し疲れを2泊3日の贅沢な時間で、和ませていただきました!
温泉は、蒸し風呂、内風呂、露天風呂の種類で、あちこち移動して楽しみ、朝から晩まで、たくさん利用して満喫しました!
食事は、温泉を使ったしゃぶしゃぶ、温泉で炊いたご飯など、身体や心だけではなく、身体の中まで、温泉尽くしで、大変温まりました!
2連泊なので、熊野を満喫するプランをお宿の方に教えていただき、山越えする熊野古道を歩いて、熊野大社近くのラーメンやシュークリームを食べて、帰りはバスを利用して、あちこちの温泉街を通って、ゆったり帰って来ました!
おやつは、温泉で入れてくれたコーヒーとおやつまで出していただき、お部屋でも、ゆったり過ごせいただきました!
2泊目の夜ご飯は、これでもかというくらいの海鮮づくしの献立で、魚好きの私たちは、ホントに嬉しかったです!
アジアの学生さんを従業員に受け入れていて、私たち夫婦のカタコトの英語でおしゃべりさせていただき、楽しかったです!
また、ゆったりゆっくり過ごしに行きたいです!
大変お世話になりました!!
投稿日:2025/2/16
家族風呂を楽しみにしていたのですが、思ったより小さめで大人2人でもキツそうなので大浴場に入りました。お風呂は広く、お宿の規模的にも混まないのでとても快適に使用できました。
お宿に来た時から温泉特有の硫黄の匂いがしましたが、温泉は湯の花たっぷりでとても気持ちよかったです。一回入っただけでお肌がつるつるになりました。ドライヤーはアメニティに無しと書いてありましたが、大浴場にはちゃんとありますので参考にしてください。ご飯もとても美味しくて満足できました。
投稿日:2025/1/14
お風呂は口コミ通り肌がしっとりしてとてもよかった。ただ露天風呂は少しかがまないと目の前がお寺なので見えそうなきがしました。料理も部屋食でゆっくり食べれたよかったです。古いお宿ですがとてもきれいにしていて古臭さは感じませんでした。ただ寝るとき除湿器かけて寝たらその音がとてもうるさかったので、除湿器は消して寝た方がいいと思います。
投稿日:2024/12/3
ひさびさの家族旅行でした。
いつ行っても温かく迎えてくださり、気持ちの良い接客にほっこりします。
源泉掛け流しの温泉が素晴らしいです。
が、ミストサウナが片方使えないのが残念でした…。
お料理は朝夕ともに全部おいしくいただきました。
また母を連れて伺います。思い出に残る旅行になりました。
お部屋のアップグレードありがとうございました。
投稿日:2024/11/15
昭和の時代、子供の頃に親に連れて行ってもらった温泉街の宿がそのまま令和に存在している宿です。しかし、館内や泊まった部屋は綺麗に保たれており、古いイコール駄目と言う意味ではありません。個人的にシブい宿と思います。
料理は山の幸中心の料理。普段に味わえ無い物を美味しく頂けたと思います。家族風呂の利用もしましたが、こちらは一坪程度の広さなので、二人までが入浴限度かと思います。家族利用は少しキツイかもです。
投稿日:2024/11/15
日本最古の温泉『湯の峰温泉』環湯、そして熊野本宮に近い宿。やっと予約が取れてまいりました。宿のお風呂は昭和の初めの木風呂、とても歴史ロマンにひたりながら木のぬくもりがいつまでも続きます。そのうえ、担当の仲居さんが、宿に到着から出発まですべて責任を負い献身的なサポート頂きました。料理は食べきれない程に温泉づくしの四季を感じる旬の味わいでした。また行きたい宿です。
投稿日:2024/9/25
主人の怪我のリハビリ中に、おじゃましました。
奮発して特別室に、しましたが、お風呂付きでとても良かったです。
お湯が熱くて、さめるまで時間がかかりましたが、とても良いお湯でした。
食事もおいしかったです。量もたっぷりでした。
朝の食後の温泉コーヒーもまろやかで、おいしかったです。
古い旅館でとても趣があって、懐かしい感じがしました。
維持管理もたいへんだと思いますが、是非残して行って欲しい温泉宿です。
玄関前の萩の花が満開で美しかったです。
投稿日:2024/8/16
秘湯を守る会の宿と言うだけであり、硫黄の匂いがたっぷり感じられる源泉掛け流しの雰囲気ある温泉が最高でした。
料理も質・量共に申し分なく、特に朝食の温泉粥が印象に残ります。
また、宿の目の前に世界遺産のつぼ湯もあり、とにかく温泉を満喫出来ます。
温泉好きには絶対おすすめのお宿でした。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます