1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  新潟・山形・福島1200キロの旅

みえ子さんの山形県〜福島県の旅行記

新潟・山形・福島1200キロの旅

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • 史跡・歴史
  • 自然

電気自動車で楽しむ山岳ドライブで新潟、山形、福島を回ってきました。 一部区間を除いて一般道ですが、高速道路並みの流れに乗り、標高1500メートル前後の峠を何度も超える山岳ルートです。

みえ子さん 女性 / 50代

1日目2014年8月13日(水)

喜多方蔵の里

喜多方市

「喜多方蔵の里」を   >

長岡から東に向かって山を越え喜多方に入ります。 蔵の街並を散策しました。

イベントが途切れた中日だったこともあるのかもしれませんが、観光客の姿が全くありません。

国道沿いのテナントビルは廃墟と化していました。 街の活気が失われつつあるのでしょうか。

喜多方ラーメン来夢で夕食

2日目2014年8月14日(木)

上杉神社

米沢市

「上杉神社」を   >

すがすがしい朝の空気の中で参拝

東鉢山七曲り

東鉢山七曲りは路面にタイヤの黒い痕があちこちにあって、走り屋が出没する場所です。

五色沼湖沼群

北塩原村(耶麻郡)

「五色沼湖沼群」を   >

五色沼はドライブガイドによると一時間半の所要時間となっていましたが、4キロの山道を歩けるはずがない。 散策しながらだとプラス一時間でした。

大内宿

下郷町(南会津郡)

「大内宿」を   >

臨時駐車場も満杯になるほどの人出です。 普段は駐車料金が300円のようですが、臨時駐車場は無料でした。

塔のへつり

下郷町(南会津郡)

「塔のへつり」を   >

ここも駐車料金は200円が相場ですが、たまたま一番奥まで突っ込んでいったら土産物店の駐車場が無料になってました。

3日目2014年8月15日(金)

帰路の楽しみはお蕎麦。 東御市の「そば処赤石」です。

電気自動車は充電しながら走りますが、珍しいところでは病院にも充電器が設置されていて利用できます。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

みえ子さんの他の旅行記

  • 100万本のコスモスと軽井沢・清里

    2014/9/20(土) 〜 2014/9/21(日)
    • 夫婦
    • 2人

    軽井沢銀座でショッピングを楽しんで、鬼押出し、白糸の滝と観光名所を巡り、佐久で100万本のコスモスを...

    4152 4 0
    • 夫婦
    • 2人

    電気自動車には厳しい環境となるビーナスラインをドライブしましたが、あいにくの霧でした。 それでも...

    1737 1 0
  • 日本No1とNo2の峠越へで硯川温泉へ

    2014/5/10(土) 〜 2014/5/11(日)
    • 夫婦
    • 2人

    日本一標高の高い国道が走る渋峠と次に高い麦草峠を越えて硯川温泉へ。 帰りは白馬のジャンプ台でオリ...

    1553 2 0
  • 忍野八海、昇仙峡

    2014/4/11(金) 〜 2014/4/12(土)
    • 夫婦
    • 2人

    主な目的地は忍野八海、小菅村、昇仙峡。 電気自動車に乗ってところどころで充電しながら、のんびりと...

    3293 2 0
(C) Recruit Co., Ltd.