1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  新神戸駅から紅葉の再度山を周遊

鶴亀松竹梅扇さんの兵庫県の旅行記

新神戸駅から紅葉の再度山を周遊

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • ハイキング・登山

新幹線新神戸 駅から中央区の山中,紅葉の落ち葉の敷き詰められた道と紅葉を楽しみながら、布引滝、見晴らし台、貯水池、再度山大龍寺を回り諏訪山公園ビーナステラスから三ノ宮北野工房に至る約8kmを歩いた。

愛知ツウ 鶴亀松竹梅扇さん 男性 / 70代

1日目2022年12月3日(土)

甲賀PA

途中休憩の甲賀SA

吹田SA

二回目休憩の吹田SA

新神戸駅

神戸市中央区

「新神戸駅」を   >

トンネルに挟まれた駅、ハイキングスタート

布引の滝(兵庫県神戸市)

神戸市中央区

「布引の滝(兵庫県神戸市)」を   >

新神戸駅すぐ裏の山斜面を5分程上がると雌滝がある

雌滝から更に雄滝の途中の深い渓谷

布引の滝(兵庫県神戸市)

神戸市中央区

「布引の滝(兵庫県神戸市)」を   >

雌滝から少し上流の所にある、43mの岩盤の壁を布を引くように細く一気に流れ落ちる

コースの山道、足元には落ち葉が敷き詰められ山中ほゞ落ち葉を踏みしめて歩く

少し上流には水は流れてないところがある、地下を流れているらしい

最初の絶景ポイント、神戸の町を見おろす見晴らし台、スタートから10分程

猿のかずら橋

山中、木々を覆い樹木の生長を妨げる、つる植物取り除き、そのつるの有効利用して橋を装飾、作られ多とある、徳島県の祖谷の(かずら橋)を参考にして、猿のかずら橋となずけられたという

布引貯水池

神戸市中央区

「布引貯水池」を   >

H18年布引水源地施設が国の重要文化財に指定、116年前この五本松ダムが完成、、昔から一帯を五本松と呼ばれていたとあった。

晩秋の秋、紙面に紅葉を写す布引貯水池

五本松隠れ滝、ダムの放水路としてできた滝名を公募して五本松隠れ滝と呼ばれる

ダム周辺は紅葉の名所、ライトアップもされるという

ダム湖周辺の紅葉ハイキングコースの足元を覆い尽くす紅いモミジの敷き詰められた道

ダム湖周囲に沿ってハイキングコースが続く

ダム湖沿いの神社

何故かホッとする一瞬

再度山 大龍寺

768年に和気清麿呂が開山したという

再度山 、大龍寺

仁王門、学問僧として若き日の弘法大使が、唐に渡る前に参拝したという寺

再度山 大龍寺

若き日の弘法大師が二度目に、山に登られた折にこの山は観音菩薩の聖域であると言われたという、それ以降、再度山と呼ばれるようになった。境内はイチョウの葉で埋め尽くされていた

境内一面イチョウの葉で覆われて、石佛も葉に埋もれていた

ハイキングコース内には目の覚める様な深紅に染まったもみじが竹藪腰に見えた

再びの落ち葉で埋まった道を行く

落ち葉の道

ビーナステラス 愛の鈴

ビーナステラス、愛の鈴、展望広場はカップルの聖地で鍵をかける愛のモニュメントがある

ビーナステラス、明治7年に公園内でフランスの観測隊の金星の観測が行われたことからこの名前が付けられた

市街地の眺望

神戸諏訪神社

本殿と拝殿は大正時代に再建された

阪神大震災で被害を受け再び改修工事がされた

北野工房のまち

神戸市中央区

廃校の学校の校舎を利用して創設された

建物内、レトロな空間。スイーツ、神戸牛、革製品、真珠など販売

土山SA

帰路の途中の休憩, 土山SA

新神戸駅から紅葉の再度山を周遊

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.