部屋タイプ
和洋室
2階【登録有形文化財 温泉檜風呂付】旧館 ベッド2台 香散味草
-
2階【登録有形文化財 温泉檜風呂付】旧館 ベッド2台 香散味草
-
2階【登録有形文化財 温泉檜風呂付】旧館 ベッド2台 香散味草
-
2階【登録有形文化財 温泉檜風呂付】旧館 ベッド2台 香散味草
-
2階【登録有形文化財 温泉檜風呂付】旧館 ベッド2台 香散味草
当館にはエレベーターはございません。
階段等の段差、小上がりがあります。
※お手伝いが必要な方は事前にご相談ください。
登録有形文化財 温泉檜風呂付の2名〜3名様のお部屋です
現存する建物の中でもっとも古いものは、大正12年に建てられた二階建ての楼閣風建築「旧館」です。
旧館は藤木川に沿って建てられた檜の三寸六分角柱を用いた細身の建築で、客室の座敷飾り、縁側、廊下など外回りの建具に繊細な組子入り硝子戸を多用するなど、大正期の建築の特色をよく示しています。
関東大震災でもほぼ被害を受けず、湯河原温泉が整備された大正期に建設された上質の建物であり、近代和風建築を知るうえで貴重な遺構とされています。
外から見ると瓦葺入母屋造の角屋が双楼風に突き出しており、約100年の時を経てよみがえった富士屋旅館のシンボルとなっています。
プラン内容
-
【朝食】目覚めの朝は体にやさしく、しみじみと旨いものを少しずつ。
-
【大浴場】古くは万葉集にも詠まれた良質の温泉「湯河原温泉」
-
富士屋旅館 外観
-
【大浴場】古くは万葉集にも詠まれた良質の温泉「湯河原温泉」
-
富士屋旅館 外観
-
【お食事処「瓢六亭」】屋号の由来は六つの瓢箪で六瓢。 無病を掛け合わせた日本の伝統的吉兆意匠です。
-
【ロビー】
□山と海に囲まれた湯河原ならではの食材を使用した1泊朝食付プラン□
1泊朝食付プランです。
当館自慢の温泉を心ゆくまでご堪能いただき
滋味なる料理とともに、静かな時間をお過ごしください。
※朝食のみプランをご予約のお客様へお願い
・チェックインは15時となっております。遅くとも16時までにお手続きをお願いいたします。
・富士屋旅館でご夕食ご希望の場合は、恐れ入りますが事前にご予約ください。お席をご用意できない場合がございます。
その際、ご宿泊予定である旨も合わせてお知らせください。お日にちにより、お席がご用意できない場合がございます。
・テイクアウトにもご対応しております。
■お食事のご案内
<ご朝食>
食事処「瓢六亭」にて/お時間をチェックイン時に以下よりお選びください
8:00〜、8:15〜、8:30〜(8時30分最終スタート)
地元のものを使った彩豊かなメインが選べる和朝食をご用意いたします。
魚:鯵、鰆、金目(+1,500円)、うなぎ(+1,500円)、のどぐろ(+1,500円)
■ご案内■
※ご宿泊のお客様は中学生以上となります。
※入湯税(お一人様150円)を別途頂戴いたします。
※チェックインは15時です。16時までにご来館ください。
・当館は17時からお客様のお夕食が始まります。夕方以降にご到着の場合、チェックインのご対応ができない場合がございますので、お時間内にお越しください。ご協力をよろしくお願いいたします。