部屋タイプ
和室
【禁煙】奥乃館(2F3F)バストイレ付10畳 スタンダードなお部屋
-
お部屋に御滞在のイメージ。一例。
-
奥乃館の客室の一例
お部屋のお風呂は形はユニットバスですが、蛇口から出るのは温泉です。
当館には1Fのお部屋が御座いません。
エレベーターが無いので、階段をお使いいただきますが、
こちらのお部屋が階段が少な目の立地のお部屋タイプです。
調理器具の持ち込みや、客室での炊事や調理は御遠慮ください。
2018年4月1日から、禁煙となります。
プラン内容
-
玄関 夕景
-
源乃湯 優しい透明な泉質。源泉「常盤の湯」から自然流下で直接引湯。貸切風呂(無料)
-
貸切風呂 古式風呂古式風呂三乃湯。追加料金なし。ここも源泉掛け流し。
-
古式風呂 二乃湯
-
スペシャルな給湯。古式風呂 一乃湯専用の源泉から自然流下で直接給湯です。
-
山里乃湯(上段)新緑の頃(5〜6月ごろ)の夕暮れ時
-
大乃湯
1名様で御利用いただけるプランです
一人なら・・・同行者と日程の都合を調整する必要がない
すなわち、自分の都合だけで旅行に出られます
宿についてからも、自分の思い立った時に、好きなだけ、お風呂に行けます
だから、温泉目的なら一人旅はGoodな選択です
あらかじめ布団をお延べしておきますので、ごろごろして、お過ごし下さい
客室を含め全館内が禁煙です。電子タバコも禁煙です。必ず、お守り下さい
そんな温泉一人旅の時は、是非、鍾寿館をお使い下さい。その訳は・・・
四万温泉 鍾寿館では、お風呂に追加料金が要りません。檜の家族風呂や石の家族風呂に自由に入れます。もちろん、一人で使えます。無色透明で匂いもない天然温泉です。温泉は敷地内で湧出する自家源泉を掛け流しで注ぎ込んでおります。お風呂は通年、加水、加温、循環濾過をしていない天然温泉掛け流し(源泉掛け流し)です。山里乃湯は露天風呂で、冬(12〜3月頃)降雪の後には周囲の雪景色が綺麗です。春には、お風呂の脇の桜が咲き、花見の露天風呂になります。但し、お風呂での飲食は、ご遠慮いただいております。晴れた夜には星空もきれいです。星を数えて、のぼせてしまわないように御注意下さい。木造の建物なのでエレベーターが無いので、階段をご利用いただきます。食事は食事処となります。
食事内容の変更(アレルギー対応や好き嫌い)は、御対応できません。
3連泊以上の場合、3泊目以降は1泊目、2泊目と同じ内容の献立の繰り返しになります。
【cleanse the soul】
群馬県の郷土かるた「上毛かるた」では四万温泉が次のように詠われています。
「世のちり洗う四万温泉」
ひとつの言葉で、これ程までに四万温泉を表現されていることに、ほれぼれとします。
さらに、この「上毛かるた」の英語版では
ShimaOnsen cleanse the body and soul.
と訳されています。cleanse the soul の訳に、またまた、ほれぼれです。
そして近頃、また四万温泉を表現する、見事なフレーズを見つけました。
「四万は浮き世(憂き世)の他(そと)に有る(在る)」
これは、上州小唄の歌詞の一節です。作詞が野口雨情さんです。
野口雨情さんは、四万温泉に、どのくらい通われたのでしょうか。
ただならぬ鋭い感性に敬服しています。