部屋タイプ
-
【壱の局】2階寝室・源氏物語をテーマにした合計10畳半の空間です
-
【壱の局】坪庭
-
【壱の局】坪庭には「つくばい」を設置
-
【壱の局】坪庭から客室の眺め
-
【壱の局】縁側から6畳の座敷を眺める
-
【壱の局】キッチン
-
【壱の局】1階客間・坪庭を眺めながらおくつろぎください。
-
【壱の局】玄関
-
【壱の局】1階客間
-
【壱の局】浴室
-
【壱の局】1階客間
-
【壱の局】
-
【壱の局】
-
【壱の局】
-
【参の局】庭から望む和室
-
【壱の局】坪庭
-
【壱の局】2階寝室・源氏物語をテーマにした合計10畳半の空間です
-
壱の局 一階
-
壱の局 キッチン
-
壱の局 二階
-
壱の局 坪庭
-
壱の局 一階
-
壱の局 居間
-
壱の局 一階
-
壱の局 一階トイレ
-
壱の局 お風呂
-
壱の局 浴室
-
壱ノ局のお風呂
平安京の時代をコンセプトにコーディネートされた町家になっています。
プラン内容
西陣・萬重(まんしげ)より、仕出し料理をお持ちします。
旬の素材を細やかに工夫を凝らし、萬重ならではの創意に満ちた料理です。
手配の都合上3日前までの予約とさせていただきます。
※仕入れ状況により、メニューが変更することがあります。
※写真はイメージです。
ビールなど飲料はお客様でご用意ください。
また、食品の持込など制限しておりません。
但し、臭いがきついニンニク・キムチなどの持込はご遠慮願います。)
【平安宮内裏の宿】
創業は文政年間。創業から200年を誇る、京都の老舗山中油店。この山中油店が持つ築100年超の町家が、一棟貸しの宿泊施設として生まれ変わりました。
現代でも過ごしやすい様に全面リノベーションされていますが、随所に120年の歴史が感じられます。天井にある大きな梁は昔からのもの。明治時代に作られた建築に思いを寄せて建物の隅々までご覧ください。
無料駐車場・無料の貸し出し自転車を2台ご用意しています。
又、無料駐車場と無料貸出しの自転車2台ご用意しております。
周辺の花見スポットには、二条城・京都御苑・北野さん(北野天満宮)など徒歩で散策出来る距離にあります。
ホタル鑑賞出来るスポットが多数あります。近場では「哲学の道」(車で10分程度)、郊外では宝ヶ池・八瀬・清滝(車で20〜30分程度)六月初めから約二週間だけ鑑賞可能です。事前に調べてお越し下さい。