部屋タイプ
トリプル
【蓬莱の間】本館8帖+広縁2帖+庭園露天風呂+テラス(分煙)3
- 部屋でインターネットOK
- 露天風呂付き客室
- 特別室・離れ・スイート
- 禁煙ルーム
平成29年4月完成。世界のVIPのリクエストが反映された半露天庭園風呂付きの本館8帖「植治」のスイート【露天風呂付客室 蓬莱 51u】でのご宿泊。
1915年より本館は庭に囲まれた「南禅寺別荘」として在りました。新しくリノベーションされた浴室は客室を囲む樹齢200年の楠の緑と数奇屋の伝統的な洗い出し土間、聚楽壁と指物とガラス、1000リットルもある総檜風呂で構成された簡素枯淡な空間が老舗旅館八千代の昔ながらの空間に新たな粋を演出いたします。総檜のパテオより半露天で四季の庭園をお楽しみいただけます。(平成29年4月完成)(8畳特別室・半露天風呂シャワートイレ付。WiFi・AppleTv完備。)●当館は館内禁煙なっております。喫煙はテラスにてお願致します。
こんなお客様にオススメ
●大きなお風呂に家族で入りたい。
●木造の日本旅館を体験したい。
プラン内容
-
南禅寺 名物 湯豆腐
-
京都の旅館として1915年創業当時より在る【蓬莱の間】本館8帖+広縁2帖+庭園露天風呂(二階庭側)
-
庭園レストラン堀こたつ席。御予約なしでもお食事ができます。湯豆腐膳2900円より。京料理は要予約。
-
京都の旅館として1915年創業当時より在る【蓬莱の間】本館8帖+広縁2帖+庭園露天風呂(二階庭側)
-
京都の旅館として創業当時より在る本間8帖+デイベッド+庭園露天風呂6帖+庭テラス2帖(2階庭側・分煙)
-
京都の旅館として1915年創業当時より在る本館客室『浮舟』紅葉
-
京都の旅館として創業当時より在る本間8帖+デイベッド+庭園露天風呂6帖+庭テラス2帖(2階庭側・分煙)
夕食は料亭の宿ならではの南禅寺名物の湯豆腐 竹の膳 5060円(税サ込み)」をライトアップされた夜景が美しい庭園レストラン「料庭八千代」でお楽しみください♪※春のライトアップは6時からとなり、大変混み合いますのでご夕食は17時、17時半がおすすめです。※小学校高学年のお子様は、夕食に湯豆腐竹の膳をご用意致します。小学校低学年のお子様は、夕食にお子様弁当をご用意致します。
すべてが手作りの味。こだわりの「京豆腐」と「湯豆腐のたれ」
京都は昔から上質の地下水に恵まれた土地でした。京都水盆と呼ばれる地下水脈は琵琶湖の水量に匹敵するほどの地下水があると言われています。豆腐の半分以上が水です♪昔のままに小さな井戸からくみ上げる水を使った豆腐はその日の分しか作れません。そんな昔ながらの手作りの味が京豆腐の美味しさなのでしょう♪
京料理で一番大切な「だし」作りでも最も大事なのは水です♪毎朝、その日に必要な「だし」の分だけの水に利尻昆布を入れ、適温を保ちながら煮ます♪昆布を引きあげたら沸騰寸前まで温度を上げ削り節を入れます。あくをすくい火を止めしばらくいきます♪すべての京料理の基本が「だし」にあります♪
■ご朝食をご希望の際はフロント、スタッフにお申し付けください♪
南禅寺名物の湯豆腐と松華堂弁当をご用意いたします。2530円
☆当館の向いにあるブルーボトルコーヒー京都カフェもおすすめです♪AM9:00オープン1500円より
■客室■
当館は昔ながらの日本旅館を大切にしております。創業当時より在る木造二階建「植治」こと小川治兵衛の庭園を臨む庭園客室と別館の鉄筋造は庭園には面していませんが、料亭をコンセプトにした京唐紙をメインに簡素枯淡なお部屋です。
■大浴場■
ソーシャルディスタンスの観点から別館棟当館の大浴場「南禅」「永観」は時間制の貸し切りとさせて頂いています。15時より17時は男女通常営業。17時より22まで貸し切り営業。22時より24時まで男女通常営業。朝は男女通常営業です。ご協力よろしくお願致します。
■サービス■
○ウェルカムドリンク
○レイトチェックアウト(通常10時→11時までOK)
○無線Wi-Fi無料
○ラウンジドリンク・アイスクリーム各種無料
○貸切風呂1回目無料(2回目以降4400円)