部屋タイプ
玄関を入ると炭が練りこまれた土間、
京都北山丸太の柱、印象的な飾り棚、
薄紅色した天然木の桜の木で設えた式台など、
こだわりが随所にみられる玄関口が目に飛び込んできます。
筬格子の奥には、東海道五十三次の蒔絵を施した
浜高悦郎作の輪島塗座卓を配した和室があり、
かつて「おくどはん(かまどの京都方言)」が
あった場所には台所と浴室があります。
湯船から、また和室の雪見障子から、
白砂の坪庭を見ることができ、小さいながらも
外の光を取り込む、京都らしい風情を感じさせてくれます。
寝室のベッドは、高級ブランド「シモンズ」のベッドをご用意いたしました。
全室冷暖房を完備し、1階の要所には床暖房、
和室には堀りこたつを用意しております。
夏場の厳しい暑さでも、冬場の冷え込む寒さでも、
快適にお過ごし頂ける様に配慮致しました。
プラン内容
-
泉仙夕食うるわし
-
泉仙の和朝食
-
一階 和室から庭の眺望
-
2階 寝室
-
2階 和室 外観の眺望
-
1階 浴室
-
宿 外観
京都の昔ながらの仕出し割烹専門店がお宿へ直接お届けいたします。
地元で愛されるお料理を、カップル、ご家族、ご友人同士等で、京都に住んでいる様にいただく。
※お食事アレルギーのある方は事前にお申し出ください。
【朝食】(朝8時〜8時半)の間でお届け
【夕食】(夕17時半〜18時)の間でお届け
【京町家ゑびす】
四条河原町までも徒歩圏内、舞妓さんが行き交う花街・宮川町はお隣さん、風情ある京都を味わうことが出来る立地です。
築130年以上の町家が時を経て、現代の匠の技で快適にお過ごしいただけるように生まれ変わった白木のお宿です。
玄関を入ると炭が練りこまれた土間、京都北山丸太の柱、印象的な飾り棚、薄紅色した天然木の桜の木で設えた式台など、 こだわりが随所にみられる玄関口が目に飛び込んできます。
全室冷暖房を完備し、1階の居室には床暖房、和室には堀りこたつを用意しております。
夏場の厳しい暑さでも、冬場の冷え込む寒さでも、快適にお過ごしいただけるように配慮いたしました。
また季節や時間帯によって、変化が楽しめるように意匠にもこだわった空間が、京都の旅をさらに特別なものへと誘います。