部屋タイプ
6畳+8畳の2間つづきの和室です。別棟ではなく、2階の渡り廊下を歩いた先にあります。
作家五木寛之氏、森村誠一氏が八尾を舞台にした小説を執筆した客室。
プラン内容
-
こだわり朝食■白身魚の昆布蒸し※魚の種類は季節により変わります。
-
こだわり朝食■白身魚の昆布蒸し※魚の種類は季節により変わります。
-
こだわり朝食■とろろ昆布をコシヒカリにのせて
-
■貸切風呂■檜香る石風呂・・・檜の香りで森林浴を楽しむお風呂
-
■館内サービス■セルフサービスとなっております。ご自由にご利用下さい。
-
江戸時代の古き良き造りをそのまま残した館内は、まるで昔にタイムスリップしたかのような感覚♪
-
〜 ようこそ 宮田旅館へ 〜
■一泊朝食付きプラン 昆布料理の旨さと食文化の歴史に触れる旅を■
朝食には、富山の歴史に触れる北前船の名残を感じる食体験を
昆布料理が江戸時代から今に脈々とつながる富山県
当館でも、富山県の海の幸を使った昆布の旨味を感じるこだわりのお料理をお召し上がりいただけます
(料理一例)
〇メイン献立
・昆布だしの八尾湯豆腐、または白身魚の昆布蒸し、または朴葉味噌焼き、他
〇富山湾や近海魚、山菜などの昆布締め
〇炊き立て富山県産コシヒカリ
・とろろ昆布・地元味噌、豆腐を使った季節の小鉢・昆布の出汁巻き玉子・麹漬焼魚・サラダ・デザート・お漬物などの手作り和朝食
※幼児向けの朝食のご用意もございます。小学校低学年のお子様で幼児食をご希望の場合は、ご予約時に幼児料金にてお申込みください
■館内客室■
江戸時代後期から続く老舗旅館
漆が光る趣ある館内には、囲炉裏の間がある吹き抜けのラウンジや、
最後の将軍徳川慶喜公や小説家五木寛之氏、森村誠一氏が八尾の小説を執筆した客室も
■おわら風の盆と曳山祭■
9月1日からの3日間「おわら風の盆」で知られる八尾の街中にあり、当館の目の前は風の盆町流しの舞台となります
5月3日の「八尾曳山祭」は当館目の前を6基の豪華絢爛な曳山(夜には提灯山)が練り歩きます
※5月1日の調曳とあわせ交通規制にご注意下さい
■貸切風呂■
1.檜香る石風呂・・・檜の香りで森林浴を楽しむお風呂
2.香りを楽しむ変わり湯・・・ゆず湯、菖蒲湯、アロマ湯など
※少人数、お一組の場合どちらか一方となる場合があります
入浴時間 16:00〜翌日9:00
予約制ではありません、内鍵をかけて貸切となります
■館内サービス■
・お食事は、イス&テーブル席の個室でご用意いたします
・コーヒー&ミネラルウォーターサーバー
・駐車場無料4台
・全館Wi-Fi完備
・PAYPAY/クレジットカードOK
・アメニティーのご用意
・マッサージチェアしております
[八尾と越中富山をめぐるたび]
・おわら資料館(徒歩2分):おわらの歴史を紐解く
・曳山展示館(徒歩7分):豪華な曳山を見学
・石畳の坂道(徒歩5分):日本の道百選に選ばれた諏訪町通りは、インスタ映えする八尾の町並み
・富岩運河環水公園/富山県美術館(車で45分):公園内には、世界一美しいスタバが
・砺波チューリップ公園(車で35分):GWは多種チューリップに囲まれて!