部屋タイプ
ツイン
【TOKOWAKA 601号室】蔵貸切 ツイン 64平米
- 部屋でインターネットOK
- 特別室・離れ・スイート
- 禁煙ルーム
-
―常若 TOKOWAKA 601号室ー
-
―常若 TOKOWAKA 601号室ー
-
―常若 TOKOWAKA 601号室ー
-
―常若 TOKOWAKA 601号室ー
-
―常若 TOKOWAKA 601号室ー
―常若 TOKOWAKA 601号室ー
【蔵/離れ/64平米/2階建て/ツイン/ハーフユニットバス/2名定員/VMGグランド】
■フロントからの距離
約80m(徒歩1分)
明治初期に建てられた創業270年余の卸問屋の雑貨蔵をまるごと活用したお部屋。
当時のかたちをできる限りそのまま残すために工夫されたデザイン・設えが特徴的です。
2階はロフトタイプで、吹き抜けの天井や梁から蔵ならではの重厚感をお楽しみいただけます。
※歴史的建造物の保存を目的として当時の趣や風情を残して再生しているため、断熱性や気密性は高くありません。あらかじめご理解ください。
※日本家屋の風情ある雰囲気をお楽しみいただくため、TVや時計、明々とした照明をご用意しておりません。
プラン内容
\2025年4月NEW OPEN/
古き良き伊勢河崎のまちに点在する歴史的建造物を改修し、全室造りの異なる6棟8室の宿。
お伊勢参りの拠点として心身を癒しながら、今も残る歴史風情を味わう特別な旅をお手伝いいたします。
■ご朝食■
伊勢神宮では、約1500年の歴史をもつ、
朝夕二度の「日別朝夕大御饌祭(ひごとあさゆうおおみけさい)」をはじめ、様々な神事において
天照大御神(あまてらすおおみかみ)に神様に捧げるお食事、神饌(しんせん)が供えられています。
当ホテルの朝食では、神饌に用いられる食材を取り入れ、
伊賀米の白ご飯もしくはお粥、伊勢の赤味噌に特産品である青さ海苔やシジミを使用した汁物、
その他伊勢・三重でとれた魚や野菜の炊き合わせや小鉢など
伊勢ならではの味わいをお楽しみいただける特別な一膳をご用意いたします。
■癒しのおもてなし■
・禊の意を込め、塩羊羹でお出迎え
・お清めとして入浴剤「伊勢のみそぎ湯」をプレゼント
・バスアメニティは国産シルク成分を使用した「SILMORE」シリーズ
・お部屋には地元ビールやソフトドリンク、お茶などをご用意(無料)
■伊勢河崎のまち■
江戸時代から伊勢神宮の参宮客への物資を供給する「伊勢の台所」として栄えました。
伊勢河崎は「切妻妻入り」のまち並みであり、大きな船が入港するため川や道に面して一軒でも多く問屋や店舗が建つようにと、狭い間口で奥行きのある建物が連なっています。