みなと食堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
みなと食堂のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全33件中)
-
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
飛行機の欠航で平日にもう一泊した折に友人に連れてきてもらいました。平日でしたがお客さんはたくさんおられました。ヒラメの漬け丼はもう最高です(^^♪- 行った時期:2018年6月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
有名なヒラメのづけ丼とせんべい汁のセットを注文。朝から1000円オーバーはキツイですけど、とても美味しかった。駐車場とかもっとあれば最高なんですが。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年4月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
恐らくどれを注文しても美味しいと思いますが、ヒラメの漬け丼を注文。周りも皆同じものを頼んでいました。コリコリした新鮮なヒラメに甘みのあるタレと卵が絡んでとても美味しかったです。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年3月15日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
平目の漬け丼が定番。平日の昼少し前に到着で店外に3人並ぶ。15分くらいで座れるも外は10人以上の行列でした。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
朝に行きました。名物の平目漬丼とせんべい汁を頼みましたがとてもおいしかったです。朝から列ができるほどの人気店。
電車で行かれる方は本数もないですし、気を付けてください。- 行った時期:2017年9月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
出張で青森の八戸へ
遠くて気が重かったが、ふとネットか何かでみた平目の漬け丼を思い出し、調べてみると宿泊先から30分ほどではないか!
口コミをよめばよむほど、行きたくなり、宿泊翌日の朝ごはんと伺うことを決意した。
朝7時にホテルをでて、八戸中心部からバスで20分、降りて徒歩5分。
木造作りのなんとなく懐かしさのある外観、趣のある看板に期待しつつ店内へ…
待っている客が二組ほど、カウンターとテーブルにいる客は、おそらくみな観光客であろう。ほとんどの人が平目の漬け丼を頼んでいた。
えんがわの漬け丼が数量限定であるらしいのだが、こちらは開店すぐに売り切れてしまったらしく、少し残念である。
回転がよく10分ほどでカウンターに案内され、平目の漬け丼と、いちご煮を注文する。
【平目の漬け丼1000円、いちご煮800円】
平目の漬け丼を頼むと、小鉢の長芋の短冊切りと、味噌汁がついてくる。いちご煮を頼んだので、味噌汁は今回は断ることに。
5分ほどで提供され、机の上が一気に華やかに、そして艶めかしくなる。
タレでキラキラした薄切りの平目、中央には卵黄が!
いちご煮は、ウニとアワビの吸い物の香りと、刻んだ紫蘇の香りがとても良い。
いちご煮からいただく。ウニとアワビが贅沢に使われており、無駄な味付けはしていない。非常にあっさりしていて香りのよい上品な味わいだ。
そして念願の平目の漬け丼へ!
ぎっしりと薄切りと平目がのっている。まずは1枚そのまま…甘いタレがとてもあう!淡白だが脂がのっていて、とてもうまい!そして甘い!
つぎは平目でご飯をまいて口へ運ぶ。合わないはずがない組み合わせである。
途中で卵黄をくずして、わさびを混ぜて、まったりとしたコクに、わさびのツンとした辛さが食欲をさらに増す。
ただの刺身醤油とは違う、このオリジナルのタレだからこそ、平目だけで丼一杯のご飯が最後までうまく食べ尽くせるのだ、
付け合わせの長芋の短冊切りも、わさび醤油でいただきとてもうまく、いちご煮、長芋、漬け丼とループしながらあっという間に完食してしまった。
満足した気持ちで店をあとにし、昔ながらの市場という雰囲気である陸奥湊のまちを、ぶらりと30分ほど散策した。
次はえんがわの漬け丼を食べたいものである。- 行った時期:2017年11月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
何年も前にテレビで見て行きたかったところです。
平目漬け丼が本当においしかったです。見た目、味ともによしでした!- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
フェリーで八戸に到着。9月平日金曜日朝5:20誰もいません。日の出を見たり市場を散策し開店を待つことに。始発列車組が2組でした。6:00開店です。マグロ中落ち丼1400円とかなり悩みましたが、ヒラメエンガワ半々丼1300円限定5食を私達二人と別のもう一人も注文。
いちご煮も食べたかったのですが相場が上がりすぎて今日は無いよとの事でせんべい汁を注文。ここのせんべい汁はおいしいです。早朝の体に沁み渡ります。店内もきれいに維持されて雰囲気が良く、さり気無い気遣いもうれしいです。
しみじみ、いいお店と思います。食べ終わる頃に5人組が来てほぼ満席。
無料駐車場が3台分あります。店舗隣の契約駐車場の3台分ですので、空きが無ければ時間200円の有料へ- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
SNSでかなり有名になった食堂だと思います。評判通り贅沢な海鮮丼を楽しめます。仕入れ状況によってメニューが変わるので、いつ行っても楽しめます。平日の午前中は空いてます。- 行った時期:2017年6月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい