なが井
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
なが井
所在地を確認する

火曜日・水曜日・木曜日は休み。しかし、祝日の2月11日は暖簾が掛かっていました。

薪の燃える薫りが店の外に漂う。

おちついた和風座敷が旅情をかきたてる

緑豊かな四万の林に囲まれているお店
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
なが井について
1924年創業のそば専門店「なが井」。地元近在産のそば粉と四万の水で、その日の分だけを毎日手打ちする。高台の座敷からは四万川の渓谷が近く、川のせせらぎも聞こえてくる。そばのコシとのど越しの良さに俳優など有名人の来店も多い。天ざるには揚げたてでサクサクの大きなかき揚げ天が一個付く。
四万川の渓谷を望む老舗そば専門店
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:11時〜15時(LO14時30分) 休業:都合により臨時休あり※要問合せ その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万温泉4022 地図 |
交通アクセス | (1)関越道渋川伊香保ICよりR353経由、四万バイパス方面へ1時間 |
平均予算 |
|
なが井のクチコミ
-
四万川の渓谷を見ながら
四万川の美しい渓谷を眺めながら、手打ちの美味しいそばを頂くことができました。風景もそばの素晴らしい薬味になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年3月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
坂道の脇にあるが樅の林で見つけにくい名店
のれんが懸けてある入口が2箇所あるが、奥の小さめの入口から入って右側に上がり、座敷の一番奥の廊下側に座る。二間ある座敷のふすまと障子が取り払われて、入口が狭いため座敷が広く感じる。
樅の大木に囲まれて、対岸のバス通りからは店が見にくいが、廊下側に座るとバスが通り過ぎるのを見ることができる。
湯上がりなのでビールを頼むと山椒の佃煮が付いてきた。山の中の温泉に来た雰囲気が味わえる。
店おすすめの天ぷら付きそばを美味しくいただきました。日曜の午後2時近くで客は私一人なので、ゆっくり座敷のかもいに貼ってある色紙を眺める。児玉 清さんの色紙が一番気に入りました。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月19日
- 投稿日:2015年5月17日
ふじみのニッカボッカーズさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
マミーさんのなが井のクチコミ
座敷の席は親戚の家に来たようにくつろげました。
わらじみたいな大きなかき揚げにびっくりしました。
平日だったのでうどんは今日は作っていないといわれてしまいました。
今度はうどんも食べたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年8月6日
- 投稿日:2013年8月16日
このクチコミは参考になりましたか? 1
なが井の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | なが井(ナガイ) |
---|---|
所在地 |
〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万温泉4022
|
交通アクセス | (1)関越道渋川伊香保ICよりR353経由、四万バイパス方面へ1時間 |
営業期間 |
営業:11時〜15時(LO14時30分) 休業:都合により臨時休あり※要問合せ その他:年中無休 |
料金 |
その他:天ざる、とろろそば各850円 |
駐車場 | あり(無料) 3台 |
最近の編集者 |
|
なが井の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 29%
- 40代 29%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 56%
- 2人 44%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%