焼酎蔵(繊月酒造)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
焼酎蔵(繊月酒造)のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全101件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
工場見学の予約なしで訪れましたが、丁度今から始まるとのことで一緒に回ることができました。
大手ビール工場の見学に比べると工場の敷地は広くありませんが、それでも大きなタンクがいくつもありました。
工場見学の後には試飲がありました。いろいろな種類の焼酎を飲むことができます。
お酒は苦手だというと甘さのあるのをわざわざ開けてくださいました。瓶は細くアイスワインの形です。色がイチゴで女性が好みそうな感じでした。甘くておいしかったです。
支払いはクレジットカードが使えました。
また工場見学のお土産としておちょこをいただきました。- 行った時期:2018年11月16日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
以前いただいたことのある「たる繊月」という焼酎の工場見学へ行ってきました。2人でも見学OKとのことでしたので、受付を済ませたら、案内をしてくれました。聞きたいことはたくさんあったのですが、時間をとらすのが申し訳なくてサッと終わってしまいました。試飲は、たくさん種類があって、冷たい水もポットで持ってきてくださいました。主人は、ゆっくり味見して気に入った「しろい月」という30年もののブレンド焼酎を購入しました。球磨地方のお土産も置いてありました。時間のある方は、ぜひ行ってみてください。- 行った時期:2018年11月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
普段は芋焼酎を飲むことが多く、米焼酎は飲んだことはあまりありませんでした。繊月酒造で米焼酎を試飲して、芋焼酎に劣らず美味しいものだと知りました。試飲場は2階にあり、団体でも大丈夫なようにかなり広い部屋でした。窓が大きくとられていて明るいうえに、胸川という球磨川の支流を挟んで人吉城跡が見えて、景観も悪くありません。景色も楽しみながら試飲して、限定川辺、恋しそうなどを購入しました。門を入ったところに足湯があり、無料で焼酎の試飲と足湯が楽しめるなんて、言うことなしです。酒蔵の隣に「堤温泉」というレトロな銭湯があるのですが、それもこの酒蔵の経営者が運営なさっているそうです。- 行った時期:2014年12月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月18日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:0.0
予約無で出向きましたが受付を済ませると直ぐに係の方が出てこられ工場内を案内してもらいました 見学最後に工場直営の売店で焼酎の試飲販売もされていて普通、手に入り難い焼酎も販売されていて気に入りました- 行った時期:2018年10月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
一通り工場見学で説明を聞かせてもらいました。工場内はとても面白かったです。また最後に試飲をさせていただき、お土産までただ来ました。最高に楽しかったです。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年9月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
予約もしなくても工場見学ができて良かった。丁寧に説明をしてくれて、最後には試飲もさせていただきました。楽しかったです。- 行った時期:2018年8月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
主人と父が焼酎好きなので行きました。いろいろ試飲をさせていただきお土産に買って帰りました。お店の方が丁寧に説明してくれます。- 行った時期:2018年7月
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年7月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
とてもおいしい焼酎を飲むことができたので満足感がありました。自然の素材にこだわっていることがとてもよくわかりました。- 行った時期:2018年6月3日
- 投稿日:2018年7月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
まず受付で名前、人数、どこから来たかを記し、次に案内されます。
GWの中日平日でしたが(5/2)こちらは休みなのかラインは残念ながら動いていませんでしたが、ボトルや紙パック等置かれているのでわかりやすい。
最後にテーブルで6種くらいの試飲の説明あります。
他、横にある商品の試飲も可能です。
だから(本来は割るための水と氷をチェイサー代わりにしても)かなり酔います。
厳選しないと当然味もわからなくなります。
試飲説明時にミニおちょこがおまけにもらえます。(本当にミニですが)
無料なのにお得気分。- 行った時期:2018年5月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい