焼酎蔵(繊月酒造)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
焼酎蔵(繊月酒造)のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全101件中)
-
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥8,000〜¥9,999
- ¥----
繊月酒造には『川辺』などの焼酎もありますが、琥珀色した40度の『無言』抜きには繊月酒造を語れません。インパクトの強い焼酎です。試飲もできます。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
熊本ツウ ミルキーさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
年末に行きました。丁寧に案内してくれます。最後に何種類もの試飲ができます。きっとお気に入りに出会えるでしょう。- 行った時期:2016年12月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年3月17日
かたんくんさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
明治36年創業の米焼酎造り一筋の会社。焼酎蔵として見学することができます。
現在は近代化された工場になっていますが、造りは昔ながらの伝統的な手法を継承されているとのこと。
見学後、こだわりの本格焼酎を試飲できたり、おみやげに小さなお猪口をもらえたりとおススメです。- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2017年3月10日
グルメツウ ウーマロさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
試飲もでき、買うさいに十分味を吟味して買うことができました。
おすすめの飲み方とか、焼酎のなり方も教えてもらえました。- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年2月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
焼酎蔵の見学というと、あまり興味が沸きませんでしたが、案内の方が、とても楽しくて、すっかり焼酎の虜になりました。
最後は試飲もさせていただき、良い体験になりました。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
いろんな種類のお酒があり、お店の方も希望に合ったおすすめのものを親切に教えてくださるのでお酒好きな父にも喜ばれました。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
4代目の社長が切り盛りしている酒造会社でした。
試飲が充実していて何を買うか迷ってしまいました。
老舗の焼酎つくりにこだわっているようで、また行きたい酒造処でしたね!!- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
焼酎好きな人には楽しい見学になると思います。
ちょこちょこ試飲もできますし、お土産売り場を見て回るのも面白かったです。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:0.0
球磨焼酎の蔵元としては大手だと思います。随時工場見学をさせてもらえ(個人なら予約不要)、最後にはショップコーナーの広いスペースで様々な銘柄を試飲させてもらえます。蔵の方もとても親切でした。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい