焼酎蔵(繊月酒造)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
焼酎蔵(繊月酒造)のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全101件中)
-
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
人吉市の中心部にある大きな焼酎蔵です。
工場の見学ができますが、中に入ると、何となくほの温かく麹の香りがします。
見学後はたくさんの種類の焼酎が試飲できます。
ぜひお楽しみください。- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ふらっと旅していたときに見つけ、気になりつつも一人で入るのは勇気が要り、ちょっと迷ってたら、丁度団体客さんがバスで入ってこられて…混じって見学できました(笑)
中はお酒のいい香りがふわーっと広がってました!一通り説明を受け、試飲タイム!結構いろいろ飲むことができましたよ。かわいいストラップももらえて、試飲で気に入ったお酒も買って大満足でした!- 行った時期:2014年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年1月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
一人で予約なしで訪問しても、案内してくださいます。団体客が訪れているときに訪れたので、団体客と一緒の案内になりました。
蔵の説明は10分もないくらいで、あとは試飲コーナーで30分ほどゆっくりと試飲を楽しみました。繊月はもともと品数が多いのですが、9種類、スタッフさんの解説を聞きながら楽しめました。これだけの種類を飲むと、球磨焼酎の味の違いについても詳しくなれます。- 行った時期:2014年10月
- 投稿日:2014年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
焼酎蔵で見学と試飲をしてきました。このお酒はあまり好きではなかったのですが、工場で飲んだものは香りもよくとっても美味しかったです。- 行った時期:2013年6月
- 投稿日:2014年10月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
今回で3回目の見学(試飲?)に来ました(苦笑)
酒蔵敷地内に入ってすぐに足湯があり、感激します。今回訪れた時は、学生さんたちがいっぱいで入れず残念(涙)
工場見学は約10分〜20分程度で終わり、後は繊月酒造さんで作っている米焼酎の試飲タイムです。色んな銘柄がありほとんどが試飲出来ます。お酒好きにはたまらないサービスです。試飲場には米焼酎はもちろん、人吉の名産品もありゆっくり楽しめます。買い物したら、ぐい飲みお猪口を頂きました!是非、行って見て下さいな〜- 行った時期:2014年9月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:5.0/雰囲気:3.0
市街地から歩いて行ける酒蔵です。見学が終わった後自由に試飲できるのですが、色んな種類を試しても全然嫌な顔をされないので、繊月のファンになりました。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
明治時代からのノウハウを受け継いだ焼酎作りを行っている蔵です。添加物を一切使用しておらず、中でも繊月という焼酎がおいしいです。- 行った時期:2013年5月
- 混雑具合:普通
- 投稿日:2014年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥5,000〜¥5,999
- ¥----
宮崎から福岡行きの高速バスで人吉で途中下車しました。
飛び込みで繊月酒造の工場見学をさせて頂ました。
少し高かったけど限定焼酎の無言を買いました。
お土産にストラップも頂きました。
直ぐ近くに温泉もありましたよ。- 行った時期:2014年1月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月19日
hakata2849さん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
人吉で電車の乗り換えに1時間ほど時間があったので繊月酒造を訪れました。
平日ということもあり、ほかにお客さんはいませんでしたが、工場の中を通りお土産を買いました。
こちらでしか買えない限定の焼酎(2000円)を父のお土産に買いました。
入口に足湯もありましたよ〜- 行った時期:2012年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:0.0
焼酎工場を見学後、試飲コーナーへ。工場見学は簡単なもので、他に比べての特徴はないが、試飲コーナーは銘柄豊富にフリーで飲めることから、焼酎好きにはたまらないパラダイスのようなところ。球磨焼酎の美味しさを十分堪能できる。つい、土産に焼酎を買ってしまいそうになる。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい