宿番号:333318
味の宿みち潮のお知らせ・ブログ
【ご当地グルメ】赤福のついたちもち!
更新 : 2009/7/2 11:30
赤福のついたちもち!
今日、販売されました。
美味しそうなよもぎ餅に
こだわりの包装紙。
よもぎ餅
・三月、よもぎがもえぎ(芽ばえ)ます。
そこで、よもぎ餅。もともと魔よけ草であり、
また早春の萌ぎは女子が母となることを意味した
晴れやかな言葉でした。
包装紙
・京の宮中や江戸の大奥ではじまった千代紙は、
やがて伊勢型紙によって友禅や小紋のうつくしい紋様を
刷るまでに成熟しました。
月ごとのついたち餅を、伊勢の文化「伊勢千代紙」で
つつみ、あなた様ご一家の千代のご繁栄をお祈りします。
*三月の包装紙は
女児の健やかな成長を願いおひなさまの絵でした。
伊勢志摩にお越しの際は、
ぜひ、赤福にお立ち寄りください。
関連する周辺観光情報
20