宿・ホテル予約 > 山形県 > 尾花沢・新庄・村山 > 新庄・最上・肘折 > いろりと源泉の宿 湯宿 元河原湯のブログ詳細

宿番号:358347

なごり雪&萌黄色の中★美味しさと愉快の花咲く春旅をどうぞ♪

肘折温泉郷
JR新庄駅よりバスで60分肘折温泉第2停留所下車徒歩2分。 山形道東根ICよりR13号線北上90分。

いろりと源泉の宿 湯宿 元河原湯のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    極上わらびがやってきた♪・・の巻

    更新 : 2011/5/28 15:14

    「おはようさん」
    「アレー おはようさん しばらぐだごドオー・・・」
    (通訳:おはようございます。 しばらくですねえ・・)
    しばらくぶりに朝のお散歩ながら朝市へゴー!
    朝市には やっぱりいたいた・・。
    館主がいつものポジションにチョコンと座って、朝市のお母さんたちとニコニコ談笑しています。
    なんたって パパは朝市のアイドル〇だからなあ。
    「オカベさん・・まんずいいわらびダゴド♪ ふっとくて まんず最高だにゃー♪♪」
    (通訳:・・・すばらしいわらびですね 太くて びっくりするような最高のわらびですね♪)
    「んだがアー」
    いつものように照れたような笑顔の岡部さん。
    山の達人です!!

    ・・・というわけで 上の写真のようにアク出しをします!!
    注意◆わらびってそのままでは食べられないのですよ。知ってました?

    <わらびのアク出し方法>
    準備するもの:わらび4キロ、タンサン100グラム、大なべ、沸騰したお湯
    1.わらび4キロを大きな鍋に入れる。
     (わらびのボンボンはこすり落とした方が良い)
    2.タンサン100グラムを計量する。
     (1キログラムに25グラムの割合で使用する)
    3.わらび全体にタンサンをまぶす。
    4.大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かしておく。
     (元河原湯では・・ここで温泉のお湯を使用します→ますます色よく味がまろやかになるのデス◎)
    5.ぐらぐら沸騰したお湯をわらびを入れた鍋に注ぐ。
     (注意!ヤケドしないように気をつけて下さい)
    6.わらびが隠れるくらいたっぷりの状態にして落とし蓋をする。
    7.そのまま約半日〜置く。
    8.いがみがなくなったことを確認してつけておいたタンサン水を流し水を入れ替える。

    わらびはこうしてやっと食べられる状態になるのでした。知ってました?
    アラフイー女将=私も山に嫁いで早24年。すっかり覚えたコトのひとつデス。
    初めはなんにも知らなかったナあー・・ このわらびのコトも・・。
    年季 年季=歳・・まあ今では お手製お漬物は得意中の得意分野◎になった次第デス!
    さあ 今日も「わらびの一本漬」でお楽しみいただきましょう♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。