宿番号:343091
旅亭懐石 のとやのお知らせ・ブログ
◆ 金沢の食通に愛される「ガスエビ」
更新 : 2019/3/10 10:22
ガスエビとは、富山・石川で食される、
殻が茶色のエビのことを言います。
ガスエビという通称で呼ばれていますが、
その種類はさまざまで、
石川ではクロザコエビとトゲザコエビの2種類が
ガスエビとされています。
見た目はそれほどよくないのですが、
味は絶品ということで、
地元金沢では、甘エビよりも美味しいと評判のエビです。
ガスエビはお刺身にするのが一番美味しいです。
とにかく、まったりと甘く、
歯ごたえが驚くほどプリプリと弾けるような身です。
こんな美味しいエビがあったんだ!!と驚きます。
そして、唐揚げも頭殻が香ばしく
パリパリと歯ごたえがあり
口の中で香ばしさと身の甘さが程よく交わり
ガスエビ独特の美味しさとなります。
冬の蟹の時期は漁師さんもあまりガスエビを狙いませんが
春以降の底引き網では甘エビとガスエビが目玉となります。
鮮度が落ちるのが早く、
刺し身に適した大きいものは珍しく入荷があったときしか出せないため、
観光客にとっては幻のエビと言われております。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
20