四万温泉積善館「館内歴史ツアー」(10月17日)/うちの宿自慢特集
掲載期間:2012年4月2日~2013年3月31日
四万温泉積善館「館内歴史ツアー」(10月17日)

アンケートをご紹介いたします。
千葉県 60歳 女性
御説明をありがとうございました。
歴史、時代背景が解ると、
より積善館の良さがわかりました。
病気やケガを治しに、
山道を着物やゲタなどで訪れた湯治の風景が、
説明していただいて実感できました。
良さを守り受け継ぐことは大変です。
四万温泉を愛する心が
それを解決してくれることでしょう。
ありがとうございました。
私は障害を持つ子どもたちのヘルパーとして
過ごしています。
障害を持つ子どもたちは、
車いすであったり、ヨダレがでたり、
一般の方々とは一緒にお風呂に入れません。
そういう子どもたちが楽しみ、リフレッシュ出来る温泉が
あったらいいと思います。
障害を持つことは、
人生の中で誰にでも持ちます。
歩けない。目が見えない。耳が聞こえない。話せない。
特別に、障害者ということではないのです。
千葉県 66歳 男性
社長さんの説明、楽しく拝聴させていただきました。
昔の写真が残っていたことで
よけい興味がわきました。
社長さんもかなり郷土史を勉強なさっているなと
感心しました。
ところで戦国時代、この地方を治めていた武将は
誰だったのでしょうか。資料はあるのでしょうか。
ありがとうございました。
関連する周辺観光情報
各地のうちの宿自慢を探す
北関東のうちの宿自慢記事
【栃木】
【群馬】
【群馬】
【栃木】
【栃木】