宿番号:360828
尾上温泉 旅館紅鮎〜全室温泉半露天風呂付き客室の宿〜のお知らせ・ブログ
農家フェス 〜食べ物にこだわってみる〜
更新 : 2010/11/7 22:29
最近、夜の帰宅時に色々な野生動物に会います。昨日はタヌキ、一昨日はキツネ。そうそう、一昨日の送迎時にはサルの一家に会いました。車がビュンビュン通る道端で普通に柿を頬張っていました。どうも今年は自然の調子がおかしかったようです。冬を越せずに苦労する動物達も多いのでしょうか。心配です。
さてさて、そんな動物達が苦労する話の後で食べ物ネタもどうかと思うのですが、今日は「農家フェス」の紹介。地元の若手農家で組織する「KONEFA」という団体があるのですが、そこが県内の農家さんに呼びかけて、来る14日に米原市伊吹町(サル目撃現場近く!)で催し物を開催します。入場料にはランチも含まれており、なかなか面白い取り組みのようですので、普段はあんまり宣伝しない方針の便りですがご紹介したいと思います。
TTP(環太平洋戦略的経済連携協定)で話題になっている日本の農業ですが、たぶん今、岐路に立たされているのだと思います。食文化の中で米離れが進む中、無理に米食を維持しようとする無理と安い外国産の農産物の狭間で日本の農家さん達は四苦八苦しています。でも、思い出してみると昔の
オレンジ自由化も牛肉自由化も、大騒ぎした割には和牛や高級みかんとして生き残った経験があり、なんとなく自由化を進めても大丈夫のような気がします。それよりも、私達がもっともっと食べることに対して意識しないといけないような気がします。価格と価値をしっかりと見る目を持って、時と
場合で食べるものや場所を考える知恵。と、これ以上進むとちょっと思想信条も入ってきそうなのでこの辺でストップ。でも、もっともっと作ってくれる人たちに感謝して、食べ物に感謝して、自然に感謝して、自分のがんばりに感謝して、いつも楽しく美味しい食事をしたいな、そう思います。そんな食べることへの好奇心を奮い立たせてくれる取り組みです。ちなみに当館でお出ししている七本槍(めちゃうまい地酒)も出店されますよ。
なんだか完全にPR便りになってしまいました。(苦笑)ま、でも、食欲の秋に免じてご容赦下さいませ。紅葉、徐々に始まりました。11月後半だと、今年はちょっと遅いかもしれません。20日頃がピークになるかなぁ、そんな気配です。日中は暖かいですが、夜はやっぱり冷え込みます。お出かけの際は、一枚多めに上着をご持参くださいませ。
関連する周辺観光情報
20