国宝松本城 夜桜会(例年4月開催)/お土産特集
掲載期間:2013年4月1日~2014年3月31日
国宝松本城 夜桜会(例年4月開催)

300本の桜の咲く国宝松本城で、ライトアップされた天守閣を眺めながら、お茶会や琴やフルート・雅楽の演奏を楽しむことができます。豚汁なども振る舞われます。
特に、加藤清正が立ち寄った際に馬をつないだと伝わる「駒つなぎの桜」など2本の枝垂れ桜の大木と、モノトーンのお城とのコントラストは絵になります。
西側の奥には、桜の下で座ってお花見の宴会ができるスペースと、年と時期により桜の花との共演が見られる梅園もあります。松本城の東側と北側のお堀端にある桜並木は、2008年から「桜並木光の回廊」と題してライトアップされています。
場所:松本城 本丸庭園
日時:松本城の桜の開花宣言日の3日後〜8日間(2013年は4/6〜13。2012年は4/19〜4/26、2011年は4/14〜4/21でした)17時半〜21時満開は、年により変動しますが、平年で4/17(2012年は4/20頃でした。2013年の開花は4/9頃)
料金:無料(普段入場料の必要な庭園が無料開放されます)
すぎもとからのアクセス(車)約10〜15分
関連する周辺観光情報
【基本】旬の味覚「束間野会席」プラン☆人気No:1
![]() |
【常念・松】 純和室10畳 ※部屋指定は出来ません![]() |
|
![]() |
【白樺】 球管のオーディオと隠れ家風ベットルーム![]() |
|
![]() |
【アルプス】 ネコ足バスタブと北アルプス眺望のツインベッドR![]() |
|
![]() |
【乗鞍・櫟】 ツインベッドとリビング付和室![]() |
|
![]() |
【牡丹〜ぼたん】 純和室8畳![]() |
|
![]() |
【鉢伏・かりん】 純和室6畳(ダブルベット)![]() |
|
![]() |
【楓の間】 純和室12畳 民家のお座敷をイメージしたお部屋![]() |
|
![]() |
【女鳥羽】 乗鞍岳が見える、ベットルームとロフト付のお部屋![]() |
|
![]() |
【束間の間】 檜の内湯・ロフト付・松本民家風のお座敷![]() |
|
![]() |
【桂の間】 板の間と囲炉裏、農家の居間をイメージしたお部屋![]() |
|
![]() |
【欅の間】 民芸調の囲炉裏のついた当館で一番広いお部屋![]() |
更新 : 2014/01/31 16:00 |
各地のお土産を探す
甲信越のお土産記事
【新潟】
【長野】
【山梨】
【長野】
【山梨】
【長野】