1. 観光ガイド
  2. 「島根県 大田市」の観光スポット検索結果

1 - 30件(全117件中)

  • もとひろさんの清水寺への投稿写真1
    • トロムソさんの清水寺への投稿写真2
    • 鯉心-KOI-GOKORO-さんの清水寺への投稿写真3
    • spiさんの清水寺への投稿写真4

    清水寺

    出雲・大田・石見銀山/その他神社・神宮・寺院

    島根県大田市大森町

    3.9 口コミ12件

    島根県大田市にある清水寺は、とても静かで落ちついた雰囲気のお寺です。静かなお参りをするのにお勧…

    真言宗の古刹。辻ケ花染の最高作品といわれる道中着をはじめ幾多の寺宝がある。 創建年代 601?700

  • JOEさんの安楽寺への投稿写真1
    • トシローさんの安楽寺への投稿写真2
    • 一期一会さんの安楽寺への投稿写真3
    • 一期一会さんの安楽寺への投稿写真4

    安楽寺

    出雲・大田・石見銀山/その他神社・神宮・寺院

    島根県大田市温泉津町小浜

    • 王道
    3.7 口コミ21件

    安楽寺は島根県大田市の温泉津駅から歩いて程なくしたところにあります。とても雰囲気の良いお寺です…

    妙好人「浅原才市」の遺品30点 管理者 梅田謙道

  • masaruさんの高野寺への投稿写真1
    • カンさんの高野寺への投稿写真2
    • カンさんの高野寺への投稿写真3
    • カンさんの高野寺への投稿写真4

    高野寺

    出雲・大田・石見銀山/その他神社・神宮・寺院

    島根県大田市温泉津町井田

    4.0 口コミ3件

    真言宗の古刹。弘法大師の開基と伝える。和鮮混淆の銅鐘が寺宝。参道にそってつつじ3000本が植えられ見事である。 宗派 真言宗 創建年代 814年

  • さとさんのふれあい交流館への投稿写真1
    • sumiさんのふれあい交流館への投稿写真2
    • たくさんのふれあい交流館への投稿写真3
    • takaさんのふれあい交流館への投稿写真4

    ふれあい交流館

    出雲・大田・石見銀山/ガラス細工作り

    島根県大田市仁摩町天河内975

    3.8 口コミ19件

    島根県にあった仁摩サンドミュージアムを見学してきました。すると併設してふれあい交流館がありまし…

    仁摩サンドミュージアムに併設。 砂時計のお土産やガラス細工作りなどの体験工房となっている。 【料金】 ガラス工芸体験1,000円?

  • ネット予約OK

    大田市レジャーアイランド海賊村

    出雲・大田・石見銀山/クルーズ・クルージング

    島根県大田市五十猛町1739-4

  • マックさんの石見銀山遺跡への投稿写真1
    • ケンリュウさんの石見銀山遺跡への投稿写真2
    • マックさんの石見銀山遺跡への投稿写真3
    • 恵子ちゃんさんの石見銀山遺跡への投稿写真4

    石見銀山遺跡

    出雲・大田・石見銀山/文化史跡・遺跡

    島根県大田市大森町

    • 王道
    4.0 口コミ609件

    かつて銀山として栄え、今では日本を代表する鉱山遺跡としてユネスコの世界遺産(文化遺産)への登録もされた、出雲観光の外せない名所。 最盛期は日本の銀産出の三分の一ほどを支え、日本の歴史において重要な…

  • あきさんの三瓶山定めの松への投稿写真1
    • あきさんの三瓶山定めの松への投稿写真2
    • mituさんの三瓶山定めの松への投稿写真3
    • さんぺいさんの三瓶山定めの松への投稿写真4

    三瓶山定めの松

    出雲・大田・石見銀山/動物園・植物園

    島根県大田市三瓶町

    4.5 口コミ4件

    大田市三瓶町の西の原の一里塚に植えられた松の木です。推定樹齢は約400年とされ、高さは21メートル…

    …文の森”“銀の山”と出逢える旅へ?」の構成文化財のひとつ。三瓶山西の原にある一里塚の一対の松。大田市の文化財に指定されている。ただし、一本は既に枯れており、安全上切り落とされている。 植物 マツ …

  • ネット予約OK
    石見銀山世界遺産センターの写真1
    • 石見銀山世界遺産センターの写真2
    • 石見銀山世界遺産センターの写真3
    • 石見銀山世界遺産センターの写真4

    石見銀山世界遺産センター

    出雲・大田・石見銀山/史跡・名所巡り

    島根県大田市大森町イ1597-3

    • 王道
    4.0 口コミ265件

    …、わざわざ手前の大田中央ICで降ろされる始末。大田市内をドライブして10時過ぎ、石見銀山世界遺産…

    …田中央・三瓶山ICより約30分(国道9号線経由で仁摩サンドミュージアム前を左折) [バス]JR山陰本線大田市駅にて石見交通石見銀山号(大田〜広島)・大森・大家線 約30分乗車、「世界遺産センター」バス停よ…

  • さんぺいさんの松代鉱山の霰石への投稿写真1

    松代鉱山の霰石

    出雲・大田・石見銀山/特殊地形

    島根県大田市久利町

    3.0 口コミ3件

    松代鉱山の霰石を見ることができました。大田市久利町松代地区の石膏鉱山より産する珍しい鉱物です。…

    日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史?“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ?」の構成文化財のひとつ。粘土層中から塊状で産し,乳白色で表面は美しい菊花模様になっている。天然記念物。 【規模】直径10?70…

  • かわさんの温泉津温泉への投稿写真1
    • かわさんの温泉津温泉への投稿写真2
    • ドラゴン48さんの温泉津温泉への投稿写真3
    • tohiさんの温泉津温泉への投稿写真4

    温泉津温泉

    出雲・大田・石見銀山/健康ランド・スーパー銭湯

    島根県大田市温泉津町温泉津

    • 王道
    4.4 口コミ246件

    …温泉津港近くに在る歴史ある温泉地です。駅前に大田市生活バスが待っていてくれたので乗せてもらい…

    江戸時代、大森銀山の積み出し港として栄えたという港町の温泉。温泉津川の川べりにあり、三方を山に囲まれ、西は湾にのぞんでいる。温泉街は狭い曲りくねった道で、いかにも古い湯の町情緒。発見されてから約13…

  • ネット予約OK
    ダイビングショップシーワークの写真1
    • ダイビングショップシーワークの写真2
    • ダイビングショップシーワークの写真3

    ダイビングショップシーワーク

    出雲・大田・石見銀山/スキューバダイビング、シュノーケリング・ボートシュノーケル

    島根県大田市五十猛町288-4

    3.8 口コミ5件

    シーワークは島根県大田市の海を専門に案内するダイビングショップです。シーワークは、島根県大田市

    シーワークは、島根県大田市の海の水中ガイドやスノーケリング、ダイビングライセンスの講習をメインにしているダイビングショップ・サービスです。 皆様に海を通して感動してもらえるようにSTAFF共々日々…

  • みっきいさんさんの龍源寺間歩への投稿写真1
    • サガTさんの龍源寺間歩への投稿写真2
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの龍源寺間歩への投稿写真3
    • もとひろさんの龍源寺間歩への投稿写真4

    龍源寺間歩

    出雲・大田・石見銀山/歴史的建造物

    島根県大田市大森町二183番地

    • 王道
    4.1 口コミ298件

    江戸時代中期に銀鉱石を求めて掘られた国指定史跡の抗道跡。幕府直轄の鉱山「御直山(おじきやま)」五ヶ山の一つ。壁面には当時のノミの跡が残っており、現在唯一公開されている間歩。 【料金】 大人: 410円 高…

  • トロムソさんの中国自然歩道石見銀山街道コースへの投稿写真1
    • よっちんさんの中国自然歩道石見銀山街道コースへの投稿写真2
    • ドラゴン48さんの中国自然歩道石見銀山街道コースへの投稿写真3
    • マイマイさんの中国自然歩道石見銀山街道コースへの投稿写真4

    中国自然歩道石見銀山街道コース

    出雲・大田・石見銀山/自然歩道・自然研究路

    島根県大田市大森町?温泉津町

    4.0 口コミ6件

    数多くの遺跡が残り,自然と歴史が同時に楽しめるコース。 起終点・経路 大田市・大森町?温泉津港 延長 15.1km

  • みなせさんの仁摩サンドミュージアムへの投稿写真1
    • ショウパパさんの仁摩サンドミュージアムへの投稿写真2
    • 不苦労さんさんの仁摩サンドミュージアムへの投稿写真3
    • iさんの仁摩サンドミュージアムへの投稿写真4

    仁摩サンドミュージアム

    出雲・大田・石見銀山/博物館

    島根県大田市仁摩町天河内975

    • 王道
    4.0 口コミ337件

    世界最大の砂時計,砂のアート展示。 TBS愛の劇場『砂時計』(芦原妃名子氏原作)の舞台にもなった。 【料金】 大人: 730円 高校生: 360円 学校行事,子ども会,スポ少等の場合 中学生: 360円 小学生: 360円

  • ひでちゃんさんのいも代官ミュージアム(石見銀山資料館)への投稿写真1
    • ☆まろん☆ちゃんさんのいも代官ミュージアム(石見銀山資料館)への投稿写真2
    • トシローさんのいも代官ミュージアム(石見銀山資料館)への投稿写真3
    • キヨさんのいも代官ミュージアム(石見銀山資料館)への投稿写真4

    いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)

    出雲・大田・石見銀山/博物館

    島根県大田市大森町ハ51-1

    • 王道
    3.7 口コミ41件

    島根県大田市にある資料館。直轄領の銀山を治めた江戸幕府の代官所跡に、石見銀山の採掘工具や古文書…

    明治35年に建てられた邇摩郡役所を利用した資料館。江戸時代には代官所があったとして、国の史跡に指定されている。館内は石見銀山の歴史の変化、技術、暮らしなどの資料や、金銀銅の鉱石が展示されている。 【…

  • イルカくんさんの道の駅 キララ多伎への投稿写真1
    • asukaさんの道の駅 キララ多伎への投稿写真2
    • たかっちゃんさんの道の駅 キララ多伎への投稿写真3
    • potechanpapaさんの道の駅 キララ多伎への投稿写真4

    道の駅 キララ多伎

    出雲・大田・石見銀山/道の駅・サービスエリア

    島根県出雲市多伎町多岐135-1

    • 王道
    4.1 口コミ454件

    …り座ってゆっくりできます。パン屋さんと珈琲屋さんが隣接してます。島根県に来たら寄るべき道の駅。

    海に張り出す丘の上にたつ北欧風の建物は、記念撮影に格好のスポット。眼下には、ビーチや遊歩道も設けられ、道の駅としてだけでなく、レジャースポットとしても賑わっている。多伎町特産のいちじくを使ったソフ…

  • なかむらさんの珪化木への投稿写真1
    • 北京ダックNo2さんの珪化木への投稿写真2
    • たわしさんの珪化木への投稿写真3

    珪化木

    出雲・大田・石見銀山/特殊地形

    島根県大田市久手町波根西

    3.9 口コミ11件

    国の天然記念物に指定されている珪化木は、島根県大田市久手町の海岸沿いに見えます。大きな感動はあ…

    日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史?“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ?」の構成文化財のひとつ。第三紀(2000万年前)の火山活動により樹木が土の中に埋没し珪化したもの。波根西海岸の机島を中心に東…

  • キヨさんの温泉津の町並みへの投稿写真1
    • あああさんの温泉津の町並みへの投稿写真2
    • たけちゃんさんの温泉津の町並みへの投稿写真3
    • 花ちゃんさんの温泉津の町並みへの投稿写真4

    温泉津の町並み

    出雲・大田・石見銀山/町並み

    島根県大田市温泉津町温泉津

    • 王道
    4.2 口コミ32件

    温泉津駅から大田市生活バスで10分も掛からずに温泉街に到着、温泉街は意外とこじんまりしています…

    島根県のほぼ中央に位置する温泉津は日本海に面し,海岸部の背後は丘陵地。温泉津海岸は古くは対外貿易の拠点として,江戸時代,石見銀山の産出銀のほとんどがここの港から搬出された。温泉津温泉は現在町の重要…

  • 三瓶小豆原縄文の森公園の古代ハス

    出雲・大田・石見銀山/動物園・植物園

    島根県大田市三瓶町多根ロ58番地

    4.0 口コミ1件

    …一緒にハスの種が出土。大賀一郎博士がこれを育てて開花させたことから「大賀ハス」と呼ばれ、博士ゆかりの人を通じて64年に大田市にハスが贈られた。 市の天然記念物に指定(平成5年3月) 見頃は、6月。

  • 一期一会さんの浮布池への投稿写真1
    • 一期一会さんの浮布池への投稿写真2
    • 一期一会さんの浮布池への投稿写真3
    • 一期一会さんの浮布池への投稿写真4

    浮布池

    出雲・大田・石見銀山/湖沼

    島根県大田市三瓶町

    4.0 口コミ2件

    日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史?“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ?」の構成文化財のひとつ。三瓶山の噴火でできたせきとめ湖で,柿本人麻呂が詠んだ歌で有名。ボート遊びに好適。 【規模】面積:1…

  • いわぴいさんの大山隠岐国立公園 三瓶山への投稿写真1
    • スエスエさんの大山隠岐国立公園 三瓶山への投稿写真2
    • いわぴいさんの大山隠岐国立公園 三瓶山への投稿写真3
    • mituさんの大山隠岐国立公園 三瓶山への投稿写真4

    大山隠岐国立公園 三瓶山

    出雲・大田・石見銀山/山岳

    島根県大田市(美郷町、飯南町)

    • 王道
    4.3 口コミ140件

    日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史?“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ?」の構成文化財のひとつ。男三瓶,女三瓶,子三瓶,孫三瓶などの山が寄り集まったトロイデ型の火山。「出雲国風土記」の国引き神…

  • よしぼうさんの石見銀山街道への投稿写真1
    • よしぼうさんの石見銀山街道への投稿写真2
    • よしぼうさんの石見銀山街道への投稿写真3
    • 花ちゃんさんの石見銀山街道への投稿写真4

    石見銀山街道

    出雲・大田・石見銀山/旧街道

    島根県大田市温泉津町 西田

    3.8 口コミ17件

    一月の午前中に訪問。行くには大田市駅から路線バスか、レンタカー・マイカーですが、バスは本数が結…

    石見銀山開発初期は、銀山から積出港鞆ケ浦(現在の仁摩町)までを結んだ街道であり、毛利氏が石見国を平定した後は、沖泊(現在の温泉津町)に積出港を移した。銀鉱石や製錬銀のみならず様々な物資を運搬するの…

  • キヨさんの三瓶小豆原縄文の森公園への投稿写真1
    • キヨさんの三瓶小豆原縄文の森公園への投稿写真2
    • キヨさんの三瓶小豆原縄文の森公園への投稿写真3
    • 三瓶小豆原縄文の森公園の写真4

    三瓶小豆原縄文の森公園

    出雲・大田・石見銀山/公園・庭園

    島根県大田市三瓶町多根 埋没林公園すぐそば

    3.5 口コミ4件

    …接根株に触れることもできます。 開園時間 9:30?17:00 開園時間は埋没林公園と同じです。 休園日 冬 年末年始 室外施設 その他 古代ハス池、古代ハス池休憩所 室外施設 その他 埋没樹の根株展示 管理者 大田市

  • ひでちゃんさんの大森の町並みへの投稿写真1
    • あっこちゃんさんの大森の町並みへの投稿写真2
    • ナナわんこさんの大森の町並みへの投稿写真3
    • てえすけパパさんの大森の町並みへの投稿写真4

    大森の町並み

    出雲・大田・石見銀山/町並み

    島根県大田市大森町

    • 王道
    4.1 口コミ79件

    江戸時代天領だった石見銀山領の中心地。数々の古社・古寺,大森代官所跡などが残されている。伝統的な町並みが見られるのは代官所前から南へ進む通りの両側の家並みで,保存整備事業によって昔ながらの家々が復…

  • ぼりさんの五百羅漢(羅漢寺)への投稿写真1
    • いわぴいさんの五百羅漢(羅漢寺)への投稿写真2
    • トロムソさんの五百羅漢(羅漢寺)への投稿写真3
    • 章男君さんの五百羅漢(羅漢寺)への投稿写真4

    五百羅漢(羅漢寺)

    出雲・大田・石見銀山/その他神社・神宮・寺院

    島根県大田市大森町

    • 王道
    3.8 口コミ52件

    羅漢寺は、五百羅漢を安置するために建立された寺院。石窟に安置された五百羅漢像は、必ず誰か知っている人の顔に似ているものがあると言われている。 【料金】 大人: 500円 団体割引20名から 子供: 300円

  • マイBOOさんの三瓶山自然林への投稿写真1
    • いわぴいさんの三瓶山自然林への投稿写真2
    • さんぺいさんの三瓶山自然林への投稿写真3

    三瓶山自然林

    出雲・大田・石見銀山/動物園・植物園

    島根県大田市三瓶町

    4.1 口コミ7件

    島根県太田市にある、自然豊かな三瓶山自然林を散策しました。地元にある博物館で、三瓶山の歴史を勉…

    ブナを中心としたすぐれた自然林で,森林性の野鳥の宝庫。 時期 通年

  • 本宮神社の大杉

    出雲・大田・石見銀山/動物園・植物園

    島根県大田市三瓶町

    3.7 口コミ4件

    樹齢約800年,高さ42.6m,根まわり約13mの杉の巨木。 時期 通年

  • ibokororiさんの三瓶山室の内池への投稿写真1

    三瓶山室の内池

    出雲・大田・石見銀山/湖沼

    島根県大田市三瓶町

    3.5 口コミ6件

    周囲400m,水深最大1.5mの三瓶連峰の火口湖。幽去な自然林に囲まれた別天地で,近くに鳥地獄(噴気口)がある。 【規模】面積:1.4ha

  • tohiさんの佐毘売山神社への投稿写真1
    • ☆まろん☆ちゃんさんの佐毘売山神社への投稿写真2
    • トロムソさんの佐毘売山神社への投稿写真3
    • ドラゴン48さんの佐毘売山神社への投稿写真4

    佐毘売山神社

    出雲・大田・石見銀山/その他神社・神宮・寺院

    島根県大田市大森町

    3.9 口コミ14件

    鉱山の守り神、金山彦命(かなやまひこのみこと)を祀る神社。石見銀山では最大の神社であり、山神社としては国内最大級の社殿を持っている。地元では「山神宮」、「山神さん」と親しみを込めて呼ばれている。 …

  • kingtutさんの大森代官所跡への投稿写真1
    • キヨさんの大森代官所跡への投稿写真2
    • キヨさんの大森代官所跡への投稿写真3
    • キヨさんの大森代官所跡への投稿写真4

    大森代官所跡

    出雲・大田・石見銀山/文化史跡・遺跡

    島根県大田市大森町

    • 王道
    3.6 口コミ20件

    江戸時代の幕府代官所。正門と門長屋は当時のまま。 時代 1815

スポットを新規に作成する

(C) Recruit Co., Ltd.