石見銀山世界遺産センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石見銀山世界遺産センター
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 23%
- やや満足
- 60%
- 普通
- 17%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

世界遺産センター

良い

見取図です!

パンフレットをもらえます!

石見銀山世界遺産センター
石見銀山世界遺産センターについて
世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」のガイダンス施設。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:8:30〜17:30/展示室観覧時間 9:00〜17:00(最終受付16:30)※3月〜11月は30分延長 休館日:毎月最終火曜日・年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒694-0305 島根県大田市大森町イ1597-3 MAP |
-
行きたかった石見銀山、今回やっと行けました。センターに車をとめてセンター内に入ろうとしたら出入り口でツアー参加してみませんか?とオススメされました。私は少し足に問題あるし、参加費も少し高いなと思ったし悩みましたが、せっかくだし参加してみることに。結果参加して大正解!。ガイドしてくださる方は詳しく、時には面白おかしく説明してくださり勉強になりました。おそれていた山道もゆっくりして頂いたおかげで大丈夫でした。個人では入れない重要なところを見学出来るので時間があればぜひ参加した方が良いですね。
- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月16日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年11月12日
- 投稿日:2021年11月23日
0 この口コミは参考になりましたか? -
鉄道一人旅でここを訪問。大田市駅から石見銀山バスで約30分で「世界遺産センター」に到着(バスの本数が大変少ないので事前に要チェック)。 当日はあいにくの雨模様で町並み地区を散策することはできなかった。館内は石見銀山の歴史や人々の暮らし、採掘現場の模型、世界との関わりなどがわかりやすく説明されていた。「丁銀づくり体験」もできます(1500円)。
- 行った時期:2020年3月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年4月6日
3 この口コミは参考になりましたか? -
石見銀山世界遺産センターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 石見銀山世界遺産センター(イワミギンザンセカイイサンセンター) |
---|---|
所在地 |
〒694-0305 島根県大田市大森町イ1597-3
|
営業期間 |
開館時間:8:30〜17:30/展示室観覧時間 9:00〜17:00(最終受付16:30)※3月〜11月は30分延長 休館日:毎月最終火曜日・年末年始 |
ホームページ | http://ginzan.city.ohda.lg.jp/ |
最近の編集者 |
|
石見銀山世界遺産センターに関するよくある質問
-
- 石見銀山世界遺産センターの営業時間/期間は?
-
- 開館時間:8:30〜17:30/展示室観覧時間 9:00〜17:00(最終受付16:30)※3月〜11月は30分延長
- 休館日:毎月最終火曜日・年末年始
-
- 石見銀山世界遺産センター周辺のおすすめ観光スポットは?
石見銀山世界遺産センターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 55%
- 1〜2時間 30%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 25%
- 普通 41%
- やや混雑 11%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 4%
- 20代 13%
- 30代 27%
- 40代 28%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 48%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 75%
- 13歳以上 0%