961 - 990件(全3,039件中)
-
下関・宇部/史跡・名所巡り
山口県下関市唐戸町4-11
- 王道
当館は国指定の重要文化財です。 1906年(明治39年)に竣工した、現存する最古の領事館建築物です。 1階は展示室があり、公式キャラクターピーターラビット?のグッズなどを販売しているショップがござい…
-
-
磐田・袋井・掛川/博物館
静岡県掛川市下俣751-1
- 王道
資生堂掛川工場の敷地内にあり、明治5年創業以来の同社の化粧品や宣伝物および美術コレクションを展示。化粧品類を年代的に並べるだけでなく、その背景にある各時代の風俗や流行、世相を浮き彫りにしようという…
-
三河/博物館
愛知県豊橋市二川町字中町65
- 王道
- 友達
「東海道」「二川宿」「本陣」という3つのテーマで常設展示。随時特別なテーマに基づく企画展を開催。平成17年4月には、旅籠屋「清明屋」も同時に見学できるようになった。 【料金】 大人: 400円 高校生: 100円 …
-
青森/博物館
青森県青森市幸畑字阿部野163-4
- 王道
明治35年1月に起きた陸軍歩兵第五連隊210名のうち199名の犠牲者をだした「雪中行軍遭難事件」に関する資料館です。この史実を記憶にとどめて後世に語り継ぐため映像と資料で紹介しています。ボランティアガイド…
-
福山・尾道/博物館
広島県福山市鞆町後地536-1
- 王道
鯛網、鍛冶、保命酒、祭りと神事。鞆を中心とした瀬戸内の歴史・文化に関する資料を紹介。 【料金】 大人: 150円 備考: 高校生以下無料。
-
-
高岡・氷見・砺波/博物館
富山県高岡市伏木古国府12-5
- 王道
明治16年に回船問屋の藤井能三らの手により建設された全国初の民間測候所を起源とした、明治42年建築の洋風木造建築が美しい建物です。 明治期に建設され築後約100年を有する近代化遺産のひとつで、わが国の…
-
九重・久住・竹田・長湯/健康ランド・スーパー銭湯
大分県竹田市大字長湯7962-1
- 王道
芹川河畔に湧出する長湯温泉のシンボルともなっている日帰りの温泉施設。温泉治療学研究に100年以上の歴史を持つドイツに思いをはせ、木造3階建ての洋風建築となっており、公衆浴場・大浴場・露天風呂・サウナ・…
-
-
出雲・大田・石見銀山/博物館
島根県大田市大森町ハ51-1
- 王道
明治35年に建てられた邇摩郡役所を利用した資料館。江戸時代には代官所があったとして、国の史跡に指定されている。館内は石見銀山の歴史の変化、技術、暮らしなどの資料や、金銀銅の鉱石が展示されている。 【…
-
長崎/博物館
長崎県長崎市勝山町30-1桜町小学校内
- 王道
勝山町遺跡では、サント・ドミンゴ教会とその後の末次・高木両代官屋敷に至る時代の様々な出土品を展示。とりわけ、禁教令が出される以前の江戸初期の教会遺跡は貴重な文化遺跡の発見といえます。 【料金】 無料
-
高知・須崎・南国/博物館
高知県高知市大川筋2-2-15
- 王道
土佐藩の藩士、旧手嶋家屋敷で城下唯一の武家屋敷。高知市保護有形文化財に指定されている。手嶋家は掛川から山内一豊に従って土佐に入国してきた。主屋には書院造りの部屋があり、武士の生活の様子がうかがえる…
-
寒河江・月山/健康ランド・スーパー銭湯
山形県西村山郡大江町藤田831-40
- 王道
全国でもめずらしい高濃度の温泉で、平成26年6月に新浴室と露天風呂を開設し、リニューアルオープンしました。エメラルドグリーン・乳白色など日によって6色に温泉の色が変わるのが特色で、県内外の多くのファン…
-
-
五島列島/博物館
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷1931
- 王道
江戸初期に壱岐から小値賀に移り住み、捕鯨、新田開発や酒造業を営み、小値賀に大きな富をもたらし人々に貢献した豪商、小田家の築約250年の屋敷を町が譲り受け、一部新館を併設して1989年に開館されました。 【…
-
玉名・山鹿・菊池/博物館
熊本県熊本市北区植木町豊岡862
- 王道
明治10年3月、官軍・薩軍が17昼夜にわたって死闘を繰り広げた田原坂は、現在桜やツツジの名所として親しまれる美しい公園となっています。慰霊塔や資料館が建ち、弾痕の生々しい家が復元され、当時の面影を残し…
-
湯の花・丹波・美山/歴史的建造物
京都府南丹市美山町島朴ノ木21
- 王道
築150年のかやぶき民家を再活用した美術館。絵画を中心に美山ゆかりの芸術家たちの作品を季節ごとに展示する。 郷土資料館では、昭和初期から中期に使われていた農具や山仕事の道具・生活用具など1000種類もの…
-
-
-
佐賀・古湯・熊の川/博物館
佐賀県小城市小城町861
- 王道
明治32年(1899年)創業の村岡総本舗が昭和16年(1941年)に建設した煉瓦造りの洋館である砂糖蔵を改装し、昭和59年(1984年)3月小城本店の隣に村岡総本舗羊羹資料館として開館しました。そのエキゾチックで瀟…
-
横浜/博物館
神奈川県横浜市中区山手町96
- 王道
横浜外国人墓地に眠る日本の近代化に貢献した外国人たちの足跡や墓地の歴史を展示。 墓地内は非公開。特定期間の12:00〜16:00のみ、墓地維持管理募金のための公開。
-
帯広・十勝/博物館
北海道河西郡中札内村大通南7-14
- 王道
十勝地方、中札内村の代表的な農作物“豆”を紹介する資料館。建物は昭和27年建設の旧馬鈴薯原々種農場事務所棟を移築したものです。 豆資料館では、豆料理の試食会や豆を使った料理教室、豆に関する企画も実施…
-
ネット予約OK
津・久居・美杉・松阪/日帰り温泉、キャンプ・バンガロー・コテージ
三重県津市半田2860番地の1
- 王道
立ち寄り湯でものんびりできる。ガーデン風呂で森林浴を楽しんだ後は湯上り処でくつろいで。ファミリー、カップル、グループ利用者には洞窟風呂(貸切45分、電話にて要予約)2500円も人気。カラオケルームも…
-
ネット予約OK
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/うどん・そば打ち
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3376-3
- 子連れ
- カップル
富士家では、主に麺打ち体験をお客様に行って頂きます。ほうとう、蕎麦、うどんなど体験メニューは種類豊富に取り揃えております。ご参加頂いたお客様にとって旅の思い出の一つになるよう、スタッフ一同心からの…
-
帯広・十勝/博物館
北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
- 王道
上士幌町における鉄道(士幌線)の歴史の展示をしています。旧国鉄士幌線の路線図や歴史、工事写真、保線工具、ジオラマなど各種資料を閲覧できます。 【料金】 100円 【規模】入館者数(年間):3,000人
-
飛鳥・橿原・三輪/博物館
奈良県高市郡明日香村奥山601
- 王道
飛鳥から発掘された遺物が展示されており,歴史や文化が学べる。館内は,飛鳥の宮,寺,石造物,古墳,高松塚古墳,万葉の6コーナーに分かれ,川原寺復元模型や高松塚古墳出土品,須弥山,酒船石の導水石などを…
-
高知・須崎・南国/資料館
高知県南国市岡豊町八幡1099-1
- 王道
長宗我部氏の居城であった岡豊城跡のある岡豊山の中腹にある県立の歴史系総合博物館。県内の歴史・考古・民俗の各分野における資料の収集保存調査・研究を行ない、その成果を常設展示・企画展示。長宗我部展示室…
-
-
秩父・長瀞/動物園・植物園
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄日蔭
両神薄日蔭地区にあるダリア園は、広さ約10,000平方m、ダリア約350種類、約5,000株と関東でも最大級の規模です。 【料金】 大人: 500円 大人:中学生以上 団体割引:20名以上