211 - 240件(全5,329件中)
-
-
和歌山市・加太・和歌浦/その他神社・神宮・寺院
和歌山県紀の川市別所58
天正13年(1585)の豊臣秀吉の根来寺攻略の時、寺のほとんどが焼失しましたが、本尊の如意輪観音が焼け残ったとされています。その後、紀州藩主徳川頼宣により現在地に本堂を建立され、永世厄除祈願寺としたとい…
-
玉名・山鹿・菊池/その他名所
熊本県玉名市永徳寺
高瀬町の南の永徳寺に設置された、藩営の米集積所です。ここから大坂の堂島へ米が積み出され、文政年間には肥後からの40万表のうち、半数以上を占めていました。御蔵の東側には船へ米俵を積み込むための「俵ころ…
-
-
-
-
五島列島/山岳
長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷字ウカイビキ679番1他
中通島で二番目に高く,山頂からの景観はすばらしい。頂上には,展望所・遊歩道・駐車場等も整備されている。 【規模】標高:430m
-
姫路・赤穂・播磨/その他神社・神宮・寺院
兵庫県高砂市高砂町東宮町190
「高砂や〜この浦舟に帆をあげて」で知られる謡曲「高砂」で名高き神社。境内には結納に欠かせない「尉と姥」の由来である霊松「相生の松」があり、人々の信仰を集めています。 ご利益 縁結び
-
八戸/その他神社・神宮・寺院
青森県三戸郡階上町赤保内字寺下
鎌倉時代に行基という高僧が観音像を安置し開山したと伝えられる。奥州南部糠部三十三か所巡礼の一番札所として信仰を集めている。境内には観音堂と潮山神社がありまた巨木・古木も見ることができ、ひそかに地元…
-
-
-
ネット予約OK
柳川・八女・筑後/工場見学
福岡県柳川市三橋町垂見1897-1
- カップル
当店は、海苔の産地で有名な「有明海」に面しています。 有明海で採れる海苔は「有明海苔」と呼ばれ、風味や香りが高くまた味も美味しいと評判です。 この有明海苔がどのようにできるのか、また有明海苔の美味し…
-
-
-
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神/いちご狩り、農業体験
長野県駒ヶ根市東伊那3288
伊那市と駒ヶ根市を結ぶ火山峠(ひやまとうげ)のふもとにあるいちご園。 正面に中央アルプスの絶景を望み、豊富な日照時間と昼夜の温度差により、真っ赤に甘く育ったいちごを堪能していただけるいちご狩りです。…
-
ネット予約OK
熊本/いちご狩り、ぶどう狩り
熊本県合志市野々島4393-77
- 王道
高司農園に併設されたレストラン「花の果樹園」 営業時間・ランチ11:00〜15:00、ティータイム14:30〜17:00(オーダーストップ16:30)
-
-
-
-
鹿児島・桜島/町並み
鹿児島県大島郡知名町住吉
- 王道
高倉とは、水害やネズミ等の被害から穀物を守るための建物で、備蓄倉庫の役割をしている。稲作の盛んだった昭和40年代まで各集落に多く見られた。奄美諸島から沖縄は四本柱、六本柱の高倉が多く、九本柱の高倉は…
-
馬頭・茂木・益子・真岡/山岳
栃木県芳賀郡茂木町大字深沢
茨城県との県境にあり山頂からの眺めがすばらしく、パラグライダーの基地跡がある。冬の空気の澄んだ朝には富士山を眺めることもできる 【規模】標高:519.6
-
別府/海岸景観
大分県速見郡日出町
日出城址ふもとの海岸で、大分・別府が一望できる景勝地です。海中に清水が湧く海域があり、そこに城下かれいが生息します。現在は、海岸沿いに遊歩道も整備され、朝夕は多くの人が景色を楽しみながら散歩、ジョ…
-
-
-
-