1. 観光ガイド
  2. 「樹」の観光スポット検索結果
  3. 「樹」の観光スポット検索結果(29ページ目)

841 - 870件(全6,300件中)

  • トシローさんの同聚院の大カヤへの投稿写真1

    同聚院の大カヤ

    前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/動物園・植物園

    群馬県伊勢崎市曲輪町14-14

    4.0 口コミ1件

    …聚院は創建から千年近くにもなる曹洞宗の古刹で、形の良いカヤの大木も齢300年以上だそうです。

    本堂の北にある。高38m、目通り5m、齢約600年。江戸時代に伊勢崎藩主の酒井家は将軍家へこのカヤの実を献上していたと言われている。市指定天然記念物。 文化財 市町村指定天然記念物

  • 石塚の森の写真1
    • 石塚の森の写真2
    • 石塚の森の写真3
    • 石塚の森の写真4

    石塚の森

    九十九里・銚子/動物園・植物園

    千葉県山武市成東字愛宕下2551

    4.0 口コミ1件

    …にあり、丘上に発達したスダジイ林などの落葉広葉が自生しています。しかし現在は地震等により、…

    石塚の森は、浪切不動院背後の標高約30mの石塚の山にあり、丘上に発達したスダジイ林などの落葉広葉が自生しています。しかし現在は地震等により、かなりの部分が崩壊して昔の面影が薄れています。 文化財 …

  • ふじの実保育園のフジ

    新宿・中野・杉並・吉祥寺/動物園・植物園

    東京都武蔵野市緑町3-4-3

    4.0 口コミ1件

    …フジ」といい、右巻きに巻きつく性質があります。齢は約230年と推定され、胸高幹囲1.27m・根元周…

    和名「ノダフジ」といい、右巻きに巻きつく性質がある。齢は約230年と推定される。胸高幹囲1.27m・根元周囲1.48m、根元より高さ1.6m付近より5幹に分かれている。 文化財 市町村指定天然記念物 (指定年 昭…

  • 上長田畝の松並木の写真1

    上長田畝の松並木

    津山・美作三湯・蒜山/動物園・植物園

    岡山県真庭市蒜山上長田

    4.0 口コミ1件

    …あります。四つ塚参道北口旧313沿に延長約1km、齢100年、枝振りが立派な松並木でした。生命の力…

    四つ塚参道北口旧313沿に延長約1km、齢100年、枝振りの良い60本のクロマツの松並木。鳥取県境である犬挟峠へつづき、昔は旅人の雪・風除け及び、日陰となっていた。 植物 マツ 時期 通年

  • 兜梅の写真1

    兜梅

    天草/動物園・植物園

    熊本県天草市浜崎町9-32延慶寺境内

    4.0 口コミ1件

    …いう伝説があります。お寺の裏手の苔生園の中に齢500年以上ともいわれる白梅の老木が横たわって…

    …お京の方の兜が梅の枝にかかって脱げ「花は咲いても実は成らせまじ」と云い残し討ち取られたことから実の成らない木として有名である。齢500年以上。未だに実はつかないとか。 文化財 都道府県指定天然記念物

  • 白木谷のタチバナの写真1

    白木谷のタチバナ

    高知・須崎・南国/動物園・植物園

    高知県南国市白木谷

    3.5 口コミ2件

    …のタチバナを見ることができました。5月ごろから白い小さな花を咲かせる木です。可憐で綺麗です。

    5月ごろ白い小さな花を咲かせる木タチバナは南国市の花に指定されています。家のそばや林などに咲き、大きなものは高さ7m以上・直径20cmにおよび齢も200年をこしたものがある。 【料金】 無料

  • 影向の杉の写真1

    影向の杉

    高知・須崎・南国/動物園・植物園

    高知県土佐市谷地

    3.5 口コミ2件

    …のですが、根元で合わさっている感じの杉です。齢は400年以上といわれていて、伝説なども残って…

    谷地の仁王門の前庭にあり、3本の木の根元がくっついて、根続き、根上がりになっているのが特徴です。齢は約400?500年以上で、杉の部類では市内最大級の巨木。平成3年に市の指定天然記念物に指定され…

  • 蟠龍梅

    霧島/動物園・植物園

    鹿児島県姶良郡湧水町川添

    3.5 口コミ2件

    齢が700年ともいわれている梅の木で、枝葉の穂広がりも相当な広さになっています。またその見た目…

    約700年余を経た老梅で、広がっている面積は60平方m以上。様相が龍のようなことからこの名が付いた。近年枝先が枯れ、衰えつつあるので管理に苦慮している。 植物 ウメ 時期 4月下旬

  • 釈迦堂のイチョウの写真1
    • 釈迦堂のイチョウの写真2

    釈迦堂のイチョウ

    琴平・丸亀・坂出/動物園・植物園

    香川県三豊市財田町財田上4494-1

    3.0 口コミ2件

    イチョウの幹が真っ直ぐに伸びていて、下の方の枝は垂れ下がっていましたが勢はありました。本

    幹は真っ直ぐに伸び、下の方の枝は垂れ下がっているが、勢は良好である。なお、本は雄株らしく、銀杏はつけない。 秋の黄葉も美しいが、冬の落葉時には枝張りや広がりが空間を満たす姿が見られる。

  • 頼光寺のカヤの木

    栗原・登米/動物園・植物園

    宮城県登米市東和町米川字城ノ内5

    3.5 口コミ2件

    令は推定500年と言われているカヤの木です。市の天然記念物となっております。見る価値がある立派…

    令は推定500年くらいと伝えられている。「カヤ」の木は、宮城県北部が北限とされている。 種:カヤの木 駐車場 普通車30台 時期 年中 種別 天然記念物区分:市町村指定、天然記念物指定年月:1982年11月2…

  • 称名寺の大イチョウの写真1

    称名寺の大イチョウ

    福島・二本松/郷土景観

    福島県伊達市梁川町右城町81

    3.5 口コミ2件

    天正10年に称名寺が建立された時から大だったと伝えられています。根周り6.2m、高さ29mの巨木です。

    …は、根回り6.2m、高さ30mにもなる大イチョウがあります。 正確な由来沿革は不明ですが、称名寺が建設された当時から相当な大だったと伝えられています。 このイチョウは市の天然記念物に指定されています。

  • sklfhさんの長谷観音への投稿写真1

    長谷観音

    福島・二本松/その他神社・神宮・寺院

    福島県二本松市油井字桑原館山99

    3.5 口コミ2件

    …三観音の一つです。最寄りの安達駅より徒歩でアクセスが可能です。境内にある双竜の松は齢350年。

    鎌倉時代の宝暦年間に建立される。本堂は宝形赤瓦ふき三面三間の建物です。境内には齢350年の双竜の松があります。 本尊はナタ彫り一木造りの十一面観音で、普段は秘仏として厨子に納められています。 文化財 …

  • ラリマーさんの比志神社の大杉への投稿写真1

    比志神社の大杉

    八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉/動物園・植物園

    山梨県北杜市須玉町比志872

    3.5 口コミ2件

    本殿背後にある比志神社の大杉は、推定齢600年、根周11.7m、目通幹周8.18m、枝張り東8m、西7m、…

    …て4kmほど遡ったところに比志神社がある。大宝元年(701)創立と伝えらており、安閑天皇・応神天皇を祭神としている。  2本の融合木であり、勢が良い。、   文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年

  • 九木崎遊歩道

    東紀州/自然歩道・自然研究路

    三重県尾鷲市

    3.5 口コミ2件

    九木崎遊歩道を歩くことができました。原生林は、齢百年の巨木からシダ類まで暖地性植物のほとんど…

    …原生林のある道。九木崎は江戸時代,外国船の接近を監視するため遠見番所がつくられていた。原生林は,齢百年の巨木からシダ類まで,暖地性植物のほとんどが残っている。 起終点・経路 尾鷲市・九鬼地内?九…

  • 広瀬渓谷遊歩道

    勝浦・串本・すさみ/自然歩道・自然研究路

    和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見

    3.5 口コミ2件

    広瀬渓谷遊歩道を歩きました。うっそうたる林の中、広瀬渓谷ぞいに600mの遊歩道が続いています。森…

    うっそうたる林の中、広瀬渓谷ぞいに600mの遊歩道が続いています。元服の滝、朝虹の滝といった大小10あまりの滝のすぐそばを通り、岩をくりぬいたトンネルをぬけて歩く。そしてつきあたったところの琴の滝は…

  • 大イヌグスの写真1

    大イヌグス

    倉吉・三朝・湯梨浜/動物園・植物園

    鳥取県東伯郡琴浦町

    3.5 口コミ2件

    クスノキ科の木です。別宮集落の一角にありました。県の天然記念物に指定されています。付近には、…

    …空也上人いき杖の木」と伝えられています。イヌグスはクスノキ科の常緑高木でタブの木とも言われ、この地方でハネリとも呼ばれています。高15m,目通り周囲4.7m。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年

  • 山本の白枝垂桜の写真1

    山本の白枝垂桜

    益田・浜田・津和野/動物園・植物園

    島根県江津市川平町南川上(山本道雄氏所有)

    3.5 口コミ2件

    …ができました。桃山時代に中国から来たという、齢400年に達するサクラの木があります。見事な巨…

    山本家(現在は空き家)の屋敷内にある齢400年の桜の木で高さ15m、幹の太さ・目通り周は2.5m、枝は3m?4mの長さがあります。満開時にはさながら花すだれを見ているよう。 植物 サクラ 時期 4月初旬頃

  • 大芦渓谷の写真1
    • 大芦渓谷の写真2

    大芦渓谷

    佐野・小山・足利・鹿沼/運河・河川景観

    栃木県鹿沼市草久

    3.0 口コミ2件

    全長20kmにわたる渓谷で周囲を広葉林が取り囲み、透明で清らかな水が流れていました。水質が良くて…

    大芦渓谷は全長20kmにわたる渓谷で、周囲を広葉林が取り囲んでいることから、豊かで清らかな水が流れていて、途中には大小20本余りの滝があります。広葉林のため新緑や紅葉が楽しめ、また夏の森林浴にも…

  • 愛宕神社のケヤキの写真1

    愛宕神社のケヤキ

    佐野・小山・足利・鹿沼/動物園・植物園

    栃木県小山市宮本町1-1-7

    3.0 口コミ2件

    ここのケヤキは齢600年と推定されていてとても貫禄があり立派でした。御神木として地元の人に慕わ…

    齢は推定600年。小山義政が1379(康暦元)年、領内の五穀豊穣と領民の家内安全を祈願して愛宕神社を勧請した時、御神木として植えたとの言い伝えがある。 文化財 市町村指定天然記念物 時期 通年

  • 弥谷寺のバクチノキの写真1

    弥谷寺のバクチノキ

    琴平・丸亀・坂出/動物園・植物園

    香川県三豊市三野町大見乙70

    3.0 口コミ2件

    バクチノキの皮は灰褐色で鱗片状となってはげ落ちて、跡は紅黄色のまだらになっていました。博打に…

    皮は灰褐色で鱗片状となって剥げ落ち、跡は紅黄色のまだらになる。この様子を博打に負けた人の様子になぞらえて、バクチノキという名前がつけらえた。 8月から12月にかけては白い小さな花をつける。

  • 雨乞のイチョウの写真1

    雨乞のイチョウ

    白石・蔵王/動物園・植物園

    宮城県柴田郡柴田町大字入間田字雨乞

    3.0 口コミ1件

    …道(山道)が通っていました。道路沿いにあって、案内板と石柱があります。齢約600年らしいです。

    齢700年、幹周り11mで高さ31m。乳柱の発達が著しく、長さは3.5m、直径は45cmにもなります。国指定天然記念物。 植物 イチョウ 時期 備考参照 通年 種別 備考参照 天然記念物区分:国指定・…

  • sanaさんの紫明亭展望台への投稿写真1
    • イワダイさんの紫明亭展望台への投稿写真2
    • poporonさんの紫明亭展望台への投稿写真3
    • poporonさんの紫明亭展望台への投稿写真4

    紫明亭展望台

    十和田湖・大館・鹿角/展望台・展望施設

    秋田県鹿角郡小坂町十和田湖

    4.2 口コミ8件

    …十和田湖の幻想的な景色を眺めてきました。途中の海ラインの雪の壁も九州育ちなので意外と楽しめ…

    日本八景の碑がある。発荷峠から西へ500m歩いた所にある展望台

  • すみっこさんの常楽寺 アララギ大師への投稿写真1

    常楽寺 アララギ大師

    徳島・鳴門/その他神社・神宮・寺院

    徳島県徳島市国府町延命606

    5.0 口コミ1件

    本堂右側にある周8m,高さ10mの大きな霊木アララギの幹の間に,アララギ大師像が鎮座しています。糖…

  • トシローさんの無量院のカヤへの投稿写真1
    • 無量院のカヤの写真2

    無量院のカヤ

    佐野・小山・足利・鹿沼/動物園・植物園

    栃木県足利市葉鹿町2003

    4.0 口コミ1件

    …斜地にしっかりと根を張って、市の天然記念物に指定されている齢400年を超えるカヤの大木です。

    栃木県足利市葉賀町に在る無量院境内のカヤの古木

  • トシローさんの神明社の大ヒノキへの投稿写真1
    • 神明社の大ヒノキの写真2

    神明社の大ヒノキ

    横浜/動物園・植物園

    神奈川県横浜市泉区新橋町1377

    3.0 口コミ1件

    …す。幹回りが3.2mもある大ヒノキですが、やや勢が衰えてきている感も有ります。末長く保存し…

    横浜市泉区新橋の神明社境内の大ヒノキ

  • 一期一会さんの地福寺への投稿写真1
    • 一期一会さんの地福寺への投稿写真2
    • 一期一会さんの地福寺への投稿写真3
    • 一期一会さんの地福寺への投稿写真4

    地福寺

    松江・安来・玉造・奥出雲/その他神社・神宮・寺院

    島根県安来市沢町685

    3.0 口コミ1件

    …ひっそりと佇んでいます。安来市には、清水寺や雲寺などの名刹がありますが、是非ここもお立ち寄…

  • ひろ★ひろさんの久伊豆神社の藤への投稿写真1
    • 久伊豆神社の藤の写真2

    久伊豆神社の藤

    越谷・草加/動物園・植物園

    埼玉県越谷市越ケ谷1700 久伊豆神社境内

    • 王道
    4.1 口コミ49件

    越谷市の住宅地にある久伊豆神社境内にある齢200年の藤。県の天然記念物に指定されており、花の…

    蓮池の傍らにある齢200年の藤。

  • チップさんの華厳滝への投稿写真1
    • seanさんの華厳滝への投稿写真2
    • めーさんの華厳滝への投稿写真3
    • めーさんの華厳滝への投稿写真4

    華厳滝

    日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/運河・河川景観

    栃木県日光市中宮祠

    • 王道
    4.2 口コミ1839件

    …流れ落ちる様子が良く分かる。しかし、滝の下部は木にさえぎられて見えない。滝の全貌を見たけれ…

    日本三大名瀑の一つ。中禅寺湖の流出口にある。観瀑台までエレベーターが通じ、97メートルの岩壁を一気に落ちる様がみられる。 【規模】落差97m/巾10m

  • あいさんの大濠公園への投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの大濠公園への投稿写真2
    • 聖美さんの大濠公園への投稿写真3
    • 聖美さんの大濠公園への投稿写真4

    大濠公園

    福岡市(博多駅周辺・天神周辺)/公園・庭園

    福岡県福岡市中央区大濠公園

    • 王道
    4.2 口コミ2076件

    …。野鳥や亀や鯉がいて、大きな池に渡された橋や、木も多く、木陰のベンチで休息もできます。5月…

    草香江と呼ばれる入江を、黒田長政が福岡城を築造する際に、外濠として利用したものを、昭和4年3月に現在の公園に造成したもので、園内には築山林泉廻遊式の日本庭園があり、3,000本のツツジと水面に映る…

  • 上北尾の夫婦松

    長野・戸隠・小布施/動物園・植物園

    長野県上水内郡小川村稲丘3923-ロ

    5.0 口コミ1件

    上北尾の夫婦松は、くびれ部分周囲4.38m、高28m、枝張り20m程あります。根元付近の存在感はなかな…

スポットを新規に作成する

(C) Recruit Co., Ltd.