関東の資料館(2ページ目)
- ジャンル
-
全て >
31 - 44件(全44件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 埼玉県立文書館
埼玉/資料館
企画展を見に行きました。 埼玉県内の鉄道の写真や資料などが展示してあり、興味深いものばかりでした。 ...by 馬場っちさん
- (1)JR京浜東北線、高崎線、宇都宮線 浦和駅西口から徒歩15分
- (2)JR埼京線 中浦和駅から徒歩18分
-
32 北川辺郷土資料館
埼玉/資料館
北河辺地域のことがわかる資料館となっております。 水害との戦いの歴史についての紹介や農具や養蚕関係の...by 馬場っちさん
加須市の北川辺地域は川に囲まれ、水と共に暮らしてきました。稲作を中心として発展した地域です。先人たちの足跡を辿る機会を提供しているのがこの資料館です。北川辺ならではの住民...
- (1)東武日光線 柳生駅 下車、 徒歩30分。またはタクシー5分
- (2)東北自動車道 加須IC・館林IC 車 25分 12km
-
-
33 袋物参考館
東京/資料館
レディスハンドバッグ卸大手の老舗「株式会社プリンセストラヤ」が、創業50周年記念事業の一つとしてオープンした「袋物参考館」。世界の袋物(バッグ)の歴史や民族の生活、当時の流...
- (1)JR総武線「浅草橋駅」東口徒歩3分
- (2)都営浅草線「浅草橋駅」A4出口徒歩3分
-
34 旧江戸川区役所文書庫
東京/資料館、文化史跡・遺跡
旧中川沿いにあります。元々は立派な水門だったような場所です。 歴史的建造物の一つで、情緒あふれるよう...by とものり1さん
東京大空襲の傷痕を残す文書庫を、平和の尊さを伝えるために保存しています。平成3年には、文書庫の隣の小松川三丁目公園内に「世代を結ぶ平和の像」ができました。
- (1)都営新宿線東大島駅から徒歩10分
- (2)JR総武線平井駅から徒歩19分
-
35 真鶴町民俗資料館
神奈川/資料館
昔、江戸城を改築した際に、石垣の改修に真鶴の石材が使われたと説明がされていました。土屋家は真鶴で石材...by mmmiyosikoさん
- (1)JR東海道本線「真鶴駅」から徒歩15分
-
-
36 野口雨情生家
茨城/歴史的建造物、資料館
国道6号線旧磯原交差点そばにあります、十五夜お月さん、七つの子、赤い靴などを作詞した野口雨情の資料な...by さいちゃんさん
雨情は明治15年(1882年)磯原町の野口量平の長男として生まれ、本名を英吉といった。磯原尋常小学校(現在の精華小学校)を卒業すると、政治家の叔父野口勝一氏のもとから東京専門学校(...
- (1)【車】常磐自動車道 北茨城ICから10分
- (2)【電車】JR常磐線「磯原駅」より車で5分、徒歩15分
-
-
37 大島町郷土資料館
東京/資料館
入口にハワイ島から贈られた守り神が居ます。 施設に入るには入館料が必要ですが、 外にある大島の古民家(...by むっちさん
大島の成立から歴史・民俗などを紹介。100年以上前の民家も公開しています。 【料金】 大人: 200円 200円/団体 140円 子供: 100円 100円/団体 70円
- (1)元町港 車 10分
-
-
38 外川ミニ郷土資料館
千葉/資料館
銚子電鉄の外川駅のすぐそばになります。島長水産の一部を資料館にしたという。 館長の島田さんが、外川及...by うめのやさん
千葉県銚子市外川町に有る郷土資料館
- (1)銚子電鉄の外川駅から徒歩1分
-
-
39 栃木市おおひら歴史民俗資料館
栃木/資料館
入館に民俗資料館で100円、隣の郷土資料館(白石家戸長屋敷)で100円かかります。両方で200円支払...by ポコさん
舟形木棺太刀 【料金】200円 一般
- (1)東北自動車道 栃木I.Cから約20分
- (2)東北自動車道 佐野藤岡I.Cから約15分
-
-
-
-
42 元禄まつど村
千葉/資料館
江戸時代から昭和半ばまでの、農具や生活用品を展示する民芸資料館。館内にある囲炉裏やテーブルは村長の手造り、天井まで目いっぱい展示されているのは昭和時代の生活用品、懐かしい...
- (1)松戸市立病院(松戸市立総合医療センター)の大駐車場に隣接した場所
-
43 山田昇ヒマラヤ資料館
群馬/資料館
マッキンリーで39歳で亡くなった登山家・山田昇さんの資料館。ここは昇さんのご実家であり、昇さんの兄が跡を継いだ山田りんご園に昇さんの記念碑とともに静かに佇んでいる。館内には...
- (1)関越沼田ICよりR120経由、川場村方面へ車5分、沼田東中の南側、山田りんご園内
-
-
44 神栖市歴史民俗資料館
茨城/資料館
「水と人々の暮らし」をテーマに太古より水と深く関わってきた神栖町の歴史を実物資料、模型などで順を追って紹介。特に4面マルチビジョンによる映像コーナーの昔話は子供たちにも人...
- (1)JR鹿島線鹿島神宮駅より関東鉄道バス銚子行40分、鹿島セントラルホテル前より徒歩10分
-