遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【群馬・高崎】縁起だるま発祥のお寺でできるだるま絵付け体験☆お一人様・女性・友達同士・カップル・ファミリーにもおすすめ♪のプラン詳細

だるま:12cm

1,000円〜

上手下手よりも、願いを込めて丁寧に描くことが大切

上手下手よりも、願いを込めて丁寧に描くことが大切

それぞれの願いをだるまさんに込めて

それぞれの願いをだるまさんに込めて

年齢制限はありません。ご家族でもおひとりでも楽しめます。

年齢制限はありません。ご家族でもおひとりでも楽しめます。

海外の方もいらっしゃいます

海外の方もいらっしゃいます

それぞれの願いをだるまさんに込めて

それぞれの願いをだるまさんに込めて

後ろにも自由に描けます。

後ろにも自由に描けます。

左側 12cm1,000円(税込み)、右側 15p1,500円(税込み)

左側 12cm1,000円(税込み)、右側 15p1,500円(税込み)

絵付け前のだるまさん

絵付け前のだるまさん

楽しそう

楽しそう

絵付けをするだるまさんを選んでいる様子

絵付けをするだるまさんを選んでいる様子

  • 上手下手よりも、願いを込めて丁寧に描くことが大切

  • それぞれの願いをだるまさんに込めて

  • 年齢制限はありません。ご家族でもおひとりでも楽しめます。

  • 海外の方もいらっしゃいます

  • それぞれの願いをだるまさんに込めて

  • 後ろにも自由に描けます。

  • 左側 12cm1,000円(税込み)、右側 15p1,500円(税込み)

  • 絵付け前のだるまさん

  • 楽しそう

  • 絵付けをするだるまさんを選んでいる様子

おすすめポイント

お寺の境内で想いを込めただるまさんを作るだるま絵付け体験!
ご自身の願いを込めた世界で一つだけのだるまさんを作ってみませんか♪
年齢制限はないのでご家族で体験できます。また、おひとり様でも大歓迎です!

所要時間 30分
集合場所 〒370-0868
群馬県高崎市鼻高町296
売店だるだる
体験場所 〒370-0868
群馬県高崎市鼻高町296
売店だるだる

プランの特徴

当日持ち帰り

あり

すぐにお持ち帰りいただくことができます。
レクチャー

なし

ご自身のペースで自由にお描きください♪
写真サービス

あり(プラン料金込)

ご自身のスマホやカメラでお撮りします。スタッフにお声掛けください。
制作個数

その他

個数制限なし

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験当日の開始1時間前まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の0%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 体験の流れ
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【群馬・高崎】縁起だるま発祥のお寺でできるだるま絵付け体験☆お一人様・女性・友達同士・カップル・ファミリーにもおすすめ♪

★体験内容★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だるまさんの顔や身体を自由に描ける、だるまの絵付け体験♪
絵付けをしただるまさんもだるま開眼をして魂を込めることができます☆
作成しただるまは当日持ち帰り可能です。

★体験の流れ★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@大きさと色を選ぶ
Aお寺やだるまさんについて説明を聞く
B墨で顔を描く
C金で身体を描く

★料金★
 ̄ ̄ ̄ ̄
12cm:1,000円(税込)
15cm:1,500円(税込)

★開催日時★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
年中無休
受付時間:10:00〜15:30 
※所要時間は15分〜30分程ですが、時間制限はございません。

★縁起だるまの始まり★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今から200年ほど前、天明3年に浅間山の大噴火などの天変地異が多く起こり、大飢饉となってしまいました。
この惨状を見かね、生活の苦しかった付近の農民救済のため9代目の住職東嶽とうがく和尚は、開山心越しんえつ禅師の画かれた「一筆達磨坐禅像」をもとに木型を彫り、張り子のだるまの作り方を豊岡村の山縣友五郎に伝授しました。
そして正月七草大祭の縁日に掛け声勇ましく売られるようになったのが縁起だるまの始まりです。

★縁起だるまの特徴★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まゆ毛は鶴が向かい合い、鼻から口ひげは亀が向かい合った鶴亀の顔で、顔の両側には家内安全や商売繁盛などの願いごとが記され、お腹には大きく福入りと書かれているため、縁起がいいことから縁起だるまと呼ばれています。

★願掛け(眼を書き入れる)★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
縁起だるまは願掛けだるまです。
縁起だるまに向かいあい、まず心を静め、願いを込めて向かって右に眼を書き入れます。
寺でだるま開眼をされた場合は、開眼祈願で開かれた最初の一点を起点として、願いを込めながら眼を大きく書き入れます。
そして一年間無事に過ごせた時、あるいは願いごとが叶えられた時に、感謝の気持ちを込めてもう一方の眼を書き入れます。
達磨大師のように、いかなる困難も克服し、願いごとが成就して無事に縁起だるまの両眼が開けられるよう、惑わされず、振り回されず、正しい心の目を見開いて精進いたしましょう。

開催期間 2023年07月19日〜2024年06月30日
所要時間 30分
1予約あたりの予約可能人数 1人〜10人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました