万博記念公園
- エリア
-
-
大阪
-
大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
-
吹田市
-
千里万博公園
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
公園・庭園
-
【前売りチケット】《万博記念公園》EXPO’70 パビリオン入場チケット/カップル・ファミリー★のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
大人(高校生以上)
500円〜
2023 年 8 月完成した「別館」には、直径 10.6m の「黄金の顔」の公開をしています。
「大阪万博」の出展施設のひとつ「鉄鋼館」の建物を活用し、2010(平成 22)年に記念館としてオー プンしたのが「EXPO'70 パビリオン」です。※有料
建物自体が楽器という旧鉄鋼館のテーマは今見ても斬新なデザインと発想をもったスペースシアター。※ホール内には入れません。ガラス越しのご観覧となります。
別館
お祭り広場から現在の太陽の広場に架けられていた大屋根の模型やEXPO’70モニュメントなどフォトスポットとして楽しんでいただけます。
万博の案内役であった、エキスポフラワーのユニフォームや世界のパビリオンのユニフォームが展示されています。
大阪・梅田から電車で 40 分ほどの便利な場所にありながら、季節の花々や手入れの行き届いた日本 庭園など、豊かな自然を身近に感じることができます。
春の時期の見どころは桜。園内は「日本のさくら名所 100 選」にも認定されていて、3 月下旬〜4 月中 旬に約 5500 本の木々が満開を迎えます。
人類の進歩と調和”を表現する「大阪万博」において、テーマ館の一部として芸術家・岡本太郎氏が制 作した「太陽の塔」
おすすめポイント
・じゃらんポイント・クーポンでお得に予約♪
・1970年大阪万開催当時の写真や貴重な資料など約 3000 点が収蔵・展示!
・2023年8月にできた新ゾーンにてに岡本太郎作「黄金の顔」も公開!
所要時間 | 6時間30分 |
---|---|
集合場所 | 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園 大阪府吹田市千里万博公園 |
体験場所 | 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園 大阪府吹田市千里万博公園 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
支払方法の補足・詳細 | EXPO’70 パビリオン入場チケット※別途、自然文化園・日本庭園共通入園料が必要です。 |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始0時間前まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験の流れ
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【前売りチケット】《万博記念公園》EXPO’70 パビリオン入場チケット/カップル・ファミリー★
■本チケットについて
―――――
見る・遊ぶ・学ぶ!コンテンツ満載の万博記念公園
万博記念公園 自然文化園・日本庭園共通チケット 前売り入場券です。
■プラン注意事項
―――――
・予約する際時間が分かれておりますが、時間指定ではございません
・上記時間帯の中でお好きなお時間にお越しくださいませ。
・予約時間に遅れられてもご連絡は不要です。
・体験当日はスマートフォンにて、マイページの予約一覧または予約確定メールより
入場チケット画面を表示し、入場時に受付スタッフにご提示ください。
■キャンセルに関して
―――――
・当日はご予約時間帯の開始時間までお客様自身でキャンセルが可能です。
・予約時間帯開始以降はいかなる理由でもキャンセル料を100%頂戴いたします。
・日程、人数変更については、キャンセルの上予約の取り直しをお願いいたします。
・窓口での対応は(キャンセル、人数変更含む)一切致しかねます。
■料金
―――――
大人(高校生以上)500円
※別途、自然文化園・日本庭園共通入園料が必要です。
■営業時間
―――――
10:00〜17:00(入園時間は16:30まで)
■休園日
―――――
毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は直後の平日)
4月1日〜5月2日まで・10月・11月は無休
年末年始
■EXPO’70の魅力
―――――
「大阪万博」の出展施設のひとつ「鉄鋼館」の建物を活用し、2010年に記念館としてオープンしたのが「EXPO’70パビリオン」です。
館内には、開催当時の写真や貴重な資料など約 3000 点が収蔵・展示されています。
また、当時イベントホールとして使われていた「スペースシアター」をガラス越しに眺められるほか、300分の1スケールで万博会場を再現したペーパークラフトも間近で見学が可能です。
また2023年8月には「別館」も完成し,内部では直径 10.6M の「黄金の顔」の公開がスタート!大阪万博開催時に「太陽の塔」の頂部に設置されていたダイナミックな岡本太郎氏の作品が鑑賞できます。
そのほか、映像を用いて当時の活気を体感できる新ゾーンも好評です。
「EXPO’70 パビリオン」では、2025年3月21日(金)〜2026年7月26日(日)まで「プレイバック 1970年懐かしの大阪万博」と題した企画展を開催。大阪府への寄贈品や「大阪万博」コレクターが所有していた当時のグッズなど、懐かしの品々が公開!
開催期間 | 2025年02月28日〜2025年08月31日 |
---|---|
所要時間 | 6時間30分 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜19人 |